一回目測定



二回目測定





7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal みかん 40Kcal 柿 20Kcal バナナ 60Kcal バターコーヒー 80Kcal ショコラッテ 48Kcal カフェオレハーフ 33Kcal 朝食計451Kcal 大川スロトレ3日分20分

12時0分 漬物 10Kcal コク鶏白湯醤油ラーメン 450Kcal 玉子 80Kcal 焼き豚 80Kcal ねぎ 昼食計620Kcal

19時0分 カボチャ 30Kcal 煮付け 20Kcal 高野豆腐 30Kcal こんにゃく 人参シイタケ 10Kcal 薩摩揚げ 40Kcal ピリ辛サンマ 200Kcal 味噌汁(酒粕・白菜) 50Kcal 玄米 300Kcal 夕食計680Kcal 今日の合計1929キロカロリー

12時40分 南部せんべい 胡麻 49Kcal 落花生 59Kcal あげ天 70Kcal オヤツ計178Kcal
高さ40cm踏み台昇降(スローステップ)+5kgダンベル2個 30分


今朝の体重は300g増えて67.6kg(39.4kg減、あと4.6kg)
体脂肪率は0.4%増えて14.1%
体重は少しずつ増えてる感じ。
食事以外の飲み物と食べ物が常習化しちょるもんね。
でも、たぶん水分で増えているような気がする。
昨日はブログを書いている途中から強烈な睡魔に襲われて、案の定、そのままパソコンの前で寝ていました。
途中で何度か目が覚めたんですが、睡魔が強くて抵抗できず、何度目かにはついに床で横になる始末。
夜中ぐらいに起き上がったときには、身体が冷たくなっていて寒かったです。
それにしても、「睡魔」というのはナイスなネイミング(ネーミング)
゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪
外国語の翻訳なのかな〜?
目垂 目民???またこんな文字に変換された(*゚Д゚) アレ?
睡眠の悪魔、睡眠の魔王だもんね。敵うわけないよ。
さてさて、北川悦吏子さんのシリーズ第3弾です!
出てくるエピソードは、私のブログでも紹介させていただいたものですね。
難病(3)周りの「ガンバレ」を励みに : 一病息災 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
新薬をはじめ、あらゆる治療を試したが効果はなかった。2009年6月、痛みの原因となっている臓器の切除に踏み切った。
ところが術後、臓器の継ぎ目がなかなかくっつかない。痛みはしばらく続いた。
「助けてーっ、もういやだよぉーっ」。病室で何度も叫んだ。看護師から「静かに!」と注意され、どなり合いになったことも。人に知られた人気脚本家という立場も、大人の慎みも消し飛んだ。
1か月後、「顔を見たらくじけそう」と拒み続けていた長女の見舞いを受け入れた。泣き続ける自分を夫と長女が黙って見守る。ふいに、携帯のメール着信音が鳴った。「ガンバレ」。差出人は、目の前の長女、のんちゃんだった。
「私は病気の間、周りの人の『ガンバレ』でどうにか生きていました」
治療法が確立しない難病だけに、いつ終わるかわからない底なしの不安。うつ病になった時期もあったが、苦痛をやり過ごすには、ただ頑張るしかなかった。
大手術から復帰後、最初に手がけたテレビドラマ「素直になれなくて」(10年)では「ガンバレ」をキーワードに使った。ツイッターで知り合った若者の青春群像劇。「ガンバレって言って」「ガンバレ!」。それぞれに問題を抱える登場人物が励まし合う。
そのシーンは、見ていて涙が出た。
ブログ http://ameblo.jp/eriko-kitagawa
(2011年2月17日 読売新聞)
応援いつも感謝しています

二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?



※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます