スポンサードリンク

2010年03月13日

ダイエット[830日目]『1000の風』と『千の風になって』/「減速できない」プリウスの米男性「トヨタ提訴せず」/「グリー」の田中良和社長、世界の長者番付

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.1kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:65.0kg
体脂肪率:13.5%
BMI:21.6
二回目測定
体重:67.1kg
体脂肪率:12.1%
BMI:22.3
食事
朝食
7時40分 :豆乳野菜ジュース 170Kcal  みかん 40Kcal  りんご 40Kcal  コーヒー   朝計250キロカロリー   大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分 :漬物 10Kcal  辛そうで辛くない少し辛いラー油入り納豆スパゲティ 580Kcal  草まんじゅう 200Kcal  豆大福 200Kcal   990キロカロリー    CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.2倍速45分
夕食
19時5分 :クリアアサヒ 230Kcal  焼酎番茶(ほうじ茶)割り 150Kcal   漬物 10Kcal  豚肉 200Kcal  お好み焼き(イカ・竹輪・キャベツ・マヨネーズ・ソース) 700Kcal桃ラー 100Kcal    夜計1390キロカロリー
おやつ
15時15分 :あんドーナツ 92Kcal  午後の紅茶ティースパークリング 123Kcal  午後の紅茶エスプレッソティー 85Kcal   おやつ計300キロカロリー    今日の合計2930キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


雪台風今日の札幌は強風。たまに吹雪。でも晴れてもいたよ。


今朝の体重は900gも減って65.0kg(42.0kg減、あと2.0kg)
体脂肪率は1.0%も減って13.5%



今朝は900グラムも減りましたが、昨日も書いたとおり、脱水で激減しただけですね。でも久し振りに目標体重の65.0kgなので嬉しいことは嬉しいです。

ただ、脱水による大幅な体重減は、大きな反動が来て体重がドンと増えるんだよね。そして、増えたまま減りづらくなるのが今までの傾向。今回はどうなるか・・・。

今日は、お昼に納豆スパゲティを食べたんだけど、納豆に「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を入れたら、メチャメチャ美味しかったですよ。最高!るんるんるんるん

で、食後に、草まんじゅうと豆大福なんぞを食べました。これまた美味しかったけど食べ過ぎかな?

夕食はお好み焼きでしたが、またラー油の登場!
やっぱり美味しかったけど、ソースやマヨネーズもあるから、味が混ざるのでもったいなかった感じ。桃ラーの味を堪能できるものに掛けた方がいいね。

と言うわけで、饅頭と大福を食べたからなのか、脱水のリバウンドなのか、夕食前体重は朝より600gも増えていたので、夕食後は朝より2.1kg増。昨日の夕食後は66.0kgだったから、1.1kg増えちょるね。


さてさて、一昨日だったか、『徹子の部屋』の再放送で新井満さんを見ました。『千の風になって』の作詞・作曲をしたのが新井氏でしたっけ?「彼がこの歌を歌ったのが良かったよ」と聞いていたので、再放送を楽しみにしていたんです。

秋川雅史さんが歌う『千の風になって』も良かったですよね。感動したし、好きな歌です。

ところが、この再放送を見た夜、とあるメルマガでブログのこんな記事が紹介されていました。

クリアクリック次項有『1000の風』と『千の風になって』 1

これが本当なら、そろそろ週刊誌などで取り上げられることになりそうですよね。記事を読むと、かなり信憑性が高そうだし。
たくさんの人が感動して泣いただけに、その反動もまた大きくなるのではないでしょうか?

ちなみに、このブログの記事中に出てくる「石川啄木のお酒」を、私は父にプレゼントしてました。そう言えば、そんな説明がありましたっけ・・・。

どう思います?

続きを読む次項有「減速できない」プリウスの米男性「トヨタ提訴せず」/「グリー」の田中良和社長
posted by マカロン at 21:19 | 絶好調絶好調 | Comment(6) | TrackBack(0) | ダイエット以外のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年03月08日

ダイエット[825日目]トイレの神様 植村花菜 動画/腸内細菌が肥満を手助けか、米研究/吉田えり、レッドソックスの公式ページでビデオ紹介

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-2.1kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:65.8kg
体脂肪率:14.3%
BMI:21.9
二回目測定
体重:67.1kg
体脂肪率:13.0%
BMI:22.3
食事
朝食
7時40分 :豆乳野菜ジュース 170Kcal  みかん 40Kcal  りんご 30Kcal  食パン 160Kcal  コーヒー   朝計400キロカロリー    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分 :漬物 10Kcal  焼きそば 281Kcal油 30Kcalキャベツもやし 10Kcal豚肉 40Kcal   豚汁 30Kcal大根人参牛蒡蒟蒻玉葱 20Kcal豆腐 20Kcal   昼計441キロカロリー   CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.2倍速45分
夕食
19時10分 :味噌汁(キャベツ油揚げ) 50Kcal   キムチ 20Kcal 煮物・蒲鉾 50Kcal人参 10Kcal昆布蒟蒻 5Kcal   焼きホッケ 200Kcal   玄米 300Kcal    夜計635キロカロリー    今日の合計1476キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


晴れ今日の札幌は晴れ。太陽が出ていたので室内・屋内は暖かかったけど、外は真冬に逆戻りだったみたい。今週は寒の戻りで、また雪も降りそう。


今朝の体重は100g減って65.8kg(41.2kg減、あと2.8kg)
体脂肪率は0.6%増えて14.3%



昨夜、イライラから食べ過ぎたけど体重には影響がなかったみたい。お腹の溜まり具合からしたら1杯食べ過ぎだったけど、食事量やカロリー、内容的には多くはなかったのかもね。明日以降に影響が出るのかもしれないけど。

でもやっぱり、もりもと祭りの1回(1日)の食べ過ぎが簡単に解消されないね。1回の食べ過ぎ程度なら、元の食事に戻せばすぐに戻ると思ってきたけど、最近はそう簡単に落ちないもんな〜。またゴンちゃんが来てないのが原因かもしれないけどね。2度目の64キロ台を記録し、さらに63キロ台から63.0キロを達成したいところ。

まぁ、焦らず、くさらず、たゆまず・・・だったかな?
最近、何かで読んだ言葉だけど、間違ってるような気がするし、誰の言葉だったかも思い出せない。昨日、目にしたような気がするのに・・・爆弾

さて、今日は動画というか、歌のご紹介!
いつも聴いてるラジオで最近何度も掛かっているのですが、掛けるたびにリスナーからの反響がある曲なんです。YouTubeに動画があったので、ここで紹介しちゃいます。聴いて(見て)みてくださいね。
植村花菜さんの『トイレの神様』という曲です。 


続きを読む次項有腸内細菌が肥満を手助けか、米研究/吉田えり、レッドソックスの公式ページでビデオ紹介
posted by マカロン at 20:36 | 絶好調絶好調 | Comment(4) | TrackBack(0) | ダイエット以外のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年05月11日

「天才! 成功する人々の法則」マルコム・グラッドウェル (著), 勝間 和代 (翻訳)

岡田斗司夫さんが激ヤセした姿を見てビックリした私は、氏の著書「いつまでもデブと思うなよ」を読みレコダイ(レコーディングダイエット)をスタートさせて今に至ります。ダイエット524日目なので、レコダイは500日目くらいになるわけです500

レコダイを知った頃から岡田さんのブログを読むようになり、レコダイに関する部分は過去にさかのぼって2回くらいは読んだかも。
で、岡田さんはダイエットに関するブログ以外にもブログをやっているようだったのでそちらも読んでいたのですが、先日の記事で面白そうなものがあったのでするんるん

それは発売前の本の見本(プルーフ)をプレゼントしてくれるというもので、岡田さんもそのプルーフを入手してその感想を書いていたんです。無料でもらえるのなら・・・ってことで、私もすぐに申し込んでいたのですが、昨日、講談社から速達でそれが届きました。(すっかり忘れていたので何事かと思ったのですけどねあせあせ(飛び散る汗)

その本は、天才! 成功する人々の法則という本です本


詳しく知らないんだけど勝間和代さんの名前は最近よく見かけるし、「1万時間の法則」にも興味があったので、岡田さんオススメでもあったから読んでみたのですが、見本プルーフは第1章と2章までしか入っていないのですが、なかなか面白かったです。

英語(英会話?)の勉強を独学でやっていたころに、「リスニングを2000時間やれば聴き取れるようになれる」と言っていた人がいて、それを信じて毎日リスニングの訓練をしていたことがあって、その上を行く1万時間の法則ということにも興味が持ったわけです。

でも、このプルーフを読んで面白かったのは「第2章 1万時間の法則」のほうよりもその前の第1章でしたね。第2章も第1章の内容を受けてのものですからね。基本部分は第1章での発見が柱になっていて、それを強化するのが1万時間って感じでしたから。

第一章は「マタイ効果」
この章の内容について、私は昔から気になってはいたことであったのですが、その証拠が例示されていたのでビックリするとともに、少し怖くなりましたね。
天才や成功者はその人自身の天賦の才能という部分だけではなく、誕生日と社会システムの関係による部分も大きくて、はっきりと偏りが出ているんです。そういったハッキリとした偏りが顕著に出ているにも関わらず、天才や成功者の運や才能だけしか見ずにシステムの影響を無視しているのは勿体無いことです。逆に言えば、何月に生まれるかもその人の「運」ということではあるんですけど、社会システムを変えれば、今よりも公平になる部分が大きい。

そして、第二章の「1万時間の法則」では、誕生月だけでなく誕生年も成功に関わってきて、その偶然にハマった人が1万時間費やすことで大成功しているってことなんですよね。

言われてみれば、本当にそういうことはあるよな〜って思いますし、思ってました。もちろん、誕生日だけで成功と失敗が分かれるわけでは無いし、やっぱり才能があったのだとは思いますが、それだけではない部分も大きかったりしますよね。

このあとの3章以降も読みたいところですが、プルーフを読んだ感じだと、「こうすれば成功できる」という自己啓発本というよりも、「天才や成功している人はこのような条件で誕生している」ということのデータを教えてくれている感じの本なのかな?
だから、才能が無い場合でも、この本の法則・条件に当てはまるような選択をしていけば、天才と呼ばれるような成功をおさめる人間になれるのかもしれないね。

やっぱり最後まで読みたくなっちゃうよな〜。
買うしかないか。でもちょっと高いかな。
でも他の内容も気になるしな〜。

今日の時点ではまだ予約受付中のようで発売されていないのか。
どうしようかな〜?眠い(睡眠)
天才! 成功する人々の法則という本です本

posted by マカロン at 13:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ダイエット以外のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年04月11日

ダイエット<生>クリアテイスト(サントリー) 









発売前の新商品をもらえたり、定価よりかなり安い値段で買えたりする「モラタメ」に登録しているのですが、サントリーの「ダイエット<生>クリアテイスト 350ml缶×12本セット」を840円という値段で安く買えるということで買っていました。

同様の発売がされた時はなかなかサイトにつながらず、やっとつながったと思ったら売り切れてしまったことがあったので、「今度は大丈夫かな?」と思いながら、慌てるように注文しましたあせあせ(飛び散る汗)

レコダイ(レコーディングダイエット)をやっている私にとっては、カロリーオフのビールは心強い味方で、このダイエット<生>クリアテイストは350mlで77kcalだから、普通のビールの半分くらいになるのかな?同じカロリーで2本飲めるビールビール

他のメーカーのものも飲んだりしていますが、このダイエット<生>クリアテイストの方がアルコール度数が高いので、酒飲みには嬉しいですしねるんるん

それに「ダイエット系」飲料って、味がサラッとし過ぎている場合があるけど、後発な商品ほどそのあたりは改善されていて美味しいものになっているように思います。

サントリーと言えばモルツとかでもそうだけど天然水を使っているんですよね。このダイエット<生>クリアテイストも、もちろん天然水を使用ダッシュ(走り出すさま)

「ダイエット中はアルコール厳禁exclamation」とヤフーダイエットダイアリーでアドバイスされるし、本当はそうしたほうが減量ペースを乱さないからそうすべきなんだけど、なかなかやめられないし、やめる気もなかったりするだよね〜どんっ(衝撃)

ダイエット<生>クリアテイストのようなビール・発泡酒を飲めば、カロリー的な問題はクリアできると思います。実際に私が1500kcal設定でレコダイしていたときも、晩酌日でも1500kcal以内を守るためにこういう発泡酒を飲んでましたからね。
ダイエットしたいけど、お酒はやめたくない!って言う人には、やめなくてもダイエットできますよ〜と言いたいです。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
タグ:モラタメ
posted by マカロン at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット以外のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年02月07日

支笏湖「氷濤まつり」に行ってきました

にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットランキング参加中!
応援いつも感謝しています!!

この日は祖母の月命日だったので苫小牧に行きお線香を上げてきたのですが、その帰りに、札幌の近くにある千歳市の支笏湖で開催されている「氷濤まつり」を覗いてきました。
氷濤まつり・大きな青い塔

天気晴れが良くて外にいてもあまり寒くなかったですね。
支笏湖にも天使の梯子が下りてました。次項有続きを読む?
posted by マカロン at 23:43 | Comment(4) | TrackBack(0) | ダイエット以外のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)