スポンサードリンク

2012年02月28日

ダイエット[1547日目]ポン酢ジュレ&卵かけごはん

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.9kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:68.1kg
体脂肪率:16.6%
BMI:22.7
二回目測定
体重:68.9kg
体脂肪率:15.7%
BMI:22.9
食事
朝食
腹割プロジェクト



今朝の体重は100g減って68.1kg(38.9kg減、あと5.1kg)
体脂肪率は0.3%減って16.6%



昨日の体重の動きからすると、もっと減って67キロ台だと予想していたんだけど、思ったほど減らずにまだ68キロ台。


でも、体脂肪率が続けて減っているので、体脂肪が減るサイクルに入ったのかもしれない。雪かきが続いたからかな?雪かきダイエットの効果?


さてさて、またまた、「ポン酢ジュレ」の試行錯誤の報告をば。


先日、ネットで検索してみたら、「めざましテレビ」の実験で、ポン酢ジュレとの組み合わせで一番おいしかったとされたのが、「卵かけごはん」との組み合わせだったということでした。


なので、今日、いつもの玄米ではなく白米だったこともあり、またポン酢ジュレがなくなりそうだったこともあって、あわてて実行してみました。


生卵とポン酢ジュレだけでいいのか、はたまた醤油など他に何かいるのかをきちんと調べてなかったので、玉子とポン酢ジュレだけで食べてみました。


結論から言ってしまえば、おいしいことはおいしいけど、これが一番おいしいとしたら少しガッカリ、という感じかな。


いや、ほんと美味しかったんですけどね。


でも、先日のお好み焼きとポン酢ジュレがすごく美味しかったし、やはり、ずっと食べてみたかったから判断のハードル自体も高くなってしまったのかも。期待が膨らみ過ぎたか?


いや、でもホント美味しかったことは美味しかったですよ。でも、今度の卵かけごはんは、ジュレじゃない液体ポン酢で食べてみようか思ってはいます。食べ方が違うのかな?


そんなわけで、ポン酢ジュレがすっかりなくなってしまいました。また買ってこないと、まだまだ全然試してないし、王道や本命をまだ全然食べてない。


でもあれか。ポン酢ジュレって、いろんなメーカーが出しているから、会社ごとの味がまた違うんだろうね。


あ!そう言えば、「食べるラー油」の人気はどうなったのかな?・・・って、こうやって思い出すと食べたくなっちゃうのが、食いしん坊な自分だな(^ム^)


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット ブログランキングへ
posted by マカロン at 20:32 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
卵ごはんには、エバラ焼き肉のタレです。
あの焼き肉食べたような味がダイエットには最適。
私はフライパンで少し焦がしてから卵ごはんにかけます。

あと卵ごはんに
タバスコとウスターソースもいけますよ。

今日は体重に変化なし。
半身浴も30分しましたが全く変わらず。

でも、タバコ屋のお姉さんに「なんか気持ち痩せた?」と言われたのが嬉しかったです。

こんな小さな一言が嬉しいんですね。
Posted by らいおん丸 at 2012年02月28日 21:35
らいおん丸さん、ありがとうございます。

ほほぉ〜、焼き肉のタレ、それもエバラですか!
美味しそう!
焼肉のたれって、いろんな美味しいエキスが入っているそうで、いろんな料理に使うのも美味しいらしいでしよね。
少し焦がしてからだなんて、なかなか乙ですな。
今度ぜひ試してみます。

タバスコとウスターソースというのもいいっすね。
試してみたい・・・けど、わが家はタバスコってない家なので買ってこなきゃ(笑)タバスコ大好きなんですけどね。

小さな一言・・・たしかに嬉しいですよね。
それも、何気ない感じがいい。
タバコ屋のお姉さんってのがまたいい(*^^)v

ん?タバコ吸ってるんですね?
私はヘヴィースモーカーでしたが、やめましたよ。
Posted by らいおん丸さんへ at 2012年02月29日 19:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)