一回目測定



二回目測定






今朝の体重は600g減って66.9kg(40.1kg減、あと3.9kg)
体脂肪率は0.4%増えて17.1%
今日は600グラムも減って、再び66キロ台に。何だか突然、大増減。振り幅がデカい。
これって、ブログを書いているとよくあることかも。
この大増減の直前って、「66キロ台が三日続いたし、しばらくずっと少しずつの増減が続いていて良いかも・・・」なんて記事を書いたんだけど、記事に何かを書くとその逆のことが起きるってことが結構あるものなんだよね。
だからって、逆のことが起こることを狙って、「体重がドカント増える」なんてことは書く度胸がないんですけどね。
今日は、こんなニュースが出てたよ。
「白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増」
>白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まる恐れがある
って研究結果なんだけど、どうなんでしょうかね?
日本、中国、米国、オーストラリアが対象ってことなんだけど、アメリカとオーストラリアって言えば、世界の1位と2位の肥満大国じゃなかっけ?
あんなに太っている人がいるのに、糖尿病は少ない二国なのかな〜?
日本人はコメを食べなくなって米の消費量が減っているって、もう何十年も前から言われているように思うけど、米をたくさん食べていた昔は、今よりもっと糖尿病の人が多かったんでしょうか?
この記事の中には、この4か国の糖尿病患者数といったデータは出てないんだけど、それがないとお米が悪いとは言えないような気が・・・。「米以外の詳細な情報がない」って書かれているし、米以外の情報がわかんないのに、こんな発表していいの?
パンとか小麦メーカーがスポンサーなのかな?
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

レコーディングダイエット ブログランキングへ
かなり辛いです。
ここ数日、野菜ばっかり食べてるのに。
今回はクスリには頼らないつもりなんで、何かいい方法を教えてもらえたら幸いです。
かなり辛いとのことなので、早くお返事すべきでしたね。
ごめんなさい。
今日もまだ来てないでしょうか?
私は、3,4日来ないのはいつもで、7日8日ご無沙汰することもよくあることですが、辛い状態になることは数年間にあったきりないので助かっています。
なので、時の流れに身を任せているので対策もなにもしてないんですが、そんな私の経験やこれまでの情報収集によると、
・朝ごはんを食べる。食べかすがしっかり残るものでパンなどだと弱い。朝食後30分くらいの時間が必要。
・白米を食べる。白米は水分をためたまま腸の奥の方まで運んでくれるのでよい。
・水分をとる。水分を多く含んだ食べ物を食べる。
・普段あまり食べてないようなものを食べる。体が慣れてないのかすぐに反応がある場合が。
こんな感じかな〜。お腹のマッサージなんかも良いらしいですけどね。便秘に効果のあるものがネットに出ていたりしますが。
油が足りてない場合などもあるかも。
おしりで歩く運動というのも以前に教えてもらったことがあります。
野菜は必要だと思うんですが、野菜だけでは足りないかもしれませんよ。
ピエール、早く来てくれるといいですね。
(追記)
起き掛けに冷たい水を飲むというのと、白湯を飲むというのもそれぞれ効果があったことがあります。
一時間かかりましたが、ピエールが現れました。
一キロぐらい出たような気がします。
職場だったので体重は計ってませんが、期待できそうなピエールの量でした。
あぁ〜スッキリしました。
ありがとうございます。
あ、やっぱ間に合わず力になれなかったか〜。
でも、元気なピエールに会えて良かったです。
体重も楽しみですね。
カイ、カーン!