一回目測定





豆乳野菜ジュース166


インスタント焼きそば「俺の塩」579 レミーマルタンチョコ80 昼計659Kcal 朝昼計825キロカロリー

ごはん220 みそ汁50 ブルガリア大使館風野菜グラタン183 まぐろ刺身80 夜計533Kcal 今日の合計1358キロカロリー


で合格





体脂肪率は0.2%増えましたが、体脂肪重量を計算すると20g減ったことにはなります。20gって・・・

温泉に行った30日の金曜日に放送された「ドリームプレス社」は、森三中の村上知子さんのレコーディング・ダイエット特集第3弾でした。当日の新聞朝刊のテレビ欄には「レコーディング・ダイエット」の文字がなかったと思うのですが、念のためビデオ録画を予約しておいて正解。
どんな内容だったか備忘録として書いておきます

まず最初は「森三中 村上知子の花嫁ダイエット第3章」から番組はスタートしました。
お!岡田斗司夫さんも映ってるねぇ。
おお!村上さんの顔、小さくなってる〜。黒柳さんも「顔がスッキリした」と言ってます。体重的には4キロくらい減ったと言った村上さんに岡田さんが「2ヵ月半で4キロは理想のペース。リバンウンドしない体になっている」とコメント。番組レギュラーの大竹まことさんは初めて見た村上さんに「首が出てきたな」と温かいコメント。
で、軽くレコダイの説明があって、前回までの復習を軽く。
村上さんが「メモすることで食べることへの罪悪感が生まれた」「カロリーを意識したらもっと痩せられるのではないか」と言っていた過去のシーンが紹介される。
そして村上さんがパンの北欧で買い物をするシーンへ。
大好きなソーセージパン(エッセンドック)をトレーに移すも、表示されているカロリーは1コ363Kcal。上にある「ミックスピザパン」256Kcal、印度カレーパン235Kcalよりも高いことを見つけ大ショック!他のパンはどうかと見て回る村上さん。カツサンドが476、ロースハムデニッシュ745を見て、「そそるモノっていうのはカロリーが高いものですね」と村上さん。「野菜サンドとかってグッと来ないもん。カツサンドとかロースハムとかメチャクチャウマそうだもん!」とも。
カボチャマフィン329 メープルメロンパン376 マゼランラスク(1袋)1047Kcalなどが紹介されました。
ここで、岡田さんも同じようにカロリーを高いものを選んでしまう過去の体験が紹介されました。
村上さんは結局5個購入。合計1530Kcal。
「あ〜買っちゃった!」と言いながらも、手帳に記録する村上さん。
レコダイ53日目の村上さんの買い物シーンへと。
「私はカロリーを意識するけど、旦那のお弁当には普通に入れてあげたいな」と言いながら、鶏肉を選び、カロリーの低いササミを購入。カロリーブックを見ながらの買い物ですね。そして、海苔のカロリー4Kcalなどを見ています。
で、料理が上手な村上さんのカロリーオフ・レシピの紹介。
さっきのササミをまるごと茹でて脂分を落とし、梅干の種を取って身をほぐす。梅に白ゴマをふりかけ、ササミもほぐし梅ゴマを混ぜる。これをゴハンにのせて、ちぎった海苔をのせる。これで完成。たった5分できる「梅ゴマササミ丼」370Kcalの完成です。焼き鳥丼だと446、照り焼き丼で793なので断トツの低カロリーと紹介されました。美味しそう!
さっぱりと食べたい時はこれにお茶をかけても美味しいそうです。
次はレコダイ51日目に起きた思わぬ「落とし穴」だそうです。
吉本興業のライブ会場での昼食。「肉吸」という食事を食べようとしている村上さんですが、「肉吸」というのは大阪の「千とせ」というお店の看板メニューで、二日酔いで現れた芸人さんが「肉うどんのうどん抜きを作って」とお願いしたことで出来たメニューなんだそう。半熟トロトロのたまごが美味しそう。で、芸人の間では「肉吸を食べると売れる」というジンクスがあるそうで、ライブ会場の千葉まで取り寄せたそうなんです。
でも、この肉吸に玉子かけゴハンをセットにするとカロリーが890Kcalにもなるのです。
仕事場で出された縁起物。あなたなら食べる?食べない?と問われます。
村上さんは、「ガッツリ行かせていただきます」
で、我慢しない方がいいとのナレーション。しっかり食べてもメモさえ忘れなきゃいいのですと続きました。
次の落とし穴は58日目。先輩芸人、博多華丸さんに香川県で骨付鶏をごちそうになったのです。一本441Kcalもあるけど、本当に美味しそう。鶏好きの私もヨダレが出ます

で、ここでまた質問。
断りにくい目上の人のおごり。食べる?食べない?
村上さんは? 「一匹、行っちゃいます!。ビールも飲んでます!」と美味しそうにガブリ。
「こんなに食べて大丈夫?」と岡田さんに聞いてみると・・・
1日くらいドカ食いしても、もしくは、月に2回まで「ドカ食い」しても、実は体重の減るペースには、ほとんど変化ないです。僕の経験上「ドカ食い」をどんなにしても人間は6000Kcal食べても6000Kcalも消化できないです!大部分出ちゃうんです!一番いけないのは、「ドカ食い」したからヤケクソになって、「もうダイエット止めよう!」と思うことです。
とコメントしていました。
そんな村上さんの体重は59.85kgになり3.8kg減。体脂肪率は37.6%で4.0%減となりました。夫婦の食卓もお肉は減り、野菜が多くなったようです。旦那さんとホッケのカロリーについて話しているシーンもなかなか甘い雰囲気が漂ってました

しかし、「この後にレコーディングダイエットに緊急事態?」という文字が・・・。
69日目。インドでのお仕事が入ったことで、日本ではお目にかかれないインド料理ばかり。ここでまたクエスチョン。
カロリーが分からない外国の食事。食べる?食べない?
さぁ村上さんは・・・。大まかなカロリー数を記録していました。
似たようなメニューのカロリーを記入したり、勘で書いてもいいし、アバウトでOK!とのナレーション。あまり厳密に考えるとメモが苦痛になってしまうからとのこと。
帰国後の村上さんの体重は?たくさん食べたけど、ほとんど変化なしで「セーフ!」でした。
次は村上さんのカロリーオフ・レシピ。今度は「肉じゃが」のようです。
カロリーオフポイントは3つ!
・豚バラではなく豚モモを使つとカロリーが半分になる
・豚肉に砂糖ではなくハチミツを使うことでカロリーオフになり、ハチミツの保水効果でお肉が柔らかさを保つそう
・炒める時には油を使わない。テフロン加工の鍋で。
ハチミツを使わないので、砂糖やみりんを使わないでいいそうなのです。ハチミツで照りも出るそうです。
これで1人前279Kcal。普通の肉じゃが471Kcalの約半分のカロリーになるそうです。
さて、お味のほうは?旦那さんが食べたところ、「なんかね、まろやか。しかも、モモ肉のほうが歯ごたえがあってアゴが鍛えられる(笑)。素材の甘みがすごく出てて」と大満足だったようです。
そして80日目の計測。
体重が59.30kg。体脂肪率が37.9%。約2ヵ月半で4.35kg、3.70%減ったことになります。
そしてVTRからスタジオに戻ると、黒柳徹子さんから頑張った村上さんにプレゼントの大きな箱が。開けてみると、なにやら黄色くて気持ち悪い固まりが二つ。なんと村上さんが落とした4キロ分の脂肪に見立てた模型のようです。大きくて重くて気色悪いですね〜。
さらに大きな箱が登場!
開けてみると、標準体重まであと12キロなので、その分の脂肪模型が入っていました。同じような固まりが9個もあります。オェっ!気持ち悪い。私はこの倍の脂肪を落とすのか。っていうか、今も身体にくっついているのね〜。
ってことで、村上さんの花嫁ダイエットのコーナーはここで次回へと続き、番組後半は、同じ森三中の黒沢かずこさんが挑戦する「夜中にラーメンを食べても太らない奇跡のダイエット方法(負け犬ダイエット?)」と、クワバタオハラのクワバタさんが「ウエストを1ヶ月半で20センチも減らした方法」が放送されますが、もう長くなってしまったので、この二つは明日にでも書くことにします。この二つのダイエットも面白そうなので興味津々です。
オリンピック直前に快挙ですね。陸上の男子100メートルで、ジャマイカのウサイン・ボルトが9秒72の世界新記録で優勝したというニュースです。同じジャマイカのアサファ・パウエルが樹立した9秒74を21歳のボルトが破ったということです。一緒に走ったタイソン・ゲイもビックリしてましたね。
私も学生時代は足が速かったのでリレー選手などにも選ばれたりしましたが、今ではすっかり見る影もないですね。でも、体重が減って身軽になってきたし、膝などへの影響も減ったでしょうから、また早く走れるかも。でも、運動不足だから筋肉も心肺機能も衰えているので、全力疾走なんてしたら倒れてしまうかもね。
そう言えば、全力疾走を最後にしたのっていつのことだろう。。。
今はレコダイに全力疾走ってところかな。
いつも応援していただいてありがとうございます


【レコーディングダイエットの最新記事】
ビデオ撮っていなかったし、、私は肉じゃがの辺りからで
岡田さんのコメントとか見れなくって
内容がわかって良かったです
コレからが楽しみですね・・もう、村上さんは止めちゃうのかと思っていましたから
黒沢さんもの興味シンシンですが・・
やっぱり、レコダイがいいな^^
私も村上さんはやめちゃうんだろうなぁって思ってましたが、続いてますよね。すごく痩せることを目標にしていないようなので、お笑いの仕事への影響もそれほどないかもしれませんね。ダイエットや料理の仕事が増えるから、かえってプラスになったりするかも。
黒沢さんのあのダイエットも興味深いですよね。
クワバタさんのウエストもびっくりでした。
私もやっぱりレコダイがいいです^^
デブタレというほどデブでもないから、持ち前の料理の腕とでぜひダイエットや料理の方で活躍して欲しいです。
デブを止めたら仕事がなくなると病気を押して食べる仕事をこなしていたウガンダ・トラさんがなくなられましたね。本当に痩せたら仕事はなくなってしまうのでしょうか。ビジーフォーも大好きだったし、同じ病気を持つものとしてはショックを隠せません。
村上さんの丼美味しそうでしたね♪
彼女はお料理上手なので、レコダイにピッタリですよね。
反面黒沢さんのダイエットは大丈夫かな〜??って感じです。
今後も楽しみですね!
私もまだ序盤ですが、レコダイやってまして
参考にさせていただいてました!
ドリームプレス社見そびれたので
詳しく内容が書かれていてありがたいですー。
早速はちみつを砂糖とみりんの代わりに使って
食事を作ってみました♪
砂糖はノンカロリー甘味料などありますけど、
みりんも結構カロリーありますよね。
これからは、はちみつ活躍しそうです♪
お互い頑張っていきましょう。
『ブルガリア大使館風野菜グラタン』
師匠のお母様は料理がお上手なんでしょうね・・
師匠の体も考えてくれているメニューで本当偉いです
ウガンダさんの訃報は私もビックリしました。「カレーライスは飲み物」と言ったのは彼ですよね。彼がいた頃のビジーフォーも良かったですよね。
痩せると仕事がなくなるってよく言われてますが、リバウンドした言い訳で言ってるのかも知れません。俳優の西田敏行さんも、かなり前にダイエットで痩せた時に仕事が減ったと言ってましたけど、実際どうなんでしょうね。
たすくさんにとってもショックなニュースでしたでしょうね。
あの「ササミ丼」は美味しそうでしたよね〜。
あいくまさんの旦那さんが目標を達成された日の「ジャンクフード晩御飯」が可笑しかったですが、私も同じようにしたいなぁって思いました。昔みたいには旦那さんも食べられなかったと思いますけどね。
黒沢さんのダイエットもどんなものなのか面白そうでしたよね。
ツバキさんもレコダイやられているのですね。
早速、蜂蜜を使って料理をされたのですね。私なんかの印象だと蜂蜜もカロリーが高いのかなぁって思っていたので、村上さんのレシピは少しびっくりしました。蜂蜜って美味しいし健康にも良さそうだから、いいのかもしれませんよね。ノンカロリー・シュガーなども人工的な感じがして、カロリーがないとは言え、なんとなく心配だったりしちゃうんですよね。蜂蜜なら大丈夫な感じがしちゃいます。でも、割高になるのかな。
このグラタン。正式な名前は分からないのですが、琴欧洲の優勝にちなんでブルガリア大使館で出されている料理をテレビでやっていたとかって母は言ってました。
本当はズッキーニを使うそうですが、そんなシャレたものは我が家にはないので、トマト・じゃがいも・ひき肉が入っていたかな。ヨーグルトを入れるのが特徴みたいです。いかにもブルガリアですけど本当なのかなぁ(笑)
上にチーズが乗っていて、卵のフワフワしたような感じのものも乗っていたような・・・。詳しく聞いてはいないので違うかもしれませんけどね。
とっても美味しかったですよ。
kunさんも料理がお上手ですよね。
料理が上手なお母さんって、子供につい食べさせちゃう傾向がないですか?kunさんのお二人の男の子たちは大丈夫でしたか?
ヨーグルトでホワイトソースですね^^
最近は息子たちがいないので洋食系がすっかり減って
寂しい私です。
そうですね、いつもお腹が減っていないか聞きますね
今のところ2人ともスリムですが・・
わからないですね〜二人とも大きくて183cmと180cmの兄弟です
義母さんメニューにもなるでしょうから和食系が多くなるのでしょうね。あ、でもkunさん、和食がお好きですよね。
へぇ〜、お二人ともすごく大きいんですね。羨ましいなぁ。スリムなツインタワーでカッコいいんでしょうね。私のように親元を離れてから太らないといいのですが・・・。あ、親と同居してからも太ったんだった(笑)
結局は自分の責任ですね。親のせいにするのはダメ、ダメ(爆)
最近はまりのカッテージチーズに、ヨーグルトと塩を1つまみ入れるとクリームチーズの味になります!!
岡田さんお勧めのドレッシングはヨーグルトポン酢だし。
にしても、レコダイ実践中のお母様ってフットワーク軽いですね。そんけーしますっ。
ブルガリアではヨーグルトに塩なんですか!へぇ〜。
試されてみて美味しかったんですね。へぇ〜。
たすくさんもお料理が得意ですよね。お身体のことを考えてのこともあるのでしょうけどね。
大根おろしに大葉のみじん切りを混ぜ、レモン汁を少々入れるのが、野菜中心のダイエットをやった時に私が作ったドレッシングです。結構、イケますよ。
母はフットワークが軽いのかなぁ。
きっと「美味しそう。食べたい」とか「作ったらウケるかも」なんて思ったのかな。珍しくて簡単だったのかなぁ。尊敬されてるなんて知ったら喜ぶでしょうね。
ありがとうございます。