一回目測定



二回目測定





7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal グレープフルーツ 30Kcal りんご 40Kcal コーヒー フランボワーズティーラッテ 51Kcal カフェラッテ 58Kcal 朝食計349Kcal
中二日ゴン様350 大川スロトレ3日分20分


12時0分 漬物 5Kcal 醤油ラーメン 430Kcal 焼き豚 75Kcal ねぎ 5Kcal 玉子 70Kcal 昼食計585Kcal

踏み台昇降休み 19時10分 キムチ 20Kcal ローストビーフ 80Kcal ネギ玉葱 10Kcal 調味料 30Kcal 酒粕(舞茸玉葱) 50Kcal ピリ辛さんま 200Kcal 玄米 300Kcal 夕食計690Kcal 今日の合計1744キロカロリー

14時40分 オールフリー コカコーラゼロ 15時20分 カレ・ド・ショコラ(ベネズエラビター) 120Kcal

今朝の体重は400gも増えて67.1s(39.9s減、あと4.1s)
体脂肪率は0.6%減って13.7%
100グラムずつコツコツ減らしていたのに、昨日200グラム増えて、今日は400グラム増えて…アリとキリギリスというか、ウサギとカメというか・・・違うか。
今日は珍しく中二日という早さでゴン様が来たけど、夕食前体重は朝と同じ。ゴン様以外でも大きく減ってる感覚があったんだけどね〜。
踏み台昇降は時間がなくてできず。
体重は増え続けているけど、体脂肪率が減っているので大丈夫だと思うんだけどね。
応援いつも感謝しています

他のダイエッターはどんな調子かな?



グレート義太夫さんの糖尿病シリーズの最終回です。
糖尿病(5)予備軍さんに自戒を込めて : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
糖尿病の進行で腎不全を起こし、人工透析生活に入って4年目。週3回、1回5時間の透析に通っている。
通勤ラッシュの電車に揺られ、朝9時に東京都内のクリニックへ。午後2時に透析が終わるとぐったりと疲れる。毎回、血液検査や体重測定があるので、食生活の管理も手が抜けない。
仕事に割ける時間は半減した。体力も落ち、以前のように思い切り打ち込むことはできなくなった。だが、音楽の才能を生かして、「たけし軍団」の先輩、ダンカンさんの劇の音楽を作ったり、漫談のネタを考えたりと、透析中も自分なりのペースを作り出し、新しい仕事に挑戦している。
今、一番言いたいのは、糖尿病は怖い病気だということ。「治療にきちんと取り組んでいれば、人工透析も10年先、15年先になったかもしれない。仕事や食べ物でこんなに苦労するのも、もうちょっと後にできたかもしれないのです」
一昨年5月には、糖尿病の発症から人工透析までの生活を、自戒を込めて描いた「糖尿だよ、おっ母さん!」(幻冬舎)を出版した。
「何も自覚症状がないので、つい甘くなってしまった。全国の糖尿病予備軍の皆さん、まだ間に合います。どうか、僕みたいにならないように、少しだけ生活習慣を見直してください」(文・館林牧子、写真・栗原怜里)
(2011年4月7日 読売新聞)