スポンサードリンク

2011年02月17日

ダイエット[1171日目]北川悦吏子・難病(3)周りの「ガンバレ」を励みに

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.6kg
体脂肪率:14.1%
BMI:22.5
二回目測定
体重:68.6kg
体脂肪率:14.1%
BMI:22.8
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   みかん 40Kcal   柿 20Kcal   バナナ 60Kcal   バターコーヒー 80Kcal   ショコラッテ 48Kcal   カフェオレハーフ 33Kcal    朝食計451Kcal     大川スロトレ3日分20分
昼食
12時0分 漬物 10Kcal   コク鶏白湯醤油ラーメン 450Kcal   玉子 80Kcal   焼き豚 80Kcal ねぎ      昼食計620Kcal
夕食
19時0分 カボチャ 30Kcal   煮付け 20Kcal 高野豆腐 30Kcal こんにゃく 人参シイタケ 10Kcal 薩摩揚げ 40Kcal      ピリ辛サンマ 200Kcal     味噌汁(酒粕・白菜) 50Kcal     玄米 300Kcal       夕食計680Kcal      今日の合計1929キロカロリー
おやつ
12時40分 南部せんべい 胡麻 49Kcal 落花生 59Kcal あげ天 70Kcal     オヤツ計178Kcal      CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+5kgダンベル2個 30分
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットはスゴイでしょ?


今朝の体重は300g増えて67.6kg(39.4kg減、あと4.6kg)
体脂肪率は0.4%増えて14.1%



体重は少しずつ増えてる感じ。
食事以外の飲み物と食べ物が常習化しちょるもんね。
でも、たぶん水分で増えているような気がする。

昨日はブログを書いている途中から強烈な睡魔に襲われて、案の定、そのままパソコンの前で寝ていました。

途中で何度か目が覚めたんですが、睡魔が強くて抵抗できず、何度目かにはついに床で横になる始末。

夜中ぐらいに起き上がったときには、身体が冷たくなっていて寒かったです。

それにしても、「睡魔」というのはナイスなネイミング(ネーミング)
゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪
外国語の翻訳なのかな〜?
目垂 目民???またこんな文字に変換された(*゚Д゚) アレ?
睡眠の悪魔、睡眠の魔王だもんね。敵うわけないよ。

さてさて、北川悦吏子さんのシリーズ第3弾です!
出てくるエピソードは、私のブログでも紹介させていただいたものですね。
難病(3)周りの「ガンバレ」を励みに : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 新薬をはじめ、あらゆる治療を試したが効果はなかった。2009年6月、痛みの原因となっている臓器の切除に踏み切った。

 ところが術後、臓器の継ぎ目がなかなかくっつかない。痛みはしばらく続いた。

 「助けてーっ、もういやだよぉーっ」。病室で何度も叫んだ。看護師から「静かに!」と注意され、どなり合いになったことも。人に知られた人気脚本家という立場も、大人の慎みも消し飛んだ。

 1か月後、「顔を見たらくじけそう」と拒み続けていた長女の見舞いを受け入れた。泣き続ける自分を夫と長女が黙って見守る。ふいに、携帯のメール着信音が鳴った。「ガンバレ」。差出人は、目の前の長女、のんちゃんだった。

 「私は病気の間、周りの人の『ガンバレ』でどうにか生きていました」

 治療法が確立しない難病だけに、いつ終わるかわからない底なしの不安。うつ病になった時期もあったが、苦痛をやり過ごすには、ただ頑張るしかなかった。

 大手術から復帰後、最初に手がけたテレビドラマ「素直になれなくて」(10年)では「ガンバレ」をキーワードに使った。ツイッターで知り合った若者の青春群像劇。「ガンバレって言って」「ガンバレ!」。それぞれに問題を抱える登場人物が励まし合う。

 そのシーンは、見ていて涙が出た。

 ブログ http://ameblo.jp/eriko-kitagawa

(2011年2月17日 読売新聞)

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
posted by マカロン at 20:15 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一病息災(読売新聞) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)