スポンサードリンク

2011年04月07日

ダイエット[1220日目]グレート義太夫、糖尿病(5)予備軍さんに自戒を込めて

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.1kg
体脂肪率:13.7%
BMI:22.3
二回目測定
体重:68.2kg
体脂肪率:13.6%
BMI:22.7
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   グレープフルーツ 30Kcal   りんご 40Kcal   コーヒー   フランボワーズティーラッテ 51Kcal   カフェラッテ 58Kcal    朝食計349Kcal    トイレ中二日ゴン様350   大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 漬物 5Kcal   醤油ラーメン 430Kcal 焼き豚 75Kcal ねぎ 5Kcal 玉子 70Kcal    昼食計585Kcal
夕食
踏み台昇降休み   19時10分 キムチ 20Kcal   ローストビーフ 80Kcal ネギ玉葱 10Kcal 調味料 30Kcal    酒粕(舞茸玉葱) 50Kcal   ピリ辛さんま 200Kcal   玄米 300Kcal    夕食計690Kcal      今日の合計1744キロカロリー
おやつ
14時40分 オールフリー   コカコーラゼロ    15時20分 カレ・ド・ショコラ(ベネズエラビター) 120Kcal
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットのスゴイ人たちランキング!


今朝の体重は400gも増えて67.1s(39.9s減、あと4.1s)
体脂肪率は0.6%減って13.7%



100グラムずつコツコツ減らしていたのに、昨日200グラム増えて、今日は400グラム増えて…アリとキリギリスというか、ウサギとカメというか・・・違うか。

今日は珍しく中二日という早さでゴン様が来たけど、夕食前体重は朝と同じ。ゴン様以外でも大きく減ってる感覚があったんだけどね〜。

踏み台昇降は時間がなくてできず。

体重は増え続けているけど、体脂肪率が減っているので大丈夫だと思うんだけどね。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
グレート義太夫さんの糖尿病シリーズの最終回です。
糖尿病(5)予備軍さんに自戒を込めて : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 糖尿病の進行で腎不全を起こし、人工透析生活に入って4年目。週3回、1回5時間の透析に通っている。

 通勤ラッシュの電車に揺られ、朝9時に東京都内のクリニックへ。午後2時に透析が終わるとぐったりと疲れる。毎回、血液検査や体重測定があるので、食生活の管理も手が抜けない。

 仕事に割ける時間は半減した。体力も落ち、以前のように思い切り打ち込むことはできなくなった。だが、音楽の才能を生かして、「たけし軍団」の先輩、ダンカンさんの劇の音楽を作ったり、漫談のネタを考えたりと、透析中も自分なりのペースを作り出し、新しい仕事に挑戦している。

 今、一番言いたいのは、糖尿病は怖い病気だということ。「治療にきちんと取り組んでいれば、人工透析も10年先、15年先になったかもしれない。仕事や食べ物でこんなに苦労するのも、もうちょっと後にできたかもしれないのです」

 一昨年5月には、糖尿病の発症から人工透析までの生活を、自戒を込めて描いた「糖尿だよ、おっ母さん!」(幻冬舎)を出版した。

 「何も自覚症状がないので、つい甘くなってしまった。全国の糖尿病予備軍の皆さん、まだ間に合います。どうか、僕みたいにならないように、少しだけ生活習慣を見直してください」(文・館林牧子、写真・栗原怜里)

(2011年4月7日 読売新聞)

posted by マカロン at 20:38 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一病息災(読売新聞) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月31日

ダイエット[1213日目]メタボ健診の結果が出た/グレート義太夫、糖尿病(4)通院さぼり ついに人工透析

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.1kg
体脂肪率:14.6%
BMI:22.3
二回目測定
体重:68.7kg
体脂肪率:14.7%
BMI:22.9
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   グレープフルーツ 30Kcal   りんご 30Kcal   バナナ 60Kcal   コーヒー   キャラメルマキアート 53Kcal   カフェオレ大人のほろにが 58Kcal    朝食計401Kcal     大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 ザンギ弁当 830Kcal   ホットケーキ 200Kcal バター黒蜜 100Kcal   味噌汁 50Kcal    昼食計1180Kcal
夕食
踏み台昇降休み    19時0分 漬物 5Kcal   玉子豆腐 80Kcal   野菜炒め・油 30Kcal キャベツ人参ナス 10Kcal 豚肉・ちくわ 80Kcal   素麺 50Kcal 溶き卵 20Kcal つゆ 20Kcal   ※玄米、焼き魚を食べず     夕食計295Kcal      今日の合計2353キロカロリー
おやつ
11時40分 サッポロプレミアムアルコールフリー 77Kcal   酔わないウメッシュ(なぜかカロリー表示なし) 80Kcal   飲み物計157Kcal      11時40分 柏餅 160Kcal   べこ餅 160Kcal    和菓子計320Kcal    おやつ計477kcal
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットのスゴイ人たち!


今朝の体重は400g増えて67.1s(39.9s減、あと4.1s)
体脂肪率は0.7%も増えて14.6%



「粉モンは増える」ということか、今朝は体重増。
小麦粉のせいにしてるけど、きっと食べ過ぎだったんだろね。

今日は、先週受診した「メタボ健診」の結果が出ました。

異常なしっす!

昨年の数値とほとんど一緒。
中性脂肪が減っているのが唯一の違いという感じ。

でもさ〜、なんだか良くても悪くてもどっちでもいいような気持ちというか、どうでもいいような気持ちを持ってしまうね。

そんなこと言うと、ダイエットだって同じ。
どうでもいいような気持ちになってるな〜。

スーパーに買い物に行く用事があったんだけど、べこ餅と柏餅が半額で売ってるのが目に入ってしまい、抑えきれずに買ってしまった〜。

サッポロビールから新発売になったプレミアムアルコールフリーというノンアルコールビール(ビールテイスト炭酸飲料?)と、酔わないウメッシュ(ノンアルコールのウメッシュ)を飲んでみたかったので買いました。
こういうノンアルコール飲料、最近のはカロリーゼロのものばかりだから、この二つもそうだと思っていたら、なんとどちらもカロリーがあった。

っていうか、酔わないウメッシュのほうは、カロリー表示すらなかったから怖いけどね。実はものすごいカロリーなのか???

昼食前にこれだけのものを飲んで食べたのに、昼のザンギ弁当は、ザンギもご飯もかなり多く、それなのに食後にホットケーキ一切れも食べたので、あきらかに食べ過ぎた。

それなのに、踏み台昇降もできず。

なので夕食は、玄米と焼き魚を食べず、そのほかのオカズのみで295キロカロリー。

夕食前体重は朝より1キロも増えてたから、夕食を減らしたところで焼け石に水なんだけど、体重が増えようが減ろうが、どっちでも幸せなことよねん。
食べ過ぎたり、食べるの減らしたり、そんなことできるのも幸せなのよねん。

そう。いや。
それはそうだけど、それじゃイカン、イカン!
目標に向かって頑張れることこそが幸せなのじゃ。
どっちでもいいとか、どうでもいいなんて生き方をしちゃアカン!阿寒湖!

糖尿病(4)通院さぼり ついに人工透析 : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 糖尿病から腎不全を起こし、東京医大に緊急入院した。2007年10月、ついに人工透析を受けることになってしまった。

 その年の1月に受診して以来、病院通いをさぼっていた。「こんなになるまで放って置くなんて……。明日、管を入れる手術をしてすぐに透析を始めます」

 これから一生、週に何回かは機械につながっていないと生きていくことはできない。その意味は重くこたえた。「もう誰にも使ってもらえないだろうな」。自分が招いたこととは言え、師匠のビートたけしさんに申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

 報告すると、「芸名変えろ! 『夏目透析』ってどうだ?」。たけしさん流の優しさが心にしみた。

 腎不全になったことで、カロリーだけでなく、塩分、たんぱく質、水分の制限も加わった。退院後、台所用品や電子レンジを買い込んだ。自炊は意外に苦にならなかった。ロケの弁当を食べるのは一切やめた。

 難しいのが水分の制限。「これくらいなら」とつい飲んでしまう。腎臓の機能が落ちると、体に水分がたまりやすくなる。これを透析で抜くのだが、大量の水分を抜くと、足がつり、腹痛がして、全身から冷や汗が出てきた。血圧が下がり、ぐったりと疲れる。「我慢していたら、『何でナースコール押さないの!』と看護師さんに怒られました」

(2011年3月31日 読売新聞)

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
posted by マカロン at 21:15 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一病息災(読売新聞) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月24日

ダイエット[1206日目]1キロ増えた!/グレート義太夫、糖尿病(3)血糖値低下 腎不全の前触れ

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.4kg
体脂肪率:14.9%
BMI:22.4
二回目測定
体重:68.4kg
体脂肪率:15.0%
BMI:22.8
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   グレープフルーツ 30Kcal   りんご 30Kcal   バナナ 60Kcal   コーヒー   キャラメルマキアート 53Kcal   エスプレッソオレ微糖 53Kcal   ◎朝食計396Kcal    大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 アメリカンドッグ 200Kcal   ホットケーキ 200Kcal バター黒蜜 100Kcal   ピザ 200Kcal    ◎昼食計700Kcal
夕食
19時0分 漬物 5Kcal   焼きナス 25Kcal   玉子焼き 80Kcal   キャベツ千切り 30Kcal   豚肉生姜焼き 400Kcal   味噌汁(酒粕・油揚・じゃがいも・ねぎ) 80Kcal   ※玄米抜き    ◎夕食計620Kcal     今日の合計1816キロカロリー
おやつ
11時40分 珍味いか 100Kcal    CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+5kgダンベル2個 30分
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットのスゴイ人たち!


今朝の体重は1000g増えて67.4s(39.6s減、あと4.4s)
体脂肪率は0.2%増えて14.9%



ぬぬ、ぬわんと1キロも増えた!
ぬわんで?ぬわんで?

イカの珍味を食べ過ぎたから?珍味は太るの?

1キロも増えるんだったら、何かドカ食いしたら良かったな〜。
ドカ食いして増えるんなら本望だけど、そうじゃないのに1キロも増えるのは、なんかもったいないっていうか、なんというか。

でもそうかもね。
珍味みたいな水分のないものは、なかなか減らないのかも。
それに、イカだけど肉なわけだから、消化自体も時間がかかるので体にとどまる時間も長いだろうしね。
それにしたって、1キロも増えるかにゃ?

とか言いながら、今日も怖いもの見たさ(?)で、また珍味を食べたんだけど、やっぱり夕食前体重が増えた!
と言っても、お昼も食べ過ぎだったのかもしれないので何とも言えないか。

ということで、夕食の玄米をまた抜くことにしたんだけど、どうなるかな?

そうそう!ゴン様がご無沙汰なのよねん。
ゴン様にかなり期待してるんだけど、どうなることか?

さてさて、読売新聞の一病息災。
グレート義太夫さんの糖尿病・第3回目です。
糖尿病(3)血糖値低下 腎不全の前触れ : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 2003年から毎年、演出家の蜷川幸雄さんの手がけるシェークスピア劇に出演した。シリアスな劇の合間に場を和らげる「道化」の役。「刺激も、やりがいも、ありました」

 06年は全国各地を巡った後、本場イギリスでの公演が控えていた。ところが、稽古の最中に突然、物が二重に見え始めた。糖尿病による神経障害が原因だった。

 公演の間に教育入院。体重を5キロ落とし、ようやく医師のゴーサインが出た。

 イギリスでは日本語での公演にもかかわらず、劇場は連日満員。義太夫さんの場面も爆笑を誘った。「街を歩いていても『見たよ!』と声を掛けられるんです。感激でした」

 達成感からか、帰国しても体調は良かった。目の障害も消え、自宅で測っている血糖値も低かった。07年1月の受診を最後に、病院から足が遠のいた。

 だが、それは腎不全の前触れだった。腎臓の機能が衰えると、インスリンが分解されにくくなって増え、血糖値は下がる。「まったく知らずに糖尿が良くなったと思いこんでいました」

 腎臓では赤血球を増やすホルモンが作られる。そのため、腎不全になると貧血を起こす。その年の夏頃から、歩くだけで息切れするようになり、激しいめまいと吐き気がした。

 07年10月、東京医大を受診。「すぐに人工透析と輸血を」と宣告された。

(2011年3月24日 読売新聞)

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
posted by マカロン at 21:08 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一病息災(読売新聞) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月10日

ダイエット[1192日目]グレート義太夫 糖尿病(2)血糖値下がると、また大食

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.5kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.2kg
体脂肪率:12.9%
BMI:22.4
二回目測定
体重:68.5kg
体脂肪率:13.9%
BMI:22.8
食事
朝食
8時10分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   みかん 20Kcal   りんご 30Kcal   バナナ 60Kcal   コーヒー   フランボワーズティーラッテ 51Kcal   イタリアンエスプレッソラッテ 54Kcal   ◎朝食計385Kcal     大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 漬物 5Kcal   醤油とんこつラーメン 400Kcal 焼き豚 60Kcal ゆで卵 80Kcal ねぎ 5Kcal   ◎昼食計550Kcal      CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+5kgダンベル2個 30分
夕食
19時0分 キムチ 20Kcal   炒め油 30Kcal 舞茸 かにかま 40Kcal 炒り卵 30Kcal ニラ 10Kcal    味噌汁(酒粕・大根) 50Kcal   ささみ 100Kcal 肉味噌ソース 50Kcal   納豆 80Kcal ぶっかけラー油 80Kcal 玄米 300Kcal    ◎夕食計790Kcal    今日の合計2075キロカロリー
おやつ
11時40分 黒糖まんじゅう 350Kcal
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットのスゴイ人たち!


今朝の体重は600gも増えて67.2s(39.8s減、あと4.2s)
体脂肪率は1.2%も減って12.9%



やはり昨日、豚汁に完敗したこともあり、600グラムも増えてまた67キロ台。65キロ台の尻尾が久しぶりに見えていたはずなのにね。

でも、その分と言っちゃなんだけど、体脂肪率が12%台!びっくり!
いったいいつ以来だろう?
でも、食べ過ぎと晩酌のダブルパンチだから、あまりあてにならない数値だにゃ。

んで、 札幌は大雪になったので、今朝は雪かき!

本日の昼食前おやつは、昨日買っていた「黒糖まんじゅう」
焼きまんじゅう系なので大きいまんじゅう。黒糖のは初めて見たので思わず買ってしまっていたのです。カロリーは350キロカロリーくらいでしょうか。こんだけ大きいのは間食というより、すでに食事だものね。

そんな大きなまんじゅうを食べたのだから、昼食のラーメンを食べた後は、かなりの満腹感。

というわけですから、夕食前は朝より100グラム増。100グラム増えただけで済んでラッキーと喜んでいてはいけない。昨日の食べ過ぎで増えた体重が大きく減るはずだったのだからね。こういうのが太るパターン。こういうことの繰り返しで3ケタ体重まで増えて110キロくらいになったんだから。

スーパーもコンビニも危険地帯やな〜。テヶテヶ(((ヾ(●´Д`)ノ

さて、毎週木曜日は読売新聞「一病息災」
先週からグレート義太夫さんの糖尿病のシリーズです。
今日は2回目。
糖尿病(2)血糖値下がると、また大食 : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 1995年夏。自宅で倒れて救急車で運ばれ、糖尿病と診断された。

 父親も糖尿病という遺伝的素因に加え、芸能界での不摂生がたたった。膵臓(すいぞう)で作られる、血糖値を下げるホルモンのインスリンが枯渇していた。医師から「一生、注射が必要です」と宣告され、インスリンの自己注射の仕方を習った。

 ある時、テレビ局の控室でインスリンを打とうとすると、「なんだい、その若さで糖尿かい」。聞き覚えのある声がした。

 小学校の頃、テレビで見ていた荒井注さんだった。聞くと、注さんも同病者。初対面ながら、食事や運動など親切に教えてくれた。

 同居中の彼女が糖尿病食を作ってくれた。誘惑に負けて食べようとすると、「たけし軍団」の先輩らも「それ食うのか?」と注意してくれた。だが、食習慣は簡単には変わらない。夜、外に食べに出ては翌朝、彼女にしかられた。

 ドラムやギターの腕前はプロのミュージシャンを目指したほど。ロケ先の車中で、たけしさんが口ずさんだ歌に曲をつけたり、軍団の先輩が出る劇の音楽を作ったりした。仕事に夢中で、運動はほとんどしなかった。

 インスリンを打ち、薬を飲み、少し血糖値が下がると「治った」と思いこみ、大食いしては反省した。

 「糖尿が怖いのは、痛くもかゆくもないところ。それがわかっていなかった」

(2011年3月10日 読売新聞)

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
posted by マカロン at 21:23 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一病息災(読売新聞) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月03日

ダイエット[1185日目]ダイエットも三寒四温/グレート義太夫、糖尿病(1)普通なら昏睡状態の数値

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.2kg
体脂肪率:14.2%
BMI:22.4
二回目測定
体重:67.6kg
体脂肪率:13.7%
BMI:22.5
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   みかん 50Kcal   りんご 20Kcal   バナナ 40Kcal   コーヒー   カフェラッテ 58Kcal   あずきミルク 57Kcal    朝食計395Kcal     大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 漬物 5Kcal   煮物(大根・油揚・高野豆腐) 35Kcal   玉子スープ 50Kcal   ちらし寿し 300Kcal 玉子 30Kcal シャケ 30Kcal のり・大葉・れんこん     昼食計450Kcal    トイレゴン様中4日500
夕食
19時0分 シャケお刺身 60Kcal   スパサラ 100Kcal アスパラ 10Kcal ウインナー 60Kcal ゆで卵 70Kcal マヨネーズ 50Kcal   オニギリ 180Kcal   お稲荷さん 200Kcal   味噌汁(酒粕えのき人参) 50Kcal      夕食計780Kcal      今日の合計1993キロカロリー
おやつ
11時45分 きな粉ねじり 168Kcal   ◎15時20分 手作りパンケーキ(洋酒・黒蜜) 200Kcal    おやつ計368kcal     CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+5kgダンベル2個 30分
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットのスゴイ人たち!


今朝の体重は400g増えて67.2kg(39.8kg減、あと4.2kg)
体脂肪率は増減なく14.2%


やはり体重は増えて、久し振りに67キロ台。
体脂肪率も減らず14%台のまま。

毎朝の計量結果をツイッターに報告しているんだけど、その際に、今日の札幌の天候が真冬に逆戻りなことから「三寒四温」を引き合いに出し、ダイエットも同じように「三寒四温」だな〜と言う事を思いつきました。

我ながら良い発想だな〜と「ひとりごち」ていたら、すぐにツイッターに返事があり、その方にも「上手いこといいますね」というお褒めの言葉をいただいたので、朝からニンマリでした。

そう。真冬に逆戻りした札幌は、ひなまつりだというのに今シーズン一番の降雪量になったらしいです。三寒四温というより、四寒四温くらいの迫力かも。

レコーディングダイエットを初めたころから、このブログで書いていた四文字熟語は「三進二下」でした。
これは、水前寺清子(チーター)さんの「365歩のマーチ」からいただいたもので、ダイエットが少し減ってはまた増えてを繰り返していたことから、まさに「三歩進んで二歩下がる」という歌詞そのものだと思ったからでした。

でも、「三進二下」だと音の響きが悪いし、二歩下がるで終わるから何だかしっくりこなかった。

さすがに、「三寒四温」は長い歴史を乗り越えてきただけあって、音も意味も素晴しい。
そして、ダイエットにもピッタリくる。
「三寒四温」はダイエットにも使える言葉になるかも。(´・_・`)カナー

さてさて、読売新聞「一病息災」
今回は、たけし軍団のグレート義太夫さんです。
糖尿病(1)普通なら昏睡状態の数値 : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
 1983年、ビートたけしさんに弟子入りし、「たけし軍団」の一員としてお茶の間を沸かせた。

 「師匠が飲食店に入っている間、弟子は外で待っているのが芸能界の常識。でも、『殿』(たけしさん)は皆を店の中に連れていってくれました」

 しかも、料理を大量に注文する。残すと申し訳ないので、弟子たちが全部平らげた。「大きなすしおけにウニの軍艦巻きだけが並んでいたことも。芸能界に入って食生活が豊かになりました」。170センチ、80キロと“ちょい太”だった体重は114キロまで増えた。

 異変を感じたのは、1995年。太めのタレントを集めた運動会「デブリンピック」という番組で体重を量ったら86キロしかなかった。普通に食べて、運動もしないのに、どんどんやせていく。体がだるく、無性に喉が渇いた。7月のある日、自宅でトイレに行こうと立ち上がった瞬間、目の前が暗くなった。次に気づいたのは救急車の中だった。

 「夏バテかな」と思ったが、医師の表情は険しかった。「糖尿です。すぐ入院して」。正常なら110(ミリ・グラム/デシ・リットル)未満の血糖値が630もあった。「あなたが話していられるのが信じられません。普通は昏睡状態の数値ですよ!」

 「と、糖尿…?」

 前年に長年患った糖尿病がもとで、64歳で亡くなった父のことを思い出した。

(2011年3月3日 読売新聞)

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
posted by マカロン at 20:41 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一病息災(読売新聞) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)