スポンサードリンク

2010年05月14日

ダイエット[892日目]インスリンに匹敵する血糖降下物質/刀エクササイズで「余分な脂肪を成敗!」/眠れないのはiPadのせい?

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-0.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:64.9kg
体脂肪率:13.8%
BMI:21.6
二回目測定
体重:65.7kg
体脂肪率:13.4%
BMI:21.9
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal  グレープフルーツ 20Kcal  りんご 30Kcal  コーヒー   朝計220Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時0分   お手軽幕の内弁当 532Kcal 米ニンジン椎茸ハンバーグ切干大根スパゲティかき揚げウインナー高野豆腐など   昼計532Kcal     CDエアロビクスDVDベーシックプログラム1.3倍速38分
夕食
19時10分 味噌汁(豆腐えのき) 80Kcal  焼き茄子 10Kcal  キャベツ千切りレモン 30Kcal  たまご豆腐 80Kcal  チキンカツ 400Kcal  玄米 300Kcalカレー(人参ナスじゃが玉葱) 200Kcal  海苔 20Kcal     夜計1120Kcal
おやつ
15時30分 森永チョコアイスバー 230Kcal     今日の合計2102キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌は晴れかな。でもまだ寒かった。それでも、ソメイヨシノの満開宣言がありました。近所の桜も満開になった感じ。


今朝の体重は300g減って64.9kg(42.1kg減、あと1.9kg)
体脂肪率は0.8%も増えて13.8%



5月4日以来の64キロ台。やっと戻ったね〜。でも体脂肪率が13.8%まで増えて14%台に戻るのか?14%台なんて4月1日に出したのが最後だぞよ。

今日もおやつに森永チョコレートアイスバーを食べたけど、それも2本も食べたけど、夕食前体重は朝より300g減っていました。昼のお弁当が軽かったからかな。

それにしても何度も繰り返すけど、この森永チョコレートアイスバーはヤバイ美味しさだ。一箱7本入りのよくある家庭用お徳用アイスだけど、もっと高価なアイスなんかより美味しいからね〜。ホント、素晴らしい!

小さいサイズだから2本食べちゃいたくて、今日も2本食べちゃったけど、やっぱり1本を味わって食べるほうが美味しいね。2本あると、どうしても食べ方が雑になるというか、大雑把になるというか、ちゃんと味あわないうちに飲み込んでしまう感じ。そういう食べ方をしてたから、昔はたくさん食べなきゃいけなかったんだよね。しっかり味わえば少ない量で済むのに、すぐに飲み込んじゃうと量を増やさないと満足できないもんね。

高い価格のアイスだから美味しいだろうと思い切って購入してみても、それほど美味しくなくてガッカリすることがよくあるけど、この森永チョコレートアイスバーは安いのに美味い!
いつか、一箱7本を一気食いしてみたいな〜(笑)値段的には全然可能だし、7本で805キロカロリーだから目をつぶれば大丈夫なんだけどね。←え?何が大丈夫?
うん。いつかやってみよう!63.0kgを達成した時にやってみようかな?
あ!63.0の時は、まだ食べたことのないマカロンを食べてみようかとも思っていたんだった!
どうしようかな〜?むふふ。

そうそう!
「ためしてガッテン」で、『名医もビックリ!インスリンに匹敵する血糖降下物質』というのを放送してました。
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100512
番組ホームページから引用すると・・・
高血糖をふせぐにはどのような運動をすればいいの?

糖や脂肪を消費する有酸素運動は、1時間のウォーキングやスロージョギングが効果的です。しかし、1回の運動時間というのは、3分間という短時間でも効果があることがわかってきています。研究では、3分間の自転車こぎを1日に10回行ったとき、翌日の中性脂肪値を抑えることができることが明らかにされているのです。そこで短時間の効果について調べてみると、運動すると、筋肉の中にいるインスリンに匹敵する血糖降下物質が活性化することが最新の研究でわかってきました。
血糖降下物質の名前は、AMPキナーゼと呼ばれているタンパク質の酵素です。筋肉の中に存在する物質で、筋肉の収縮を行うと活性化!AMPキナーゼは、糖や脂肪をエネルギーに変換したり、インスリンとは別に血液中の糖を取り込む働きをしているスゴイ物質だったのです。
AMPキナーゼを活性化するためには、軽い筋肉の刺激によっても効果があると考えられています。運動の趣味がない方でも、会社までの歩きや階段の上り下りなど、日常で普段使っていない「ちょこまか動き」で、筋肉の刺激を積み重ねてAMPキナーゼを活性化させてみましょう!

ということでした。チョコチョコと筋肉に刺激を与えていればいいみたい。3分10回「ちょこまか動き」でいいんだって。


刀を振り回すのってストレス解消にもなりそうだし、楽しそう!嫌なことや人をバッサリ斬ればスッキリしそうだしね。
】「刀」と言えば昔は侍が敵を切りつけるものだったが、現代ではぜい肉やストレスを「成敗」する「刀エクササイズ」なるものに使われている。

「右足を出して、まっすぐに切り下ろす。胸を押し出して、背中を曲げずに切ります」。都内にある刀エクササイズ教室で指導するのはたかふじ右近(Takafuji Ukon)さん(31)。日本舞踊や剣舞の経験を持つエクササイズプロデューサー兼コレオグラファー(舞踏家)だ。

「これで余分な脂肪を成敗!」――右近さんのかけ声に合わせ、スタジオでは女性たちが汗だくになりながら刀を振り下ろす。 「胴切り、まっこう切り、ななめの袈裟切り、逆袈裟切りの4つの基本の型を覚えてもらい、その後コンビネーションに入っていきます」と右近さんの説明は続く。

 もちろん使っている刀は木とウレタンで作られたレプリカだが、エクササイズ参加者の決意は「1か月で5キロの減量」と「鋼」のようにかたい。

 刀エクササイズがこれほどの人気を博していることに、右近さん自身も驚きをかくさない。「刀イコール男性、扇イコール女性を思ってたんですが、そんなことはなかった」。1時間2000円のクラスには100人以上の女性が登録している。

 右近さんが学んだ剣舞のルーツは数世紀前、侍が死者を弔った際の鎮魂の舞いにさかのぼるとされる。また右近さんの母親は日本舞踊の師範だ。

 教室を始めたきっかけについて右近さんは「日本の伝統芸能とエクササイズを組み合わせて幅広い人に楽しんでもらい、ダイエットもできるものができればいいと思いました」と語る。女性に人気が広がった理由は「自分が今まで絶対なれないと思っていたものになりきれる、鏡を見て刀をもった人物になった自分に陶酔してなりきるところが夢中になった理由だと思います」

 侍は禁欲的で非情なものととらえられているかもしれないが、右近さんの教えはもっとニューエイジ的だ。「今は時代的に人を切るということじゃないので、おのれの中の負の部分を切っていく」と、自分の中にある「脂肪」や「負の感情」、「衝動」などを敵に見立てるようにとアドバイスする。

 ある参加者(20)は「汗出たし、腰とかすごいひねれて、刀って楽しいです」と刀エクササイズの魅力を語る。

 エアロビクスに挫折したことがあるという別の参加者(40)は「まず刀を持つのがすごくオリジナルで、日本文化に少し触れる機会があるのでそれも楽しい。刀を振って切ることで気分も爽快になる。侍とか時代劇の主人公になった気分で、悪を切る気持ちでできます」と言う。

 別の参加者(33)は、真剣を使った合戦に置き換えたら、1回の教室で1000人以上を切っていることになる、と語った。(c)AFP/Miwa Suzuki


眠れないのはiPadのせい? 可能性指摘する専門家も
5月14日16時51分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000007-cnn-int


(CNN) 米アップル社の多機能携帯端末「iPad」が米国で発売され人気を呼んでいるが、こうしたバックライト式の端末を就寝前に使うと睡眠サイクルが乱れ、不眠症の原因になるのではないかと懸念する声が出ている。

iPadやノートPC、スマートフォンといった製品の普及で、ユーザーが就寝直前まで明るい光を見続けることがかつてなく増えた。しかしこうした光のせいで脳が夜を昼と認識してしまい、睡眠パターンが妨げられて不眠症の悪化につながる可能性があると指摘する専門家がいる。

ノースウエスタン大学の神経科学教授、フィリス・ジー氏は「可能性として、就寝前に(iPadやノートPCを)使えば、その光のせいで脳が刺激されて眠くなくなり、眠りにつくのが遅くなることはある。起きる時間と寝る時間を決める脳の時計の概日リズムにも影響するかもしれない」と話す。

こうした問題はエジソンが電球を発明した時から始まったとも言われるが、ベッドでの読書にも最適とうたわれるiPadは、従来の紙の書籍やアマゾンの電子書籍端末「キンドル」などと異なり、画面の光が至近距離から直接目に飛び込んでくる。このため寝室でテレビを見る場合や電灯の明かりで読書する場合に比べ、睡眠パターンが妨げられやすいと研究者は言う。
また、人間の目は青色の光に対して敏感であるとされるが、コンピューター画面や電話といった電子機器には、覚醒効果の目的でこの青色の光がよく使用されるという。

睡眠障害の専門医であるレンセラー工科大学のマリアナ・フィゲイロ准教授は、電子端末のバックライト画面と睡眠障害との関係が疑われる患者に、オレンジ色のレンズが付いたサングラスを処方しているという。オレンジ色は青色を排除してくれるからだとういう。

ただし、iPadやノートPCが睡眠サイクルを妨げる可能性についてなされた研究はまだなく、関連を疑問視する研究者もいる。CNNはiPadを持っている数人に取材したが、いずれも就寝前にiPadで読書を楽しんでおり、睡眠の問題は感じていないとの答えだった。


応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます

posted by マカロン at 21:23 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | ためしてガッテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)