スポンサードリンク

2011年06月01日

ダイエット[1275日目]カレー食パン美味し

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.4kg
体脂肪率:15.6%
BMI:22.4
二回目測定
体重:68.6kg
体脂肪率:15.4%
BMI:22.8
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   グレープフルーツ 20Kcal   リンゴ 30Kcal   バナナ 70Kcal   コーヒー   カフェオレ 35Kcal   カフェラッテ 58Kcal    朝食計383Kcal    大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 食パン 320Kcal カレー 150Kcal   テリヤキバーガー 296Kcal   ヨーグルト(キウイ・りんご) 100Kcal   昼食計866Kcal    CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+読書30分
夕食
19時0分 アサヒ一番麦 150Kcal   焼酎ロック 180Kcal   漬物 10Kcal   煮つけ 30Kcal フキ・人参・ぜんまい 20Kcal 油揚 80Kcal 白滝   チーズ 80Kcal 茄子 20Kcal 玉子 70Kcal    焼き鳥 300Kcal   夕食計930Kcal    今日の合計2304キロカロリー
おやつ
12時45分 森永チョコレートアイスバー 115Kcal
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

レコーディングダイエットの愉快な仲間たち!(笑)


今朝の体重は700g増えて67.4kg(39.6kg減、あと4.4kg)
体脂肪率は0.5%増えて15.6%



今朝は、なんとまぁ700グラムも増えました。ドカ食いしたわけじゃないのにこんなに増えると凹むよね。
でもすぐに凸るけどさ。

体重が増えるのが分かっていればドカ食いしたり、スイーツ食べたりするのにね。違うか。

さてさて、今日は昼食に「カレー食パン」を試してみました。
カレーライスのライス部分を食パンにするというもので、昨日ふと思いついて挑戦してみたかったのです。

男の一人暮らしが長かったから、「簡単で手早い食事」というものがいろいろ独自開発したりしていたわけですが、この「カレー食パン」を一度も試していなかったのは何とも意外でした。

でも想像するに絶対おいしいに決まってますよね。カレーパンってものが世の中にすでにあるわけだし。
でも、カレーパンって揚げてあるパンのものがほとんどだけどね。

食パンを焼かないでそのままで一枚、軽くトーストしたもの1枚を、ナイフとフォークで食べました。
切らずに皿に置いて、そこにカレールウをかけるだけですから、ナイフとフォークで食べるしかないものね。

やっぱり期待に違わず、激ウマ!カレーライスの御飯がパンになっただけだから美味しくないわけがないし、さらに新食感で新感覚でもあるわけ。

これはまた食べたいし、ある意味定番メニューになりそう。

でも、カレーとライスのコンビも強力タッグだよな〜。この組み合わせは強烈。

だけどね。カレーってカレーだけで食べても美味しいんだよね。ライスやパンが入るとカロリー増えちゃうから、カレーだけでかなり満足できるのが実は本当だったりするんだけどね。

だから、こんにゃくでも何でもいいんだろうな、きっと。紙でも何でもいいんだろうね、カレーがあれば。
ごはんみたいは食感があってカロリーゼロなら、ダイエットにぴったりなんだろうな〜。

そういえば、ナチュラルハイジーンのダイエットで野菜ばかり食べていた時、キャベツの千切りにカレーをかけて食べるというレシピ(?)があったはず。これはこれで美味しかったけどね。キャベツの千切りだと冷たいから、レンジでチンして温野菜にしたらさらに良かったかもしれないな。

お米やパンが悪いわけじゃなく、カレーと合わせるとこの人たちってつい多く食べちゃうからね。お米もパンも体やダイエットには必要で有効なんだけどさ。

というわけで、また「カレー食パン」を食べたいな〜。

こういうのはB級グルメまで届かない「C級グルメ」なのかな?
「恥ずかしいレシピ」みたいな言葉があったような記憶があるけど、思い出せないや。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
他のダイエッターはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
posted by マカロン at 20:36 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)