一回目測定



二回目測定





7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal トマト 10Kcal ぶどう 30Kcal りんご 20Kcal コーヒー 朝食計230Kcal 大川スロトレ3日分30分

12時0分 すいえんさ〜流オムライス 玉子 240Kcal バター 80Kcal サラダ油 40Kcal ごはん 300Kcal ケチャップ・ソース 40Kcal 棒だらスープ 50Kcal 昼食計750Kcal
エアロビクスDVDベーシックプログラム1.5倍速38分


19時10分 クリアアサヒ 157Kcal 焼酎ロック麦茶割り 163Kcal レタスキムチ 25Kcal キャベツ・トマト 30Kcal マヨネーズ 50Kcal 豚肉しょうが焼き 250Kcal 煮付け 30Kcal 高野豆腐 60Kcal ゴボ天 60Kcal さやいんげん 40Kcal 椎茸ニンジンごぼう豆 15Kcal 夕食計880Kcal 今日の合計1860キロカロリー

今日の札幌は朝から快晴!秋晴れ!昼頃にはちょいと暑くなったよ。
松井秀喜とイチローのアベックホームランが出た!
今朝の体重は800g減って66.2kg(40.8kg減、あと3.2kg)
体脂肪率は0.6%増えて14.5%
66キロを切るところまではいかなかったけど、800グラムも減って、ドカ食いによるドカ太りは解消された感じ。やっぱり1食程度なら前後がオッケーならすぐに戻る感じだね。
夕食前体重は65.7kgと、ドカ食い前のレベルに戻った。これは缶コーヒーを飲んだことによる利尿作用なのかもしれないけどね。
今日は昼食を私が家族の分も作りました。久し振りに「男のクッキング〜

今日のメニューは「ふわふわとろとろのオムライス」
「すいえんさ〜」というNHKのテレビ番組で、ふわとろオムライスの作り方を放送していたのを見て、ぜひ試してみたい作ってみたいと思っていたのです。
ふわとろオムライスと言えば、伊丹十三監督の映画「たんぽぽ」に出てきたがオムライスが思い浮かびます。チキンライスかケチャップライスかの上にのせて、真ん中を縦にすーっと切ると、左右にトロ〜リと広がるオムレツ。中はトロトロ。
あんなオムレツを作り食べてみたいというのが私の小さな夢の一つだったのですが、簡単に作れる方法をテレビで紹介していたわけです。
作り方はホントに簡単で、熱したフライパンに溶いた玉子を入れて箸などでかき混ぜながら8秒したら一度ボールに取り出すのです。
ボールに入れたら大きな固まりを崩すようにかき混ぜたら、また熱したフライパンに戻すんです。
で、入れたらすぐに整形(成形?)して完成。
それをライスの上にのせて、浅く切れ目を入れて左右に開くと、トロトロふわふわのオムライスの完成です。
家族の分と自分の分、3個を作ったのですが、最初に作ったのが一番上手に出来た感じ。
最後に作った自分の分が一番ダメだったかも。火を通しすぎた感じでした。でもトロトロでしたけどね。
たぶん、もっと厚みのあるオムレツに整形すべきだったと思います。平たく作ってしまったのだと。たぶんもう少しふっくらした形に作れば、真ん中を切ったあとにトロ〜リと左右に広がったのではないかな?
でも美味しかった〜。自分で作ったからかもしれないけどね(笑)。
今度は、「ためしてガッテン」で作っていた「目玉焼き」にも挑戦したいな。
続きを読む
