スポンサードリンク

2010年12月02日

ダイエット[1094日目]黒ココア&白ココア/前立腺がんリスク、指の長さが指標のひとつに

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-1.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:65.2kg
体脂肪率:13.4%
BMI:21.7
二回目測定
体重:66.2kg
体脂肪率:12.1%
BMI:22.0
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   みかん 60Kcal   柿 20Kcal   りんご 20Kcal   コーヒー    朝食計270Kcal     大川スロトレ3日分30分
昼食
12時15分 だし塩ラーメン 430Kcal  ねぎ・もやし・わかめ 10Kcal  ゆでたまご 80Kcal  焼き豚 80Kcal    FIREブラック 0Kcal   黒ココア 80Kcal     昼食計680Kcal
夕食
19時10分 白滝 10Kcal たまご 60Kcal 油揚 40Kcal   キャベツ千切り 20Kcal   エビフライ 200Kcal ソース・タルタル 100Kcal   粕汁(高野豆腐・キャベツ) 80Kcal   玄米 300Kcal    夕食計810Kcal       今日の合計1980キロカロリー
おやつ
11時0分 オールフリー 0Kcal   白ココア 100Kcal      15時25分 ドーナツもどき 120Kcal     おやつ計220Kcal     CD高さ40cm踏み台昇降(スローステップ) 30分
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ
ご訪問&応援ポチ、いつもありがとうございます!


今朝の体重は200g増えて65.2kg(41.8kg減、あと2.2kg)
体脂肪率は0.1%減って13.4%



今日は、またスーパーに行く機会があり、予定になかったものをたくさん買ってしまった。

お湯を注いで飲むタイプのカフェラテやキャラメルマキアートなどが目に入り、初めて見たのでつい購入。全部で7種類あったので、全種類を購入。←いつもの悪い癖。全種類試したくなる。

さらに、その横に、「白ココア」「黒ココア」というのがあって、白ココアなんて初めて聞いたので飲みたくなった。で、白だけじゃなく黒も購入←悪い癖part2
パッケージがオシャレだと、思わず買ってしまうね。美味しそうで。

カロリーのあるものは飲みたくないんだけどね。本当は。
上の7種類はカロリー控え目にしてあるみたいだけど。

いつも白湯ダイエット用のポットにお湯があるから、お湯を注ぐだけで飲めるのはいいな〜と思ってね。

で、早速、白ココアを飲もうとパッケージを読むと、なんと、温めた牛乳で作ると書かれているではありませんか!ガックシ…もうやだ〜(悲しい顔)

まぁしょうがないので、お湯で作って飲みました。
案外、お湯でも美味しかったっす。ホットミルクのほうが美味しいのかな〜?
お湯で作れる黒ココアのほうがイマイチだったかも。粉の量が足りなかったのかな。

というわけで、昨日買った「せんべい」2種もあるし、今日、たくさん買ってしまったカロリーのある飲み物たち。

まあでも、いつものスイーツやパンなどのように賞味期限が短いものではないから、一気に消費しなくていい。いつも一気に消費しようとしちゃうから。

毎日必ず飲まなくてもいいんだし、ゆっくり、のんびり、飲みたいときだけ飲めばいいんだ。

それに、急いで全種類を味わう必要もないんだからね。そんな必要はない!

飲みたいとき、飲める時に飲みなさい!


薬指と人差し指の話は、最近、2回くらい別の話題で聞いたことがある。
私は人差し指のほうが長いので、前立腺がんリスクは低いほうか。
別の研究はなんだったっけ?忘れた(笑)
【12月1日 AFP】薬指よりも人差し指の長い男性は、そうでない男性に比べて前立腺がんの発がんリスクが1/3以上低く、60歳以下の男性ではさらに低いという研究結果が、1日の英医学誌「British Journal of Cancer」に発表された。

 論文の共著者である英がん研究所(Institute of Cancer Research)のロス・イールズ(Ros Eeles)氏は「特に60歳未満の男性における前立腺がんリスクを知る上で、指同士の長さの比較を簡単な目安になりうることが、この結果によって示された」と述べ、遺伝子検査やがんの家族歴といったその他の危険因子との組み合わせによって、定期的に検査すべきかどうかの判断材料になりうるという。

 研究チームは英国で1994年から2009年にかけて、前立腺がんの男性1500人と健康な男性3000人を調査した。全対象者のうち半数以上で、人差し指が薬指よりも短かった。このグループと、人差し指と薬指の長さが同程度のグループ(全体の約19%)では、前立腺がんのリスクはほぼ等しかった。

 これに対し、人差し指のほうが薬指よりも長いグループでは、前立腺がんの発症リスクは33%低かった。さらに60歳未満の男性に限ると、このグループが前立腺がんを発症するリスクは87%低かった。

 人差し指と薬指のどちらが長いか短いかは、誕生する前に子宮の中で胎児が浴びた性ホルモンのレベルを示す指標とされている。男性ホルモンのテストステロンを浴びた量が少ないほど人差し指が長い。

 これまでの研究で、テストステロンは前立腺がんの成長を促すことが示されている。またほかの複数の研究では、胎内で浴びたホルモンと、乳がんや変形性関節症といった疾患の発症との関連が示されている。(c)AFP


応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
posted by マカロン at 20:57 | 絶好調絶好調 | Comment(2) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
くすくす、迷った揚げ句、「えーい、全部買っちゃえ!」ってなっちゃったマカロンさんが見えるようです。

私は今日、「テイルズ」を買いにイオンに行って、ついでに横の映画館でポップコーンだけ買ってきました。どーしてもたべたかったんだもん。
Posted by たすく at 2010年12月03日 00:25
たすくさん、ありがとうございます。
いやいや、そこで迷うようなら偉いんですが、全然迷わないで全部買っちゃうのが私の悪い癖。もっと種類が多かったら全部買うわけに行かないから迷うでしょうけどね。
付け加えると、小さいサイズから大きいサイズに変更したし(笑)

ただ、私は買った段階でかなり満足しているので、すぐに処分する必要がなければ、一気に消費することはないみたいです。だから、チョコレートたちを食べないままもうすぐ1年になりそう。

「テイルズ」とはゲームかな?
映画館でポップコーンだけ買ってきたという気持ちは何となく分かるような気がします。私も同じ状況なら買ってしまうかも。
どーしてもたべたかったのならオッケーですよね。
たべたくないのに、お腹が空いてないのに食べるのが一番ダメかも。
Posted by たすくさんへ at 2010年12月03日 00:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)