スポンサードリンク

2012年02月16日

ダイエット[1535日目]ポン酢ジュレは何に合う?

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.3kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.1kg
体脂肪率:16.4%
BMI:22.3
二回目測定
体重:68.3kg
体脂肪率:16.2%
BMI:22.7
食事
朝食
雪雪かき20分    腹割プロジェクト



今朝の体重は1000g減って67.1kg(39.9kg減、あと4.1kg)
体脂肪率は0.7%減って16.4%



いったい何が起こったのか、突然1キロも減った。昨夜の寝る直前の体重と比べたら1.3キロも減ったことになるから、朝は本当に驚いた。


まだ後遺症のようなものが残っているから、少し食べ過ぎている傾向にあるものだから、体重が減る要素なんて全然なかったこともあって、今朝は我が目を疑ったり、体重計を疑ったり(笑)


とは言え、こういう、原因のない、体重の大幅な増減は、きっと、いや、間違いなく水分だろうからね。体脂肪率もガクンと減ったとは言え、実質的な数値はどこにあるのか、まだハッキリつかめないね。


でも、これでまた66キロ台がすぐ目の前に来たので、つい期待してしまうけど、どうなるかなんてサッパリ読めないから、まぁ期待だけしておこう。


さてさて、前々からとても気になっていて、「食べてみたいな〜」と思いながらも、すっかり忘れていたのが「ポン酢ジュレ」


それが我が家に突然現れたんですが、このポン酢ジュレで何を食べたらいいのかがわからない。いったい何と一緒に食べたら合うのか???


まぁ、何でも試してみればいいんでしょうが、なんだかもったいなくて、おいしい組合せだけで食べたいような・・・。


かなり前に新聞で記事になっていたのをお風呂に入りながら思い出してみたのですが、普通の液体ポン酢を使うとベチャベチャになるがジュレだと大丈夫だから・・・とか言う理由で、トンカツや天婦羅ではなかったか?と、こんな記憶を掘り出したんですが、本当でしょうかね?


豚カツや天婦羅、ハンバーグなんかだと、大根おろしとポン酢なんかで和風ハンバーグなんてのが美味しいから、ジュレポン酢もそんなイメージなのかと。


で、ネットでチラッと調べてみたら、「めざましテレビ」が調査実験したとかっていうページが出てきて、一番おいしい組合せが「卵かけごはん」だったって。玉子かけごはんにポン酢を使う人ってのが、そもそもいるようなんですよね。でも、たしかに想像するに美味しそう。卵が新鮮で、ご飯が白米のときに試してみようっと。


で、第2位が、バニラアイスクリームって書いてあったかな?えーー?って思う反面、バニラに醤油とかって合うんじゃなかったっけ?みたらし団子みたいな美味しさになるのでは?


他に、ヨーグルトも美味しいとか。試してみたいな。


定番として紹介されていたのが、サラダや冷奴だったんだけど、冷奴は美味しそうだね。でもジュレである必要はなさそう。


ジュレのポン酢だからこその組み合わせってことだと、やっぱりカラッとした揚げ物とのコンビネーションってことになるのかな〜?


和食の煮凝りみたいな感じだから、それっぽい料理なら良いのか?


ポン酢がジュレだからこその組み合わせがありそうだけどな〜。


あ!そうそう!ウィダーインゼリーみたいな感じだから、舌が痛いときは同じようにチューチュー吸うのもいいかもね。ストレートだと濃すぎるのかな?栄養バランスが悪いか?食感は同じだと思うけどね。


ポン酢ジュレ・・・何に使うのが良いかな〜???


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ
にほんブログ村
posted by マカロン at 21:04 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はね、スモークサーモンにかけたりね
山芋の千切りにかけたり、サラダにかけた事もあります
ワカメに会う気もしました

あえて、揚げ物にはかけたこと無いです^^
何でも試してみると良いですよ

酢の物感覚でどんどん!どうぞぉ
Posted by kun at 2012年02月16日 22:28
kunさん、ありがとうございます。

ほほぉ、スモークサーモンか〜。
お!山芋の千切りは美味しそう。うん、食べたいかも。
おお!ワカメも良さそう。

揚げ物にはかけたこと無いんですね。そっか〜。
なるほど、酢の物感覚と言われるとわかりやすい。
なんか、すごく美味しい組合せがありそうですよね。
Posted by kunさんへ at 2012年02月16日 22:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)