スポンサードリンク

2011年06月09日

ダイエット[1283日目]よく噛むと痩せる新発見

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.4kg
体脂肪率:15.8%
BMI:22.4
二回目測定
体重:68.7kg
体脂肪率:14.7%
BMI:22.9
食事
朝食
トイレ中0日ゴン様550   大川スロトレ3日分20分
昼食
CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+読書30分
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

レコーディングダイエットの愉快な仲間たち!(笑)


今朝の体重は300g減って67.4kg(39.6kg減、あと4.4kg)
体脂肪率は増減なく15.8%



今日の朝は300グラム減った。
昨夜、寝る直前が68.0ジャストだったから、今朝は68キロを絶対に切ることが分かるわけで、その点では安心して眠れますな。
とは言え、寝る直前体重が64キロ台なんてことも昔はあったんだろうけどね。思い出せないけど(苦笑)

さてさて、昨日のNHK「ためしてガッテン」を見ましたよ。録画してたものを。

食欲をコントールするのは「よく噛むこと」というものでしたね。

よく噛むことって昔からよく言われていることです。
私も前に何度か書いたと思うんですが、レコーディングダイエットを始めたころのこと。
食べる量がそれまでよりかなり減ったわけです。
なので食事がすぐに終わってしまうようになりました。
家族の中でいつも一人だけ早く「ごちそうさま」をしてました。

味気ないし、物足りない。
食事制限ダイエットをやるときに、挫折する理由の一つですよね。物足りない、ひもじい。寂しい。

そこで考えたわけです。何か良い方法はないかと。
で、思い出したのが、「一口30回噛む」という昔ながらの方法。

最初は面倒くさいんだけど、すぐに慣れちゃいます。
そして、嬉しいことによく噛んで食べた方が美味しいんですよね。
食べる量が少なくなっても、けっこう満足できるようになります。
家族の中で一番最後まで食べている人になりました。

その後、さらに改善して、一口の量も少なめにするようにしました。
こういう食べ方に変えたこともレコーディングダイエットを長く続けられた理由の一つだったと思います。

昔から言われていたのは、早食いすると満腹サインが来る前にドンドン食べてしまうってことですよね。
ただ、これを聞いても、「食べる量が決まっているのなら、早かろうが遅かろうが関係ないのでは?」ってことでした。カロリー的には同じですもんね。

でも、ゆっくり食べるほうが満足度が高いということを、その時に知ったわけです。

昨日の「ためしてガッテン」では、よく噛んで食べることがダイエットに効果的であることの新発見がありました。
私個人のとっての新説というか初耳だったことですね。

1つ目は、よく噛むと内臓脂肪が減る
2つ目は、噛むことが直接満腹感を生み出す

この二つが初耳でした。

あと、「なるほどね〜」と思ったのが、一口30回噛むのを基準にして、それより少ないときだけじゃなく、多くてもバツ印をつけるという食事改善方法。

30回よりできるだけ多く噛むのがいいのだと思っていましたが、ちょうど30回くらいになることを目標とする。そうやって気をつけて食べると、適切な「ひと口」が身に付くことになるんですね。これには「目からウロコ」が3枚落ちました。ポロポロ。

この方法だと、食べ物・食材によって「ひと口」の量が違ってくるんですよね。そういうことにも注意しながら食べることになる。

そうすることによって、「壊れた食べ方」を治すことができるのだそうです。

レコーディング・ダイエットをやっていて、「適切な食事量を身につける」のがダイエットの目標だと考えてきました。ゆっくり少しずつ食べるようになりました。

しかし、適切な「一口」ということまで考えたことはなかったです。そういう考え方もあるんだな〜と。30回じゃなかった時の「×」が大切だと先生が言ってましたからね。

「壊れた食べ方」を治すには、病気と同じで、まず「型」にはめることが大切なのだそう。
スピードが早い、一口が多い・大きい。
まさに昔の私です。
それに、「たくさん食べるぞ!」って決めた時は、スピードアップと大口になりますからね、今でも。意図的にそうしていることには気づいてました。

あと、ネズミにストレスを与えると食べるようになるとか、「カツオダシ」が利いている食べ物が食欲を抑えられるというのは知ってました。

「よく噛んで食べる」ことの効果について、新しいことが分かったのは嬉しいな〜。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ


posted by マカロン at 20:45 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(0) | ためしてガッテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年06月08日

ダイエット[1282日目]食欲をコントロールできる技?

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.7kg
体脂肪率:15.8%
BMI:22.2
二回目測定
体重:68.6kg
体脂肪率:14.8%
BMI:22.8
食事
朝食
トイレ中三日ゴン様1000   大川スロトレ3日分20分
昼食
CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+読書30分
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

レコーディングダイエットの愉快な仲間たち!(笑)


今朝の体重は100g減って67.7kg(39.3kg減、あと4.7kg)
体脂肪率は0.1%減って15.8%



昨夜の体重の感じだと、今朝の体重は68キロ台だろうと予想していたのに、体ががんばってくれたのか、今朝は67キロ台でした。
ラッキー!

今日は昨日より暑くなって、本当に「夏」という感じになってきたな〜。
空の表情も夏のそれになってきたし、セミも鳴いているしね。

今日のNHK「ためしてガッテン」のテーマは、「食欲をコントロールできる技」というもの。
朝、その内容に気づいたので録画予約したと思っていたのに、なんとタイマーセットされてなかった。開始6分くらいで気づいたから大丈夫かな?

予定では放送を見るつもりでいたんだけど、北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ投手が素晴らしいピッチングをしていたから、試合を最後まで見てから「ガッテン」に変えました。
チラっとだけ食欲コントロールの秘密を解説していたけど、録画したものを最初から見てから、ブログに感想などを書こうかな。

うん。楽しみ。

それにしても、ダルビッシュはすごいね。
とんでもないピッチャーを目の当たりにしている。
日本プロ野球史上、最高傑作の投手かもしれないよ。
金田さんや杉浦さん、稲尾さんの現役を見たことがないので比べられないんだけどね。
江川卓投手が私のアイドルの一人で、本当にすごいピッチャーだったけど、ダルビッシュのほうが上だね。
連続イニング無失点の日本記録を作らないかな〜。
こちらも楽しみだ。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
posted by マカロン at 20:52 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | ためしてガッテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年12月08日

血糖値を下げたい人へ 効果最速の秘策SP―今夜のためしてガッテン

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ
ご訪問&応援ポチ、いつもありがとうございます!

今夜のNHK「ためしてガッテン」は、【血糖値を下げたい人へ 効果最速の秘策SP】というタイトルです。太っていると気になるのが糖尿病や高血圧。先週、番組予告を見たときから今夜の放送を楽しみにしてました。

ガッテンのHPより引用して番組内容のご紹介!(NHKの回し者ではありませんw)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
世界中で、「高血糖治療の革命」とまで言われた画期的な新薬が、とうとう日本に上陸した! 従来の薬よりも血糖値を下げる効果が非常に高く、しかも1日に1回、1〜2錠飲むだけで効果を発揮! 低血糖などの副作用も極めて起きにくいという、まさに夢の新薬だ。さらに、わずか2〜3キロの減量で血糖値がグンと下がる最新報告や、血糖値を自分で測るだけで高血糖を解消する新ワザまで。「血糖値を下げたい!」というすべての人に、効果確実の最新策を一挙にお伝え!

世界を驚かせた、「革命的」新薬の正体
新薬の名前は、「インクレチン関連薬」。インクレチンは、すい臓に働きかけてインスリンを放出させる役割を持つホルモン。血糖の上昇を劇的に抑えるだけでなく、1日1〜2錠飲むだけなので、ほとんど苦労いらずで効果を得られる。開発のきっかけは意外にも、アメリカの砂漠に住むあるトカゲが、血糖値を上昇させない極めて優れた体の仕組みをもっていたこと。そのユニークな生態を通して、画期的新薬の驚異の実力を大公開!

超朗報!2〜3キロの減量で、糖尿病のリスク半減!
高血糖を引き起こす大きな原因は「肥満」。高血糖状態から脱出するためには、さぞ厳しい減量が必要と思いきやさにあらず。最新の研究で判明したのは、なんと、体重のわずか4%を減量できれば、血糖値は大幅に低下するという驚きの事実! 例えば体重80キロの人でも、わずか3.2キロの減量! 無理な減量を目指す必要はない。できる範囲のちょっとした努力が、命を救うことにつながるのだ!

注目される最新の秘策、「血糖値を測るだけ」
今、治療の現場ですすめられ始めているのは、自分で血糖値を測れる簡便な機械をつかって、定期的に血糖値を記録すること。食べ物を少し減らす、少し散歩をしてみる、などといった小さな積み重ねでも、血糖値が確かに下がることが目に見えるため、毎日の大きな励みに!誰でも手軽に始められる効果抜群の方法を紹介!

渡辺えり、假屋崎省吾、山瀬まみ

(番組内容は予告無く変更になる場合があります。)


応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
posted by マカロン at 09:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ためしてガッテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年12月02日

酒かす、コレステロールを下げ、便秘解消(ためしてガッテン)

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ
ご訪問&応援ポチ、いつもありがとうございます!


「酒かす」にコレステロールを下げる効果があると、NHK「ためしてガッテン」で紹介していました。便秘解消にも効くみたい

「発酵食品」の話題を最近はよく耳目にするような気がします。酒かすも発酵食品なんですよね。あまり意識したことがなかったです。

日本酒を作るときにできる「かす」不用物のように思われているけど、悪玉のLDLコレステロールの値を下げてくれたり、お通じを改善してくれたりする、
パワーが抜群なのだそうです。

ビタミンB群やアミノ酸など栄養やうまみもお米の数倍、数百倍もありました。

ガッテンの実験では、50gの酒かすを水に溶かして甘酒状にしたものを、3週間飲み続けるというもの。

実験に参加した12人すべての悪玉コレステロールが改善されてました。悪い数値の人ほど改善される感じで、動脈硬化の引き金になるLDLコレステロール値が平均で8.2低下してました。

そして、被験者が口をそろえて言っていたのは、「お通じの改善」。便秘解消・便秘改善されるみたい。一人はすぐに3回も来たって言ってました。
便秘性の私にはいいかも。

酒かすの健康パワーの秘密は、原料となる米に含まれている「レジスタントプロテイン」というもの。消化されにくいたんぱく質で、広く言えば、食物繊維の仲間ということです。

これが、「油をガッチリ捕まえる

酒かすを食べると、レジスタントプロテインは消化されにくいのでそのまま小腸へ。

そこで、コレステロールなど食品の脂質や食べた油を捕まえ、消化吸収されることなく体の外まで運び出してくれるというのです。

その効果で、LDLコレステロール値が低下するそう。

そして、便に含まれる脂質が増えることになるので、柔らかい、出やすい便となり、便秘が改善されるみたいです。

日本酒でも同じ効果があるのかな〜?なんて酒飲みとしては思うのですが、酒かすだから効果が高いみたいです。レジスタントプロテインがその実力を発揮できるのは、酒かすになったからのようです。

酒かすには酵母もたっぷり含まれるから、ビタミンB2は米の26倍、B6は47倍。アミノ酸は583倍にも激増するそう。

酒かすの匂いや味が苦手な人も多いと思います。私も子どもの頃は甘酒が嫌いでした。今は大好きですけど(笑)

ガッテンではいつものように、いろんなレシピも紹介されていました。酒かすが苦手の人でも大丈夫なものばかりで、スタジオの回答者たちもビックリしてました。

「酒かす+油+塩=チーズ」
「酒かす+豆乳+果物」で「ヨーグルトドリンク」


中国料理、中でも四川料理で使われている秘伝の調味料が酒醸(チュウニャン)というものは、日本では市販されていないものだけど、“うまみ”の決め手なんだって。

酒かすでチュウニャンを作ったら、四川料理のシェフ?コック?料理人?もビックリする美味しさになってました。

その、「酒かすチュウニャン」や、カンタンめん、チュウニャンデザート、酒かすクラッカー、酒かすフルーツヨーグルト、酒かすホワイトソースパスタなどが登場してました。

ヨーグルトやパスタを試してみたいな〜。子供も美味しそうに食べてました。

詳しいレシピや作り方はガッテンHPに出てますね。
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101124

それにしても、やっぱり昔ながらの発酵食品は体に良いんだな〜。最近はホント、発酵食品の健康効果が発見されてますもんね。

昔の日本人は、科学的には分からなくても、体にいいものを作り、食べていたんですよね。発酵食品だけじゃなく、そういう食べ物や料理方法が多い。

食べ物だけじゃないか。「おばあちゃんの知恵袋」的なものって、後になって科学的に調べたら素晴らしかったってこと多いもんね。

もちろん、その逆もあるけど。全然、効果がなくて迷信だったってね(苦笑)

発酵食品は他にもたくさんあるから、これからますます意識して食べたいと思いました。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
posted by マカロン at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ためしてガッテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年11月10日

ダイエット[1072日目]ガッテンこんにゃく/イチロー、10年連続でゴールドグラブ賞受賞

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.1kg
体脂肪率:12.8%
BMI:22.0
二回目測定
体重:67.4kg
体脂肪率:13.2%
BMI:22.4
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   みかん 60Kcal   柿 20Kcal   りんご 20Kcal   コーヒー     朝食計270Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分 サラダ 20Kcal ヨーグルト 40Kcal りんご 10Kcal   ホームベーカリー 500Kcal 花畑牧場生キャラメルクリーム・クリームチーズ 160Kcal    トースト 160Kcal チーズ 70Kcal じゃこ 20Kcal     昼食計980Kcal       CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ) 30分
夕食
19時10分 クリアアサヒ 157Kcal   Wゼロカクテルカシスオレンジ 0Kcal   焼酎お湯割り 163Kcal    漬物 10Kcal   酢牡蠣 80Kcal   豚汁 100Kcal 豚肉 150Kcal ニンジン玉ねぎ大根 20Kcal 豆腐油揚 100Kcal じゃがいもさつまいも 100Kcal 舞茸こんにゃく     夕食計880Kcal       今日の合計2130キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ勇敢なるレコーディングダイエッターズ!


今朝の体重は100g増えて66.1kg(40.9kg減、あと3.1kg)
体脂肪率は1.3%も減って12.8%



理由が解らないけど体脂肪率が1.3パーセントも減って7月12日以来の12%台。びっくりー!
ビックリと言えば、夕食前体重で「65」という数字が出てビックリしたんだけど、65にビックリする必要なんてなかったんだよね。感覚がおかしくなってきたか?(笑)

昨日は66.0kg 14.1%
一昨日66.4kg 14.2%
一週前66.4kg 13.8%
一月前66.8kg 13.5%
一年前67.4kg 14.8%
二年前79.4kg 24.5%

続きを読む次項有ためしてガッテンこんにゃく/イチロー、10年連続でゴールドグラブ賞受賞
posted by マカロン at 21:24 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | ためしてガッテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)