スポンサードリンク

2010年09月12日

ダイエット[1013日目]ふわとろオムライスに挑戦/改良キャッサバでアフリカの飢餓を救え

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.3kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.2kg
体脂肪率:14.5%
BMI:22.0
二回目測定
体重:67.3kg
体脂肪率:13.7%
BMI:22.4
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   トマト 10Kcal   ぶどう 30Kcal   りんご 20Kcal   コーヒー   朝食計230Kcal     大川スロトレ3日分30分
昼食
12時0分 すいえんさ〜流オムライス 玉子 240Kcal バター 80Kcal サラダ油 40Kcal ごはん 300Kcal ケチャップ・ソース 40Kcal    棒だらスープ 50Kcal    昼食計750Kcal     CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.5倍速38分
夕食
19時10分 クリアアサヒ 157Kcal   焼酎ロック麦茶割り 163Kcal   レタスキムチ 25Kcal   キャベツ・トマト 30Kcal マヨネーズ 50Kcal 豚肉しょうが焼き 250Kcal   煮付け 30Kcal 高野豆腐 60Kcal ゴボ天 60Kcal さやいんげん 40Kcal 椎茸ニンジンごぼう豆 15Kcal     夕食計880Kcal      今日の合計1860キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌は朝から快晴!秋晴れ!昼頃にはちょいと暑くなったよ。
松井秀喜とイチローのアベックホームランが出た!


今朝の体重は800g減って66.2kg(40.8kg減、あと3.2kg)
体脂肪率は0.6%増えて14.5%



66キロを切るところまではいかなかったけど、800グラムも減って、ドカ食いによるドカ太りは解消された感じ。やっぱり1食程度なら前後がオッケーならすぐに戻る感じだね。
夕食前体重は65.7kgと、ドカ食い前のレベルに戻った。これは缶コーヒーを飲んだことによる利尿作用なのかもしれないけどね。

今日は昼食を私が家族の分も作りました。久し振りに「男のクッキング〜手(グー)

今日のメニューは「ふわふわとろとろのオムライス」
「すいえんさ〜」というNHKのテレビ番組で、ふわとろオムライスの作り方を放送していたのを見て、ぜひ試してみたい作ってみたいと思っていたのです。

ふわとろオムライスと言えば、伊丹十三監督の映画「たんぽぽ」に出てきたがオムライスが思い浮かびます。チキンライスかケチャップライスかの上にのせて、真ん中を縦にすーっと切ると、左右にトロ〜リと広がるオムレツ。中はトロトロ。
あんなオムレツを作り食べてみたいというのが私の小さな夢の一つだったのですが、簡単に作れる方法をテレビで紹介していたわけです。

作り方はホントに簡単で、熱したフライパンに溶いた玉子を入れて箸などでかき混ぜながら8秒したら一度ボールに取り出すのです。
ボールに入れたら大きな固まりを崩すようにかき混ぜたら、また熱したフライパンに戻すんです。
で、入れたらすぐに整形(成形?)して完成。
それをライスの上にのせて、浅く切れ目を入れて左右に開くと、トロトロふわふわのオムライスの完成です。

家族の分と自分の分、3個を作ったのですが、最初に作ったのが一番上手に出来た感じ。
最後に作った自分の分が一番ダメだったかも。火を通しすぎた感じでした。でもトロトロでしたけどね。
たぶん、もっと厚みのあるオムレツに整形すべきだったと思います。平たく作ってしまったのだと。たぶんもう少しふっくらした形に作れば、真ん中を切ったあとにトロ〜リと左右に広がったのではないかな?

でも美味しかった〜。自分で作ったからかもしれないけどね(笑)。
今度は、「ためしてガッテン」で作っていた「目玉焼き」にも挑戦したいな。

続きを読む次項有改良キャッサバでアフリカの飢餓を救え、ナイジェリア
posted by マカロン at 21:30 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(1) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年09月11日

ダイエット[1012日目]また昼からビール?/脳には学習・運動が不可欠

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.0kg
体脂肪率:13.9%
BMI:22.3
二回目測定
体重:67.2kg
体脂肪率:12.9%
BMI:22.4
食事
朝食
7時40分  豆乳野菜ジュース 170Kcal   トマト 10Kcal   ぶどう 30Kcal   りんご 30Kcal   コーヒー   朝食計240Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時0分  ピクルス 10Kcal  醤油ラーメン 450Kcal ハム 30Kcal もち 50Kcal ゆでたまご 80Kcal ねぎ    昼食計620Kcal    トイレ中5日ゴンちゃん450    CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.5倍速38分
夕食
19時10分 きんぴらごぼう 40Kcal   キムチ 10Kcal   ブロッコリー 20Kcal イカ 40Kcal 炒め油 30Kcal    韓国海苔 20Kcal   味噌汁(キャベツ豆腐) 50Kcal   玄米 300Kcal   夕食計510Kcal
おやつ
14時30分 オールフリー 0Kcal   シェリエドルチェ ブラックコーヒー 5Kcal   オヤツ計5Kcal       今日の合計1375キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌は曇りだったかな。少し蒸していたかも。気温は低かったけどね。
今日は突然の谷啓さんの訃報にビックリ。ガチョーン!です、まさに。
天国でクレイジーキャッツのメンバーと再会していることでしょう。


今朝の体重は1200gも増えて67.0kg(40.0kg減、あと4.0kg)
体脂肪率は逆に1.0%も減って13.9%



昨日の夕食であれだけ食べて飲んだのですから、このくらい増えるのは当然ですな。しょうがない。
ドンと増えたことで体脂肪率は1.0%も減りましたが、これはたくさん食べたからですよね。
1回のドカ食いなら、その前後に適量の食事をすればすぐに戻るはず。うん。

今日はまたオールフリーが飲みたくなって買いに行っちゃいました。
っていうか、これまでは何か飲みたいって思ったら、コンビニや自動販売機で缶コーヒーやコーヒー系の乳飲料などを買っていました。カフェオレとかエスプレッソとかは美味しいけど糖分や乳脂肪などが入っているから、いくらかカロリーがあります。
で、ゼロカロリーがいいとなるとブラックコーヒーにしたり、コーラのゼロカロリーのものなどを選んできました。

が、ノンアルコールビール(ビールテイスト飲料)がゼロカロリーということになると、何か飲もうと思ったときには、これを選んでしまうようになるような気がします。今日はまさにそう。

水を飲むかのように、何かあればそればかり飲むようになると、何だか常にアルコールがなきゃダメなアルコール中毒になったような気がしてきます。昼間にそればかり飲むようになると、そのうちにアルコールが入っているものが欲しくなり、本当にそんな感じになってしまう怖さのようなものを感じました。

そもそもノンアルコールとは言え、ここまで飲みたくなるのはヤバイような気がします。飲まずにはいられない小さな衝動に突き動かされたような感じでしたからね。

ビールテイスト飲料の売り上げは各社好調だそうですが、ビールテイスト飲料からアルコール入りに流れる人が増える予感がしますし、何だか昼間っから飲む人を大量に作るものになりそう。昼に飲むことに抵抗がなくなり、どんどんマヒさせて慣れさせるような気がするよ。あ〜怖い怖い。

でもやっぱり、缶コーヒーやコーラを買うなら、ビールテイスト飲料を選ぶようになりそうな気がしています。

続きを読む次項有脳には学習・運動が不可欠…ホルモンを取り込み
posted by マカロン at 21:08 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年09月09日

ダイエット[1010日目]ビール片手に仕事?/ビタミンBに脳萎縮の抑制効果、アルツハイマー病予防に期待/井川慶、4年目の現状

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-1.9kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.2kg
体脂肪率:14.1%
BMI:22.0
二回目測定
体重:66.9kg
体脂肪率:13.8%
BMI:22.3
食事
朝食
7時40分  豆乳野菜ジュース 170Kcal   トマト 10Kcal   りんご 30Kcal   バナナ 60Kcal   コーヒー   朝食計270Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分   青汁 10Kcal   漬物 10Kcal   カレーうどん 500Kcal 舞茸カボチャたまねぎニンジン 30Kcal じゃがいも 40Kcal    昼食計590Kcal     CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.5倍速38分
夕食
19時10分 味噌汁(玉ねぎ油揚) 50Kcal   玉子焼き 100Kcal   焼き茄子 30Kcal   カボチャ 60Kcal   キムチ 20Kcal   焼き秋刀魚 140Kcal 大根おろしスダチ 10Kcal   とうきび 160Kcal(とうきびが玄米の代わり)    夕食計 570Kcal
おやつ
14時30分 サントリーオールフリー2本 0Kcal       今日の合計1430キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌も秋晴れの気持ちいい青空。秋空は気持ちいいな〜。気温も湿度も心地いいところをキープしていていいね。赤とんぼが群れで飛んでいるのを見たよ。


今朝の体重は増減なく66.2kg(40.8kg減、あと3.2kg)
体脂肪率は0.3%減って14.1%



昨日は晩酌日でありながら合計カロリーが1500を切ったのに、今朝の体重は昨日と同じ66.2kg。66キロを切って欲しかったけど、こんなものよねん。

でも今日は夕食前体重が朝より500gも減ってくれているので明日の朝に期待がふくらむぜ。

むむむ?でもこの体重減少は不自然かも?

あ!今日は外出したときにコンビニに寄って、話題になっている、サントリー「オールフリー」を買って飲んだんだった。
本当は映画を見に行った後に夜食で食べた「北海道大納言もなかアイス」を、コンビニにせっかく寄るならとまた食べるつもりだったんです。間食なしが続いているけど、せっかくコンビニに行くのだからと食べる気マンマンだったのですが、お目当てのその「もなかアイス」がなくなってたのです。

ガ〜ン!

チョコモナカアイスやクッキーアイス、板チョコアイスなど、他のどれかにしようとすべてを見て、北海道大納言小豆のカップアイスもあったんだけど、「これは食べない方がいいよというサインかもしれない」と考え、間食なしを続けることを選択したのでした。かなり迷って悩んだけど、なんとか踏み止まりました。

で、そのアイスとともに、話題になっていたオールフリーも買うことも事前に決めていたので、買っちゃいました。このオールフリーはアルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロだったかな?ノンアルコールビール?ノーアルコールビール?どっちかな〜?と思っていたら、ビールテイスト飲料と呼ぶようです。せっかくなので2本買ってきました。何が「せっかく」なのかわかりませんが(苦笑)

思っていた以上に美味しかったので、カロリーゼロならこれを普段の晩酌日に飲むのも悪くないかもとすら思えました。本家のビールもカロリーゼロになればいいけど、カロリーゼロにも問題があるかもしれないし、そのあたりは分からないや。

でもさ〜、このビールテイスト飲料ね。
これ飲みながら仕事したり、車の運転してもオッケーなわけですよね。缶には「20歳以上を想定している」みたいなことが書かれていたけど、未成年だって飲んでいい理屈の飲み物ですよね。なんか変な感じ。
仕事をしているデスクの上や自動車の運転席のジュースホルダーに入っていて、飲みながらしてもいいんですもんね。小学生が飲みながら遊んでいてもいいのか〜。

今朝の新聞だったかに出てたけど、最近のアルコール飲料の缶とジュースの缶のデザインが似ているから、誤って子どもが飲んでしまう場合がある、と。ジュースと間違えるデザインのものが多いもんね。

にしても、秋晴れの昼間からビールのようなものを飲むだけでも背徳感のようなものがあるのに、さらにビールのようなものを片手に仕事をするという不道徳な感覚。気持ちいいんだか悪いんだか、複雑な気分になりました。

でも美味しかったし、楽しかったし、嬉しかったかも。

続きを読む次項有ビタミンBに脳萎縮の抑制効果、アルツハイマー病予防に期待/井川慶、4年目の現状
posted by マカロン at 20:58 | 絶好調絶好調 | Comment(4) | TrackBack(1) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年08月17日

ダイエット[987日目]西瓜の美味しさに目覚める/怒りっぽい人は心臓病リスクが高い/妻よりも稼ぎが少ない夫は浮気しやすい

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.0kg
体脂肪率:14.6%
BMI:22.3
二回目測定
体重:68.7kg
体脂肪率:13.4%
BMI:22.9
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   トマト 10Kcal   すいか 30Kcal   バナナ 40Kcal   水羊羹(青豌豆) 80Kcal   アーモンドチョコ 120Kcal   コーヒー     朝計450Kcal      トイレ4日連続ゴンちゃん。550    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時0分 アーモンドチョコレート 40Kcal   おかき 30Kcal   ポテトチップス 101Kcal   スープ春雨 84Kcal   唐揚げカツカレーライス 615Kcal      昼計870Kcal
夕食
19時15分 胡瓜漬物 10Kcal   トマト 10Kcal   いちご寒天 10Kcal   クリームシチュー 200Kcal じゃがいも 80Kcal 人参玉葱 15Kcal さやえんどう 25Kcal 豚肉 100Kcal     筋子 100Kcal 白米 300Kcal      夜計850Kcal
おやつ
15時0分 アーモンドチョコレート 40Kcal   おかき(北の菓子職人) 80Kcal   かりんとう 40Kcal   ヨーグルト 70Kcal     おやつ計230Kcal      今日の合計2400キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌も30℃近くまで気温が上がったのでしょうか?それでも昨日同様、暑いけど風はひんやりという感じ。気温は高いけど湿度が低いのかな?それだとこんな感じになるのでしょうか?


今朝の体重は昨日と変わらず67.0kg(40.0kg減、あと4.0kg)
体脂肪率は0.1%増えて14.6%



今朝は66キロ台だろうと目論んでいたのに、また67.0キロでした。ガッカリ…もうやだ〜(悲しい顔)

さらに今日は、朝・昼・間食と、チョコやお菓子などをチョイチョイとこまめに食べた(?)せいで、夕食前体重は朝より500グラム増!明日の朝体重は、今朝より増えてしまうな。こりゃ。下手したら68キロ台も?ゲゲゲ!がく〜(落胆した顔)

さてさて、甥っ子と姪っ子がいたので、西瓜を食べる機会が多かったんですが、私は小さい頃から西瓜やメロンなどの瓜系が嫌いで、胡瓜なんかも苦手だったんです。

でも、胡瓜なんかは、給食や家の食事・外食でも、しょっちゅう出てくるので我慢しながら、栄養のためと食べてましたが、西瓜やメロンなどは買わない限り食べなくていいので、よっぽどのことがない限り食べてませんでした。

大人になってだいぶ経ってからは、試しに食べてみることなどはあり、メロンはそれなりに美味しいと思うこともありましたが、それでもやっぱり「瓜臭い」感じがしていたし、西瓜は食べられるものの美味しいとは思ったことがありませんでした。

と言っても、メロンジュースや西瓜ジュースとか、メロン果汁などのお菓子やアイスなどは好きだったし、メロンパンも好物です。メロンパンはメロン味じゃないかな?

ところがですよ。
今回食べた西瓜は、「西瓜って、こんなに美味しいモノだったのか!」と、人生で初めて思いました。この味なら、みんな大好きになるのも理解できます。

とは言え、それでもやっぱり、何十年も続いた習性なので、西瓜を買ってまで食べたいとは思わない感じではあるんですが、美味しさを知ってしまったわけだから、どうしても食べたい衝動に駆られるようなことが、スイカ嫌いだったこの私に起こる日が来るのかもしれません。

一度、「食べたい!」と思ってしまうと、どうにも抑えられない私ですから、冬に食べたくなったらどうしたらいいんだろう???
スイカのことは無知なので、どの時期に買えるのか、どこに売ってるのか、なんてこともよく知らない。

まぁ、そこまで食べたい気持ちになるとは今のところ思えないけど、西瓜が美味しいと思うことができた、2010年の夏でした。iモード←西瓜に見える?(笑)

続きを読む次項有怒りっぽい人は心臓病リスクが高い/妻よりも稼ぎが少ない夫は浮気しやすい
posted by マカロン at 21:47 | 絶好調絶好調 | Comment(4) | TrackBack(0) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年07月31日

ダイエット[970日目]ふらの雪どけチーズケーキショコラ/中田翔、5試合で3発!日本ハム連敗ストップ/食道がん 酒×たばこは要注意 自覚症状なし…定期検診で発見を

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.3kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.0kg
体脂肪率:13.5%
BMI:22.0
二回目測定
体重:67.3kg
体脂肪率:12.8%
BMI:22.4
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal  グレープフルーツ 30Kcal  トマト 10Kcal  バナナ 70Kcal  コーヒー  ふらの雪どけチーズケーキショコラ 200Kcal    朝計480Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時0分 ピクルス 10Kcal   ラーメンサラダ 300Kcal レタス 10Kcal ハム 40Kcal 玉子焼き 40Kcal エスビーぶっかけラー油 80Kcal    昼計480Kcal    エアロビクス休み
夕食
19時40分 のどごし生 169Kcal  焼酎ロック麦茶割り 160Kcal       キムチ 10Kcal  冷奴 100Kcal オリーブオイル 100Kcal 塩    カボチャ煮 120Kcal   身欠きにしん 200Kcal   宝永餃子 500Kcal エスビーぶっかけラー油 50Kcal         夜計1409Kcal
おやつ
15時20分 ふらの雪どけチーズケーキショコラ 200Kcal        16時20分 キリンフリー 56Kcal  ベトナムカフェ 121Kcal    おやつ計377キロカロリー        今日の合計2746キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌は晴れ。青空は久し振りだっけ?気温もそこそこ上がり、湿度もそこそこ高めだったかな。


今朝の体重は200g減って66.0kg(41.0kg減、あと3.0kg)
体脂肪率は0.9%減って13.5%



今朝も66キロ台を切ることは叶わず。まぁ、当たり前だけどね。

今日は、昨日の「ふらの雪どけチーズケーキ」に続き、「ふらの雪どけチーズケーキショコラ」を食しました。
ふらの雪どけチーズケーキショコラ箱201007310749.jpg
昨日は6分の1カットタイプだったけど、ショコラはカットタイプが売ってなかったので、まるまる一個。それを6等分して、朝とオヤツに1個ずつ食べました。

これが1回分の写真。
ふらの雪どけチーズケーキショコラ切り口201007310756.jpg

いや〜、メチャメチャ旨かったっす。チョコ好きだからかもしれないけど、昨日のノーマルチーズケーキより、こっちのほうが好きかも。どっちも美味しいんだけどね。

これそんなに大きいわけではないから、まるまる一個ペロリと食べることも簡単だろうな〜。

食べ終わった後になって気づいたんだけど、冷蔵庫で解凍するのではなく、チルド室に入れておけば良かったと後悔。半解凍が美味しいらしい。全解凍は濃厚になるみたいだから美味しかったけど、夏は半解凍が良かったかも。
でも、本当に大好きな味でした。

またいつか食べたいな〜。

今日はこのほかにも、ノンアルコールビールやベトナムコーヒーというものも飲んじゃったりしたので、またダイエッターとしてはダメダメな1日でした。

今日で7月も終わりなんだよね。早いな〜。
7月データの集計が怖いよ。
6月は良かったのに、7月は、もしかしたらマイ・レコダイ史上最悪の結果になるのかも。ひゃ〜怖い。ガクガク、ブルブル。
くわばら、くわばら。
エロエムエッサイム。悪魔くん。ゲゲゲの女房より。

続きを読む次項有中田翔、5試合で3発!日本ハム連敗ストップ/食道がん 酒×たばこは要注意 自覚症状なし…定期検診で発見を
posted by マカロン at 22:14 | 絶好調絶好調 | Comment(4) | TrackBack(1) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)