一回目測定



二回目測定





大川スロトレ
今朝の体重は200g減って68.1kg(38.9kg減、あと5.1kg)
体脂肪率は0.2%減って16.7%
200グラム減って、やっと68.1キロまで来たよ。
200グラムしか減らないな〜って思ったけど、でも少しずつ減って、やっとここまで来たと思ったら、なんとなく感慨深い。
って、感慨に浸っている場合ではないね。
感慨に浸るってことは、感慨は液体のようなものってことなのかな。
ん?浸るのは感傷かな?感傷に浸る?
あれ?感傷に耽る?
ふけるのは物思いだよね。物思いにふける。
感慨にふける???感慨にひたる?
まっ、いいか。
っていうか、100グラムとか200グラムしか減らないのは、考えてみたら当たり前なんだよね。
だって、そういう食事内容なのだから。
一気に1キロとか減るような内容ではないんだもんな。
ということは、100グラムとは200グラムを積み重ねていくしかないわけで。
そうだよね。
そういうものだよね。
さらに言えば、食事を抑えていたって、毎日100グラム減ることが順調に続くってこともないわけで。
1500キロカロリー以内を続けたとしても減り続けるものではなかったし、これを900キロカロリーとか、もしかしたら絶食とかしたとしても、毎日減るものではないんじゃなかったかな?
絶食で減らしたとしても、その後にその何倍も増えそうだけどね。
一気に67キロ台に行くものだって思っていたから、じれったいんだな。
100グラムずつ毎日減ったとしても、1キロ落とすのに10日かかるんだもんね。
2日に100グラムってことなら、20日かかるんだもんね。
考え方を、もっと変えなきゃいけないな。
やはり、月に1キロ落とすのも大変だ。
月に1キロ減のダイエットなんて〜って甘くみてしまうけど、それができなくて何年も過ぎてるからね。時間はあっと言う間に過ぎる。
もう1月も21日だしね。
1月はどのくらいの体重を減らせるか?
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
【レコーディングダイエットの最新記事】
お正月熱で2kg減ったのもつかの間、治ったら体力を回復するためなのか、3kg増。昨日やっと年末の体重に戻りました。でも、今日は微増です。
でもね、たかが1kg、されど1kg。エプロンのゆるみ具合がそれでも違いますもんね。
さて、1月もあと10日ですが、私も、年末より減らせるかな。
次のお休みに「ロングブレス」の本をじっくりと読んでやってみようとは思ってるんですが。女性には丹田の呼吸ってホント難しいんですよね。会得すれば当たり前になるんでしょうけど。
やっぱりそうですよね。
体調を崩して減った体重って、必要なのか増えますよね。
それでも、ちゃんと戻したのはさすが!
なるほど、エプロンのゆるみ具合でわかるわけですね。
「ロングブレス」は、いまだにまだ詳細を知らないままなのですが、ドローイングみたいなことはやっているので似ているのかな?
ほぉ、女性は丹田の呼吸が難しいんですね。男性はそうでもないってことか〜。
丹田って、いろんなところで出てくるほど重要なのですな〜。