スポンサードリンク

2010年09月02日

ダイエット[1003日目]ラーメンは半分でいい

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-3.1kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.9kg
体脂肪率:14.1%
BMI:22.3
二回目測定
体重:68.1kg
体脂肪率:12.0%
BMI:22.7
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal   トマト 10Kcal   りんご 20Kcal   バナナ 70Kcal   コーヒー     朝食計270Kcal     トイレ中2日ゴンちゃん少しだけ    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時0分 漬物 10Kcal   とんこつ醤油 200Kcal ラーメン 400Kcal 焼き豚 50Kcal もやしめじ 20Kcal      昼食計680Kcal
夕食
19時10分 豆腐くずし 100Kcal ねぎ 5Kcal ごま油 25Kcal   キムチ 20Kcal   ビーフシチュー 150Kcal ハンバーグ 200Kcal じゃがいも 40Kcal カボチャ 30Kcal 人参玉葱 20Kcal    玄米 300Kcal    ホットケーキフライ 150Kcal       夕食計1040Kcal       今日の合計1990キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


パソコンの調子が悪く、使えるまでに3時間くらいかかってしまいました。急いでコメントにお返事して日記に取り掛かってます。パソコン寿命が近いか?熱中症かもしれないね。

今日の札幌も30℃を超えたんじゃないかな?日差しが強く暑かったことは暑かったけど、昨日、一昨日ほどではなかった。晴れたので湿度が下がったのかも。風が冷たく感じられました。また、午後6時半くらいになると外は真っ暗になってます。どんどん昼が短くなっているようです。


今朝の体重は200g増えて66.9kg(40.1kg減、あと3.9kg)
体脂肪率は0.6%減って14.1%



昨日は森永チョコレートアイスバーを食べなかったし、昨日も一昨日もなかなか抑えた摂取カロリーだったのに、今朝はちょっこし増えちょりました。なんでなん?

まぁ、思い通りに行かないのがダイエットであり人生ですな。

暑い日が続いているから水分循環がいつもと違うのかもしれないし、夏太りの昨日の記事で書き忘れましたが、夏は代謝が下がるからなのかもしれません。理由は何にせよ、この調子で続けていれば大丈夫なはずです。今日もアイスを食べなかったしね。偉いぞ、自分!

今日の昼食は暑いのに熱いラーメンを食べたんですが、前にも何度か書いているとおり、やっぱりラーメンは一人前でも多いよね。今日も半分くらい食べたところで満腹感があったんですが、ラーメンって残すことができないです。

お腹具合を見て、お腹と対話しながら食べる量を調節するのが理想なんですが、ラーメンのような食べ物は残しづらい。なのでお腹がいっぱいであるというシグナルを無視して食べ切ってしまうことになります。

もちろん、もう食べられないというほどパンパンではないし、ラーメン一人前でギブアップするほどではないので完食しちゃうわけですが、やっぱりその半分は余分な食事なんですよね。

だからなのかわからないけど、夕食前体重は朝より増えてたし、過去の記憶(記録じゃないよ)だと、ラーメンを昼に食べた日は体重が増えている印象があります。

ダイエットではラーメンのスープを残しなさい!ということが言われていますが、私はこの1000日のダイエット期間中、ラーメンの汁は全部飲み干しています。あはは。
というのも、スープ込みでカロリー表示してあるので、スープを残すとレコーディングするカロリーが分からなくなるからでした。最初の頃はきちんと記録していたのでそうしていたんですが、今ならスープを残しても適当にその分のカロリーを計算して記録できるだろうにね。癖になったままでした。

今こうして書いていてそのことに気づいたので、これからはスープを残すようにしようかな?習慣になっていたので、そんな当たり前のことに全然気づきませんでした。

でもまぁ、スープは美味しいからね〜。塩分や脂肪分が多いから血圧や健康には悪いのかもしれないし、ダイエットにも悪いのかもしれないけど、今までそうしていたんだから、神経質になることもないのかな?

いや、本当は残したほうがいいんだろうね。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れま

タグ:ラーメン
posted by マカロン at 23:48 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)