スポンサードリンク

2010年05月12日

ダイエット[890日目]思うようには いかないもんだな/W杯アルゼンチン代表候補に メッシら/人斬り以蔵 初の命日祭

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-1.5kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:65.1kg
体脂肪率:13.1%
BMI:21.7
二回目測定
体重:66.5kg
体脂肪率:12.7%
BMI:22.1
食事
朝食
7時40分 豆乳野菜ジュース 170Kcal  グレープフルーツ 20Kcal  りんご 40Kcal  コーヒー    朝計230Kcal    大川スロトレ3日分30分
昼食
12時10分 味噌とんこつラーメン 434Kcalハム 60Kcalねぎ 6Kcalたまご 80Kcal   漬物 10Kcal    昼計590Kcal    エアロビクス休み
夕食
19時10分 スタイルフリー 84Kcal  焼酎お湯割り 160Kcal   キムチ 20Kcal  トマト 10Kcal  アスパラ 10Kcal  ウインナー 70Kcal  お煮付け 30Kcal高野豆腐 80Kcal人参フキ 15Kcalさつま揚げ 50Kcalホタテひも・ひじき 15Kcal   豚肉生姜焼き 250Kcalキャベツ 40Kcal  ケチャップ・マヨ 40Kcal     夜計874Kcal
おやつ
15時20分 森永チョコレートアイスバー 115Kcal      今日の合計1809キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへレコーディングダイエット


今日の札幌は雨小雨寒い一日でした。


今朝の体重は200g減って65.1kg(41.9kg減、あと2.1kg)
体脂肪率は0.4%減って13.1%



なかなか64キロ台には戻りませんな〜。

それにしてもね、さっきあらためてふっと思ったんだけど、人生って思うようにいかないことをどう受け入れるか、どう対処するかってことなのかなって。

そんなこと、多くの人がもっと早いうちから気づいているのかもしれなけど、私がそれに気づいたのは35歳を過ぎた頃だったような気がします。

だからって、それまでの人生が♪るんるん思った通りに叶えられてく〜カラオケ♪ことばかりだったわけではないですよ。何一つ願ったことは叶っていなかったように思うけど、それでも、人生は♪るんるん思うようには行かないもんだな〜カラオケ♪とは思っていなかったんです。

ところがあることをきっかけにそのことに気づいたわけですが、さっきもあらためて、「思うようには行かないな〜」ってつぶやいちゃいました。

仕事も恋愛も結婚も家族との関係も、何気ない普段の生活も、何だか何もかも思うようには行かないな〜という気持ちに包まれました。

でもさ、その点ダイエットは、コツコツ続けてさえいれば思った通りになる、数少ないものの一つだよね。

だいぶ前にもたぶん書いたと思うけど、北海道出身のモデル中川比佐子さんのダイエット本にも、「ダイエットは頑張れば成果が必ず出るもの」と彼女が励まされていた、ということを書いているはず。

もちろんね、無理で過酷な食事制限とかをするって意味じゃないっすよ。私のダイエットはそんなダイエットじゃなくても、きちんと思うとおりになっているし、そんなダイエットでは思うとおりになるわけありませんから。

思うとおりになっているといっても、こんなに何年もかかるのは想定外でしたが、続けることが苦じゃないのですから、必ず叶うことは決まってますからね。いつになるかは別にして(笑)

そんなわけで、私の大好きな歌。
CHAGE&ASKA『PRIDE』の動画をどうぞ!
歌い出しの菓子・・・じゃなくて歌詞は「思うようには いかないもんだな」です。久し振りに聴いたら泣きそうになりました。滲みるね〜。


でも、体は健康だ!それだけでも幸せなことだし、恵まれてるね。


「思うようにいかない」といえば、代表に入れるかどうかもそうだよね。カズもそうだったけど、世界各国、ロナウジーニョ、トッティ、ベッカムなどなど、たくさんのビッグネームが落選しちゃってるもんね。


思うようにならなかったのは、大河ドラマでは佐藤健くんが演じている人斬り以蔵もそうかな?そんな描かれ方だけど。
岡田以蔵:脚光、人斬り以蔵 初の命日祭、生涯しのぶ−−高知・真宗寺山 /高知
5月12日16時6分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000232-mailo-l39

 ◇住民ら地域活性化へ、史蹟巡りコース整備
 幕末に“人斬(ひとき)り以蔵”と恐れられた土佐勤王党員、岡田以蔵(1838〜1865)の命日に当たる11日、高知市薊野北町1の真宗寺山にある墓前で、初めての命日祭が開かれた。龍馬ブームの中、高知を訪れる観光客が増えていることなどから、「地域の活性化につなげたい」と住民が企画した。映画や小説、舞台などで取り上げられ、根強いファンも多い以蔵。県内外から約60人が参列し、その生涯をしのび、思いを語り合った。【千脇康平】
 同市中心部から車で約10分。大型電気店裏手にある真宗寺山には、岩崎弥太郎らを門弟に持った儒学者の岡本寧浦や、幕末土佐の絵師金蔵(絵金)、自由民権家で初代高知市長の一円正興など、高知を代表する先人の墓が点在する。
 「大河ドラマに出てくるような山道ですね」。急な坂道を登りながら、参列者の一人がつぶやいた。竹やぶに囲まれた道はぬれた落ち葉に覆われ、滑りやすい。5分ほど歩くと、岡田一族の墓が数基並ぶ一角に出る。右端が以蔵の墓で、本名の「岡田宜振(よしふる)」が刻まれている。命日祭に参列した、以蔵の弟・登稔の妻の直系、小松義明さん(71)=高知市=によると、以蔵の墓は処刑後間もなく真宗寺山内の別の場所に建てられ、昭和40年代後半に現在の場所に移されたという。
 「家族連れでも気軽に回れ、歴史が学べる場所にしよう」。市と連携し、住民主体のまちづくりを進める「薊野コミュニティ計画推進市民会議」で、真宗寺山の活用の話が出たのは03年のこと。同会議代表の西森一郎さん(79)ら中心メンバー数人で、「ふれあい史蹟(しせき)巡りコース」の策定を開始した。
 何度も山へ入っては、所在が分からなくなっていた墓を捜索。元々あった道に加え、災害時の避難場所の市立泉野小学校へ抜ける避難ルート沿いにも墓があることが分かり、コースに追加。12の墓を選び、子孫らに了解を取るなどして昨年11月末、ようやく約2時間で回れるコースができた。
 命日祭では、住職による読経の後、参加者一人一人が花などを手向け、手を合わせた。以蔵のファンで、広島県廿日市市から駆けつけた会社員、香川さおりさん(28)は「うれしいのと同時に、ちゃんとお墓を建ててもらえていたんだと安心した」。叔母が岡田家に嫁いだ、会社役員の坂本正宏さん(72)=高知市=は「人斬りというインパクトがあまりに強かったが、徐々に雪解けしている感がある。こんなに集まってくれてありがたい」と話した。
 西森さんは「以蔵をしのぶと同時に、地域の発展に結びつくきっかけにもなった」と手応えを口にした。


応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます

posted by マカロン at 21:54 | 絶好調絶好調 | Comment(4) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こんにちは!マカロンさん!札幌は寒いですよね?昨日の昼からコチラ靜岡も寒かったですが、夕方辺りから札幌もちょいと蒸し暑くなるんじゃないかなー?と思ってますがどうでしょう?『「民主は増税っ!献金もっ!」こども店長も民主党にモノ申すか!』で更新しましたので、よろしければ見に来て下さい。<m(__)m> 
Posted by 智太郎 at 2010年05月13日 11:56
智太郎さん、ありがとうございます。
札幌は寒いです。蒸し暑くもなりませんでしたね〜。
Posted by 智太郎さんへ at 2010年05月13日 19:41
 マンガ家:本宮ひろし氏「自分の欠点を逆に活かせば、それは他人にない武器となる」っていい言葉ですよねー?マカロンさん^^おはようございます。札幌は寒そうですね?靜岡も今朝は寒いですわ?・・でもテレビで見ましたが、寒いと体の燃焼率を上げるにはカロリーの高いモノを食べる習慣がある北海道の地にてのダイエットは難しいですよね?頑張って下さいダントツ2位のマカロンさんへ
Posted by 智太郎 at 2010年05月14日 07:39
智太郎さん、ありがとうございます。
札幌は明日の朝までは寒いようですが、その後は20℃近い日が続くようになるようです。
寒いと体の燃焼率を上げるにはカロリーの高いモノを食べる習慣があるんですね。
Posted by 智太郎さんへ at 2010年05月14日 20:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)