スポンサードリンク

2012年03月02日

ダイエット[1550日目]我が家のコーヒーは薄い?

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.5kg
体脂肪率:17.1%
BMI:22.5
二回目測定
体重:68.7kg
体脂肪率:16.7%
BMI:22.9
食事
朝食
腹割プロジェクト



今朝の体重は100g増えて67.5kg(39.5kg減、あと4.5kg)
体脂肪率は0.2%増えて17.1%



減ってもいいような摂取カロリーが続いているんだけど、今朝も100グラムだけど増えた。100グラムなら誤差か?
いやいや、100グラムを誤差と捉えてはいけないか?


まぁいっか(*^^)v


何か最近気づいたんだけど、わが家のコーヒーは薄いのかも・・・と。


そう言えば、妹が来た時に、「コーヒーが薄い」って言っていたことを思い出した。その時は、「そうかな〜?」って思っただけだったんだけど・・・。


コーヒー豆の説明で「美味しい」とされている入れ方の量の豆を使ってみたら、なんだかすごく濃く感じたわけで。



そうやって、いつものコーヒーを意識して飲んでみたら、なんとなく薄く、コーヒーの深みが足りないような。
でも、このくらいでいいって感じがしてる。


というのも、先日、コーヒーメーカーに入れる水の量を間違えて、いつもの2倍入ってしまったんだけど。ってことは、いつもの半分の濃さというか、2倍薄いコーヒーができたわけで。


その薄いはずのコーヒーを飲んでも、実は思いのほか美味しく飲めちゃったりして。


昔から濃いコーヒーが好きだったはずなのに、どうしてこんなに薄くなったのかと考えてみたんだけど、もしかしたら、白湯を飲むようになったからなのかな?と。


もう何年も飲んでいる白湯だけど、ただの白湯も美味しいんだよね。ただの白湯でも美味しいってことは、少しでも味がついているだけで、実は何を飲んでも美味しいのかもしれないなって。


高級な食材で美味しいとされているものを食べても、「美味しい」と思わない場合があるのって、いつも食べてて慣れている味の方を「美味しい」と感じるからだってことを聞いたことがあるけど、白湯に慣れているから、知らないうちに薄味が好きになっているのかな?


と言っても、食べ物のほうはそんなに薄い味が良いというわけでもないんだけどね。東北や北海道は塩の効いた濃い味が昔からの伝統だろうし。


そうそう、そう言えば、アメリカン・コーヒーっていうのは、ただ薄いだけのコーヒーなの?それとも、薄いんだけど、何か独特の深みがあったり、何か秘密があるのかな?アメリカン・コーヒー用の豆みたいのがあるのかな〜?それとも、普通のコーヒーを薄めに作るだけなの?


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット ブログランキングへ
posted by マカロン at 20:33 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(0) | 恥ずかしかったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年09月13日

ダイエット[1014日目]肩を痛めたか?/<2型糖尿病>骨髄、胸腺移植で正常に/新型インフル予防にハンドジェルの効果「ほぼ無し」

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.1kg
体脂肪率:14.1%
BMI:22.0
二回目測定
体重:67.4kg
体脂肪率:13.7%
BMI:22.4
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   トマト 10Kcal   りんご 40Kcal   コーヒー    朝食計220Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分 漬物 10Kcal   塩ラーメン 371Kcal 餅 100Kcal 豚肉 100Kcal キャベツしめじ 10Kcal    昼食計591Kcal     トイレ中1日ゴンちゃん250     CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.5倍速38分
夕食
19時10分 おつゆ(ニラ玉子) 60Kcal   ピーマン 10Kcal 昆布 20Kcal 炒め油 20Kcal   煮付け 20Kcal ゴボウ人参椎茸インゲン 10Kcal   キムチ 20Kcal   フライ(さば・ふくらぎ) 300Kcal マヨネーズ・タルタルソース 50Kcal   玄米 300Kcal   キャベツ千切り 30Kcal    夕食計840Kcal       今日の合計1651キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌も快晴の青い空と太陽。秋晴れの小春日和ってやつでしょうか。食後は少し暑く感じるけどね。
今日は地震が怖かった。本揺れのかなり前から小さな揺れがあったので、どんな大きさのが来るのか考える時間があったからでしょうね。震度は1か2だったと思うのですが、それ以上にドキドキしました。青森のほうは震度4だったのかな?


今朝の体重は100g減って66.1kg(40.9kg減、あと3.1kg)
体脂肪率は0.4%減って14.1%



昨日の夕食前体重が65.7kgだったので今朝もそのくらいを期待したんだけど、また66キロ台。まぁしょうがないか。

今日はスロトレをやっていたときに、何か虫のような感触があったので、慌てて手で掃ったのですが、虫はどこにも見当たらず、遠くまで飛ばしたから見えなくなっただけかもしれないのですが、もしかしたら着ていた服の何かが体に当たった時に虫のように感じただけだったのかもしれません。

一人で苦笑いという秋の昼下がりでした。

ところがエアロビクスをやる時間になり、ちょいと右腕を動かすと、何だか肩が痛い。思い当たることといったら、その虫騒動の時しかない。急に思い切り動かしたりすると筋肉を痛めることがあるでしょ?クシャミしたときに痛めて登板を回避するプロ野球のピッチャーとかもたまにいるからね。

たぶんそんな感じで痛めたのかも。
まぁ痛めたと言っても一晩寝れば治る程度だと思うけどね。一方向に動かした時だけが痛い感じだし。

今日は、その虫や地震など、ビックリする一日だったのかもね。

続きを読む次項有<2型糖尿病>骨髄、胸腺移植で正常に/新型インフル予防にハンドジェルの効果「ほぼ無し」
posted by マカロン at 21:00 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(0) | 恥ずかしかったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年08月25日

ダイエット[995日目]千里の道も一歩から

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.5kg
体脂肪率:15.2%
BMI:22.5
二回目測定
体重:68.6kg
体脂肪率:13.9%
BMI:22.8
食事
朝食
7時40分 水羊羹(梅) 60Kcal   豆乳野菜ジュース 170Kcal   プチトマト 20Kcal   桃 20Kcal   りんご 20Kcal   コーヒー    朝計290Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分 ぶっかけ蕎麦 350Kcal つゆ 50Kcal 山芋とろろ 30Kcal 海苔 5Kcal 納豆 60Kcal ミョウガ 5Kcal     昼計500Kcal      エアロビクスまたまたさぼり
夕食
19時10分 のどごし生 169Kcal   焼酎ロック麦茶割り 161Kcal    レタスキムチ 10Kcal   ところてん 30Kcal   お刺身(秋刀魚) 80Kcal   大根つま 10Kcal   春巻き 180Kcal あまり辛くない めちゃ旨っラー油 40Kcal      夜計680Kcal
おやつ
15時0分 豆おかき 40Kcal  かりんとう 60Kcal  コーヒー   おやつ計100Kcal          今日の合計1570キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌は晴れだったかな?
日差しが弱くなってきたし、日が暮れるのも随分と早くなったものです。


今朝の体重は500g増えて67.5kg(38.5kg減、あと4.5kg)
体脂肪率は0.1%減って15.2%



やっぱり間食に夜食まで食べていたんじゃ増えますよね。
体脂肪率も2日続けて15%台。
とは言え、15%を切ると「やせ型」なのだから、標準範囲に入ったとも言えるんだけどね。
体重はずっと標準範囲なので、いいっちゃ〜いいんだけど。


さてさて、このブログを始めた頃に書いたかどうか覚えていないのですが、私がこのダイエットを始めたのは自分の意志ではありませんでした。突然、「痩せさせる!」と言い出したのは私の母です。

母がどうして突然そう言い出したのかは不明なのですが、家族で温泉に行ったときに、浴衣の上に羽織る半纏?丹前?が部屋にあったわけですが、そのサイズが私に合うものがなく、フロントに電話で問い合わせても、大きなサイズがないと言われたんです。

その夜だったか、その温泉から帰宅した朝だったか、急に「ダイエットしよう!」と母は言い始めたのでした。

カロリー計算ダイエットのテレビ番組を見たようでした。

その頃の私は、もうダイエットは諦めていました。
何度もダイエットをしては、それ以上にリバウンドを繰り返していた20年でしたから、次にダイエットをした場合、それがリバウンドしたのなら、もう死んでしまうくらいになってしまうと思ったんです。それならばもうダイエットはやらずにいたほうが安全なのではないかって思っていたんです。だから、もうダイエットはしないつもりでいて、太ったまま残りの人生を暮らすつもりでいました。できるだけそれ以上太らないように気をつけながら。

太っているとは思っていたものの、自分がどれくらい太っているのかが自分でわかっていなかったし、体重がどのくらいあるのかも量っていないので分からないまま長い時間が過ぎていました。
体重計に乗らなくなっていたので、減ってはいないけど増えてもなくて、たぶん維持してるんだろうな〜くらいの感覚でした。

ダイエットをするのなら、それを人生最後のダイエットにする必要がある。そうすることができずリバウンドしたら、今度はどこまで増えてしまうことになるか、それが怖いからダイエットはすべきではい。人生最後のダイエットにしなきゃダメだ。そう思っていたから、ブログ名にそう付けました。最後にできる自信がないから、最後の後ろに「?」を付けてましたけどね。

そんな感じで、温泉ホテルから帰宅したその日から、母親流のカロリー計算ダイエットがスタートしました。それが2007年12月5日。実際の日付は違ったかもしれないんだけど、甥っ子の誕生日でもあるのでその日から始めたということにしています。

その日の朝、温泉ホテルの玄関前で撮影した写真が今もすぐ見える場所にあります。冬なので着込んでいて体形は分かりづらいのですが、ダイエットをスタートしたその日の写真が残っているのです。

この日から長い旅路がスタートしました。

「千里の道も一歩から」

この日の体重が何キロだったのか残念ながら記録がありません。それ以前に体重計に乗って107kgという数字を見た記憶があったので、開始体重を107キロということにしていますが、たぶん110キロは超えていたのではないかと思います。

あの日から40キロ以上の体重を落としたのですが、40キロ以上を落とす千里の道も、あの一歩が最初だったんですよね。自分で踏み出したわけじゃなく、無理矢理背中を押されて、引きずられながら、はじめの一歩を弱弱しく踏み出したのでした。

自信は全然なかったけど、始めたからにはもう後戻りできない気持ちになっていたことは覚えています。このダイエットを失敗したら、130キロとか150キロくらいまでリバウンドするのかもしれないと思っていました。

この時はまだ「レコーディングダイエット」という言葉も、「いつまでもデブと思うなよ」も知らず、岡田斗司夫さんが激ヤセしていたことも知りませんでした。

明日へ続きます。


応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます

posted by マカロン at 22:59 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 恥ずかしかったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年06月29日

ダイエット[208日目]恥ずかしかったこと1/ビタミンD不足で死亡リスク高まる

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-20.0kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:85.0kg
体脂肪率:28.2%
BMI:28.3
食事
朝食
豆乳野菜ジュース166
昼食
惣菜パン(ピザ、チョココロネ、他に5,6種類をひとつまみずつ)700kcalくらいかな。もっと多いかもだけど自分に甘くわーい(嬉しい顔)
夕食
麒麟ゼロ66 カクテルバー1/2:100 日本酒144 まぐろ刺身80 とうきび(半分は明日に残して)80 フランクフルトソーセージ160(お酒を飲むためにこれも明日) 玉子焼き50 トマト10 竹輪キュウリ・梅しそ50 いちご1 夜計581kcal 今日の合計1447キロカロリーで合格決定我慢したものは明日以降食べようもうやだ〜(悲しい顔)
今朝の体重は200g減って85.0kg(−22.0kg。あと20kg)でまた記録更新NEW停滞期を抜けたら一気に84kg台突入か?
体脂肪率も0.4%減って28.2%とタイ記録で、体脂肪重量を計算すると23.97kgで24kgを切ったことになるよ手(チョキ)
それと、今朝の血圧も、上が93、下が57でこれも新記録exclamationでも、なんだか低血圧すぎるような気がして、低くてもあまり嬉しくないふらふら

太っていることで恥ずかしい思いをすることってあると思うけど、私の場合はそんなに多くはないのかも。

エレベーターにたくさん人が乗っているときに自分が乗ったら重量オーバーのブザーが鳴ったというようなことはないけど、それは危ない様子の時は乗らずに「どうぞ〜!」って笑顔で遠慮するから。自分が先に乗ってるときは申し訳ない気持ちでいたりする。

車の窓が自分の側だけ曇るってことはあるけど、そういうのも笑って誤魔化せばいいだけだし。

だいぶ前に書いたけど、トイレの便座が壊してしまったことがあったけど、これも自宅だから恥ずかしく思うことでもなかった。

太っていることが何となくバツが悪かったり、居心地が悪かったりすることはそれなりにあるし、「太ってると思われてるんだろうな〜」なんてことを感じることもあるけど、そういうのも「気にしない、気にしない」と直視することを避けていたようにも思う。

今までで一番恥ずかしかったのは、好きな女性の前でダラダラ汗をかいていたことかな。いつ頃のことだろう・・・25年くらい前かな。
会社でパソコンケーブルの配線をするために床にしゃがみながら作業していたんだけど、オデブちゃんにはしゃがむのってキツイ姿勢なものだから、それほど動いているわけでもないのに、額や顔に汗が流れ出していた。
すると、当時好きだった同僚の女性が様子を見に近づいてきたのです。
『やばい、近づいてくる。こんな姿、見られたくないー』と心の中で叫んでいたけど、彼女は素敵な笑顔で話しかけてきた。嬉しいけど情けなかったな〜。

痩せてる人が汗をかいていたら、「頑張ってるね」って思われるだろうけど、太っている人が汗をかいていたら、「やっぱりね」って思うだろうからねたらーっ(汗)

そんな情けない思いをしたからって、すぐにダイエットを始めるわけではなかったと思うけどね。情けないなぁって卑屈に苦笑しながら、それでも自分を誤魔化していたんだろうね。
それでも、どうにかしようとダイエットには挑戦したのだから、頑張らなかったわけではないのだけれどね。頑張って大幅な減量には成功するんだけど、そのたびにリバウンドして頑張った成果が台無しになり、減量前より増えてしまう。またしばらくして「頑張ろう!」って思えたときにまたダイエットをして、また頑張って減量に成功してもまたリバウンドする。これを何度か繰り返しちゃうと、「もう何をやってもダメなんだ俺は・・・」ってあきらめの気持ちでいっぱいになるんだよね。

太ってる人は、「自己管理ができない」とか「そんなに太るまで気づかなかったの?」などと言われたり思われたりすると思うけど、たしかにおっしゃるとおりではあるんだけど、全然何の努力もしていなかったわけじゃないんだよね。10キロや20キロ、30キロ近い減量などを頑張って成功させていたんです。頑張らなかったわけではない。

でも、根本的な意識改革までできてなかったから、結局は「自己管理ができてない」ということだったんでしょうね。

「いつデブ」に出会う前は、ほとんど「あきらめの境地」だった。もうこのままの体重110キロあたりをキープしながら生きていくしかないのかなって何となく思っていた。ダイエットをするたびにそれ以上に太ってしまうのだから、もうダイエットなんてしないほうがいいと思っていたから。

そんな時に自分の写真を見て、あまりに顔がパンパンで丸いことに愕然とし、同じ頃にテレビで岡田斗司夫さんを見て、「病気なんじゃないの?」って思ったほど痩せていたのに愕然として、「いつデブ」を買ったのです。BS『マンガ夜話』を見て知ったあの岡田さんがあんなに痩せることができたのなら、自分にもできるんじゃないかって思えたんですよね。

ダイエットとリバウンドを何度か繰り返すと、体重だけじゃなく気持ちにもダメージがかなりあって、「もう無理だ」ってあきらめちゃうと思うけど、レコダイ(レコーディングダイエット)のような辛くないダイエットを選び、短期間じゃなく長期間、それも一生続ける覚悟や決意ができればきっと大丈夫なはず。私もまだ途上だし、目標体重までいけるのかどうかもわからないし、届いたとしてもその後やっぱりリバウンドするのかもしれないのだから偉そうなことを言う資格はないんだけど、今の時点では、「あきらめなくて良かった」と思っています。

ダイエットだけじゃなく、何事もあきらめちゃだめなんだけどね〜。

あきらめずにレコダイ頑張ってる人がたくさんいます
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


今日選んだニュースは、ビタミンDが欠乏すると、特に心臓血管系疾患による死亡リスクが高まるというもの。ビタミンDの欠乏と心臓血管系疾患による死亡には強い相関が認められたそうです。ビタミンD値が低い人では心臓発作を起こす確率が高くなり、糖尿病、肥満、高血圧のリスクを高めるそう。

ビタミンDは、紫外線に当たることで体内に生産され、太陽に1日あたり10-15分当たるだけで充分ということだ。

ビタミンDを含有する食品は、魚、牛のレバー、卵黄などなのか。マグロ缶85グラムには200 IUのビタミンDが含まれているとのこと。

太陽晴れに当たるだけでいいんだね。紫外線も悪いことばかりじゃないわけか。心臓に不安が少しあるので、ビタミンDにも気をつけなきゃな。
posted by マカロン at 11:05 | 好調好調 | Comment(8) | TrackBack(0) | 恥ずかしかったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)