スポンサードリンク
2011年12月04日
目標体重:65.0kg
目標までの残り:-4.5kg
[
ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.8kg
体脂肪率:16.0%
BMI:22.6
二回目測定
体重:69.5kg
体脂肪率:15.1%
BMI:23.1
↑
レコーディングダイエットの愉快な仲間たち!(笑)
今朝の体重は300g増えて67.8kg(39.2kg減、あと4.8kg)
体脂肪率は0.7%増えて16.0%むむむ、300グラム増えたか。
体脂肪率は0.7パーセントも増えたし。
ちょっと食欲が増した感じだったから
それが原因かな。
大丈夫のはず。
でも踏み台昇降もしないとね。
有酸素運動も必要だから。
運動と言えば・・・
今朝の雪かきは酷かった。
15センチから20センチくらい
積もったと思うんだけど
その雪の重いこと、重いこと。
こんな重い雪は記憶にないよ。
とにかく水分をたっぷり含んでて
重かったな。
さらに
除雪車があまりきちんと
雪をどけてくれなかったの
道路にも雪がたっぷり。
これも雪かきしなきゃならないし
当然それも重いわけで
なかなか大変だった。
でもいい運動になったな。
30分くらいだったと思うから
時間的にはそれほどの雪かきでは
無かった感じだけど、
汗も出てきたし
筋トレにも
有酸素運動にも
どちらにもなったんじゃないかな?
と、都合よく考えよう!
さすがにこの量は
根雪になるか?
まだかな、どうかな。
でも、あれだね。
寝る前から
「明日は雪かきだ!」
ってわかっていると
心の準備ができているから
平気だね。
でも予想外の積雪だったりすると
気合いが入ってないから
イヤイヤやることになり
大変な作業になってしまう。
何でも気持ちの問題なのかもね。
そうだよね。
ダイエットも気持ちの問題。
思考方法を変えればいいんだもんね。
人生も考え方次第か?
気持ちの問題か?
やっぱ何でもそうだね。
気持ちの問題。
そんでもって
気持ちの問題だから
難しいのかもしれないね。
理屈だけじゃないもんね。
そうだよ。
ダイエットも理屈や理論だけじゃだめで
気持ちや感情も同じように大切なのかもね。
レコーディング・ダイエットも
いつまでもデブと思うなよも
そこがある意味「肝」だったんだしね。
まぁ、いいや。
お気楽にいきまっしょい。
応援いつも感謝しています
他のダイエッターはどんな調子かな?
posted by マカロン at 22:12
|
絶好調
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
運動
|
|
この記事へのトラックバック
いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。
2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。
男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。
身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな
のです。
今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。
毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。
どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。
(2008年元旦の誓い)
発想の転換でしたよね、逆転の発想っていうか。
「これだけしか食べられない」ではなく、
「これだけ食べてもいいんだ」みたいな感じの。
そういうふうに思えるようになったらもう半ば成功だと思うんですが、
それがなかなか難しい…減量できる前の自分がまさしくそうでした。
ちなみに明日、出張でそちらに行くんですが、
ここ数日空模様の加減が悪いようですね。
寒さもこちら(道東)より厳しいのが、ちょっと驚きです。
そうでしたよね。
「いつまでもデブと思うなよ」に書かれていた「発想の転換」や「逆転の発想」って、いろんな場面が想定されていた感じでしたね。意識的にも無意識的にも。
札幌に出張ですか。
飛行機飛べたかな?ダメだったかもしれないような・・・。
道東より寒さでも厳しいんですね。私もちょっと驚き(笑)