スポンサードリンク

2010年01月04日

ダイエット[762日目]Happy Birthday to Me!/ドリカムが最高視聴率!紅白/「糖質オフ」米、消化3割減でダイエット効果

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-4.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:67.4kg
体脂肪率:15.1%
BMI:22.4
二回目測定
体重:69.2kg
体脂肪率:13.2%
BMI:23.0
食事
朝食
7時40分 :豆乳野菜ジュース 170Kcal  みかん 20Kcal  りんご 30Kcal  バナナ 70Kcal  コーヒー   朝計290キロカロリー 大川スロトレ30分;今年最初のスロトレ。スロトレ初め!
昼食
12時5分 :あっさり醤油ラーメン 415Kcal  ゆでたまご 80Kcal  ハム・長ネギ 60Kcal  漬物 20Kcal   昼計575キロカロリー
夕食
19時10分 :プレミアムモルツ 164Kcal  父からの誕生日プレゼントの芋焼酎・鳴門金時 300Kcal焼酎・鳴門金時.jpg  レタスキムチ 20Kcal  (ピザハット)チーズハーモニーLセット・トマトカマンベール 540Kcal・シーフードカマンベール 540Kcal じゃがチーズもち 101Kcal アップルジェンヌM 220Kcal 和風チキン 332Kcal  夜計2217キロカロリー
おやつ
20時10分 (もりもとケーキ)フランス栗モンブラン 300Kcal  とろける生チョコ 200Kcal  スペシャルショート 300Kcal   おやつ計800キロカロリー    今日の合計3882キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


晴れ今日の札幌は晴れ!日差しが強く暖かかったね。


今朝の体重は100g減って67.4kg(39.6kg減、あと2.4kg)
体脂肪率は1.0%増えて15.1%



昨夜は天敵「おでん怪獣」だったけど100グラム増で済んだね。でも体脂肪率が1%も増えた〜。おでんのせいと言うより、御餅やお酒のせいかな?


お正月3が日で飲んだり食べたりも終わると良いのですが、今日はわたたくしの誕生日でございますバースデー42歳になりましたるんるんるんるん

「何が食べたい?」と尋ねられたので、宅配ピザを所望いたしました。ピザハット。
誕生日はやっぱりケーキバースデーということで、「もりもと」でケーキを買ってきました。

ピザハットはネットでオーダーしたんですが、サイトに言ってログインすると、「誕生日おめでとうございます!」と出てきました。

で、買い物かごにプレゼントがあると表示されていたので見てみると、「アップルジェンヌ」というものが誕生日プレゼントとして既に入っていました。

『リンゴのスイーツかな?』と思いながら、季節限定のカマンベールのピザのセットを選択! ネット注文だと烏龍茶が2本ついてくるのも嬉しいし、今回は図らずも誕生日プレゼントももらえるってことで、ネットオーダーはなかなか良いことを認識ひらめきひらめき

配達時間も指定できることを確認したけど、すぐに配達を選び、40分ほどで届くとのこと。

で、届いてみてビックリしたのが、誕生日プレゼントの「アップルジェンヌ」の箱が、普通のピザMサイズの箱なのです。
『ずいぶん大きいスイーツをタダでくれるんだな〜』と思いました。
その箱には名刺サイズほどのものがくっついていて、真ん中の黄色い部分を押すと「ハッピーバースデートゥーユー」とメロディーが流れる仕組みになってました。

その音楽を聞き終ったところで乾杯ビールどんっ(衝撃)バーをして、そのアップルジェンヌの箱を開けてみたところ、なんと!ピザではありませんか!!exclamation×2

小さく角切りにした焼きリンゴがのっているピザなんです。ビックリー!小さいお菓子みたいなものが申し訳程度についてくると思ったのに、ピザMサイズなんですからexclamation×2exclamation×2Mサイズがついてくるなら、Lサイズなんて注文しなきゃ良かったところですが、それはそれ、これはこれってことで、しっかり食べさせてもらいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)と言っても、さすがに全部は食べられなかったものの、それでもかなり食べちゃったたらーっ(汗)たらーっ(汗)

やっぱり一口一口が大きくて、食べるスピードも早くなっちゃうと、ガンガン食べちゃうよね。小さくゆっくり食べないと本当はダメ!

「まぁ、誕生日だからしょうがないし、今日でお正月気分は最後、明日からは通常モードにしよう!」って心でつぶやきながら、もりもとのケーキを3個ペロリ!

モンブランは何年ぶりに食べたと思うけど、美味しかった〜。
スペシャルショートという420円もするイチゴショートケーキも食べました。あとは生チョコケーキ。

美味しいことは美味しいけど、柳月でオッケーだな〜。柳月はもっと安いけど同じくらいの美味しさかも。もりもとはパンもそうだけど、ケーキも他店より一回り大きいのかもしれないな〜。
げんこつシューとか、ゆきむしスフレのほうが美味しい気がする。
あとは元々がパン屋さんだから、パンのほうがいいのかも。

まぁそういうわけで、大晦日から今日1月4日まで飲んで食べてを続けたわけですが、今日で終了ですな。スロトレも再開したし、エアロビクスは今のお腹の感じや酔い具合だと今日もお休みという感じだけど、本当はエアロも再開したかったところだけどね。

明日の朝も体重は増えているかもしれないけど、明日から普通モードに戻して少しずつ減らしていくことにしましょう!

というわけで、全国どこでも同じなのかどうかわかりませんが、ピザハットは誕生日にオンラインでオーダーするとお得ですよってことをお伝えしておきますね。

さぁ!体重と体脂肪を落とすぞ〜!
落とす楽しみを意図的に増やしたからね爆弾ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


ドリカムが毎分視聴率で一位だったんだって!
私もそうだけど、格闘技のダイナマイツが終わったあとにチャンネルを替えた人たちはちょうどドリカムの頃だったから、その影響もあったのかも。
録画した紅白を見ているのですが、小林幸子さんの「メガ幸子」まで見終わりました。あとどのくらいかな?
 大みそかに放送された第60回NHK紅白歌合戦の毎分視聴率が4日、分かった(いずれも関東地区、ビデオリサーチの調べ)。最高は「DREAMS COME TRUE」が登場した午後11時27分の50.1%だった。

 また、英国歌手のスーザン・ボイルさんがゲスト出演した場面は42.2%(同9時12分)、矢沢永吉さんは42.5%(同10時50分)で、“大物ゲスト”の視聴率対決は永ちゃんに軍配が上がった。

 番組の平均視聴率は第1部(午後7時15分〜8時55分)が37.1%、第2部(午後9時〜11時45分)が40.8%。


「糖質オフ」米、消化3割減でダイエット効果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00000630-yom-sci

1月4日16時49分配信 読売新聞

拡大写真:ダイエット効果が期待される超硬質米

 九州大農学部の佐藤光教授(遺伝子資源開発学)の研究グループは、消化されにくいでんぷんを多く含む新品種米「超硬質米」を開発した。

 食べても糖質の3割が消化されないため、ダイエット効果が期待されるという。同大や新潟大など九つの研究機関や企業が「糖質オフ」のうどんやパスタ、パンなどの材料として商品開発を進めている。

 米の品種改良に取り組んでいる佐藤教授が、従来品種の「金南風(きんまぜ)」を改良する過程で生まれた。

 粒の大きさは金南風の8割前後とやや小ぶりで、重さは60〜65%しかない。炊いても粘りが弱く硬いため、おいしく食べることができなかった。新潟大農学部の大坪研一教授(食品製造学)らと米の成分を分析したところ、一般の米には1%程度しか含まれていない消化されにくいでんぷん「レジスタントスターチ」が、30%も含まれているのが原因とわかった。

 一般の米と同じ量を食べても、消化される糖質は7割程度にとどまるため、大坪教授がダイエット効果に着目。米飯が無理でも、米粉にすることで、めんやパンなどの素材に利用できるのではないかと考えた。

 マウスにこの米粉を与えると、血糖値の上昇を抑える働きや、血中脂質を低下させる効果があることも明らかになっているという。こうした効果についても、さらに研究を進めている。

 実用化のためには、安定的に収穫できる栽培方法の確立が課題で、両大や福岡県農業総合試験場(福岡県筑紫野市)などの研究機関が試験栽培を続けている。

 一方、鳥越製粉(福岡市)などの企業は、米の粉砕方法や米粉に適したパンやめんの商品化に取り組んでいる。

 佐藤教授は「消化される糖質が少ないため、これまでと同じ量のめんやパンを食べても太りにくい。肥満や糖尿病が気になる人にお勧めで、ダイエットや健康食品の素材として期待できる」と話している。

 (中村明博)


いつもと同じ量を食べても減量効果があるならいいのかな?
でも最終的には、少ない食事で大丈夫な体と心に持ってかなきゃだめなんだろうけどね。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます

posted by マカロン at 21:41 | 絶好調絶好調 | Comment(17) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます!お渡しできませんがチーズケーキ焼きました。代わりに頂いておきます。(これって、逆にいじめだな)

私は大家族と掛け持ち。ドリカムのとこは見てました。ドリカムの後、雑学王をみて、「魅せられて」の衣装に「エーゲ海に捧ぐ」のシーンを映し出すのを見て寝ました。

Posted by たすく at 2010年01月04日 23:40
おはようございます。またねかしつけてねて6時に起きました。またねますょ

誕生日おめでとうございます(・∀・)

で 気になったことが 42歳になったってことは 数え歳を考えると本厄ではないですよね。
さらに 節分まえの誕生日だと 生まれな年数が前の昭和○年になったような、、
なぜかというと 去年占いを久しぶりにやって旦那と私が厄年だったのは旦那が昭和44年1月生まれで そういわれたんですよね。そのあと ネットで 調べたら 節分まえは 前の年数ってかいてあって納得したんですが、

そうかんがえると マカロンさんは昭和43年1月なら 厄年ではないんじゃあ〜と
気に入り携帯で調べたけど 節分のことはのってなくって パソコンにいけばわかるんだけど 寒すぎて2階にいけないし 気になりコメントしました(^^;

どうなんでしょう、、
Posted by さおさお at 2010年01月05日 06:50
誤字が多くてすみません(´Д`)

気に入り じゃなく きになり

その前も うちまちがえあるし(^^;

Posted by さおさお at 2010年01月05日 06:52
たすくさん、ありがとうございます。
おお!チーズケーキを私のために焼いてくださったなんて、嬉しくて涙が止まりません。そこまで思ってくださっていたなんて・・・なんてね。

「魅せられて」の衣装に「エーゲ海に捧ぐ」のシーンを映し出すというのは昔の映像ですよね?子どもの頃に見た記憶があります。
Posted by たすくさんへ at 2010年01月05日 08:37
さおさおさん、ありがとうございます。

厄年のことも調べてくださってありがとうございました。

私も今、いろいろなサイトの早見表とか計算してくれるサイトなどでやってみたところ、後厄のようですね(アセ、アセ)。
「節分まえの誕生日」という点は見つけられてないのですが、早見表では後厄みたい。ということは、昨年が大厄だったみたいですね。がはは。大厄を気にすることなく一年過ごせたからラッキーだったかも(苦笑)。
でも、節分がらみのことがあると、また違ったりするのかな?なんだか複雑で思考が停止しちゃいます。やっぱり気にしないほうがいいかな?(爆)

ただ、昨年は1年通してイライラすることが続いたので、それが厄から来る物だったと言うことにしておこうかな〜。また後厄かもしれないので、今年も注意は必要なのでしょうけどね。

まぁ、厄年だろうが何だろうが、生きていればいいことも悪いこともありますもんね。

誤字、多かったですか?
私なんていっつもそうですから、こちらこそごめんなさい。小さいことは気にせず行きましょか?(笑)

(追伸) 「節分までは前年」という記述を見つけました。
ということは、昨年が後厄ってことになるんですよね?
ということは今年はもう厄を抜け出したってことなのかな?
去年までの3年間はたしかに厄っぽい部分もあったけど、レコダイをした期間と重なったのも何かの縁(?)なのかな?
厄を抜け出たかもしれないと知った途端に、何となく気分が明るくなったのが我ながら面白いです。今年から上り調子だー!!

さおさおさんのお陰で良い年になりそうです。
教えてくださらなかったら、気づかないまま一年を過ごしていたでしょうからね。本当にありがとうございます!
Posted by さおさおさんへ at 2010年01月05日 08:56
お誕生日おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

厄年の考え方は諸説あって、地方色もあるみたいで、
「これが絶対」みたいなのはないみたいですね。
だから「節分までは前年」という考えに従えば、
仰るとおり「昨年が後厄」ということでいいと思います。

自分は5月生まれなんで今年が後厄です。
マカロンさんは学年だと1個先輩なんですね。
そうわかった途端に急に態度を改めたりして…(笑)

>落とす楽しみを意図的に増やした
目からウロコが3枚ほどはがれました、ありがとうございます。
もしかしたらご冗談で書かれたのかもしれませんが、
自分はとてもいい考え方だと思います。
レコダイも基本は「思考の転換」ですもんね。
うーん…さすが先輩(笑)

各方面で「減量よりも維持の方が大変」というのを見聞きしてきましたが、
到達から4ヶ月経っても毎日身をもって実感してます。
自分の場合、スペックよりもモチベーションの維持が大変な気がしてます。
そのためにもこちらを拝見して励みにさせてもらってます。
というわけで繰り返しになりますが、改めて今年もよろしくお願いします。
Posted by zuzu at 2010年01月05日 10:59
そうですよね〜、節分までは前年カウント。節分に善哉ふるまってさっと終わらせちゃいましょう。(大阪だけ?節分の日に何も言わずにお客様に善哉をふるまうの…って、その日に善哉作ってる時点で厄だってばれてるし。)

私は今、風邪っぴきで頭痛がすると言うのにするめをかんでます。イタイイタイ…(なら食うな!)

Posted by たすく at 2010年01月05日 11:00
いま 昼ですね〜いま起きました。
ZuZuさんや たすくさんのコメントをみて 納得(^ー^)

満年齢で数えるとこもあるってのってましたし。

ただ去年が私も、旦那も本厄としったのが5月くらいで 結構いろんなことがおきてたんでね〜(°д°;)

女性は33 でおわったとおもってたら 36もあるなんてしらなかったんで(´Д`)

今年は後厄だけど とりあえず運気はあがるらしいから 気持ちてきにアップでいきま〜す。

誕生日おめでとうございます。さっきは ゆっくりお祝いのコメントできてなかった(^ー^)
ピザ プレゼントにMサイズくるなんてすごいですね。
こないだ久しぶりにピザたのんで買ったら たかいなって思いましたが、一人暮らしのときは よく頼んでたかも。
いまは スーパーで298円とかで 売ってるやつか 自分で作るか ガスト宅配でクーポン券で安く食べるか ですかね〜。

今月末旦那の誕生日だけど 何か考えねば。

料理苦手だから 出掛けちゃうきがしますが。

マカロンさん 誕生日おめでとう(*^▽^)/
Posted by さおさお at 2010年01月05日 12:01
 こんばんは・・年もあけ未だ正月気分と思われますが、自分の親父が暮れから具合が悪くなり、入院中なんですが、駄目な鳩山は即辞職をすべきだと思ってます。不況の中、牛丼屋も価格破壊で頑張ってますよね?鳩山政権をヒトラー政権にアヤをかけ鳩ラー政権?と言う主旨で記事にしました。タイトルは『本年は寅年!虎!阪神タイガース頑張れ!親父の具合悪化!?』です。今回は最後に帰りがけに撮った事故写真を貼りましたので、どうか・・ 1言コメントと応援もよろしく頼む次第です。<m(__)m>


Posted by 智太郎 at 2010年01月05日 15:45
zuzuさん、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いしますね。

厄年の考え方は諸説あるんですね。きっとそうなんだろうな〜って思ってました。後厄かもしれないし、抜けたかもしれないってところですよね(笑)

お!そうですか!5月生まれなんですね、後輩よ!
なんてね。

>落とす楽しみを意図的に増やした

半分冗談のつもりでしたが、ドカ食いで増えたときってドカッと体重が減るので、それも楽しかったりしますよね。なかなか体重が減らなくなってもいたので、ドカンと減らす快感を味わえますしね。

なるほど〜!
維持段階になるとモチベーションの維持が大変だというのは何となく分からないでもないです。減量中なら頑張った分だけ体重も減るけど、維持だと頑張っても何も変わらないんですもんね。成果がない錯覚に陥りそうですもん。

私も早く維持モードになって、そっちの世界でzuzuさんと励ましあいたいものですね。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
減量ダイエット卒業生の体験談を教えてくださいね。
Posted by zuzuさんへ at 2010年01月05日 20:16
たすくさん、ありがとうございます。

「節分に善哉」と言う話は、もしかしたら去年たすくさんに初めて聞いたのかも。すっかり忘れてたけど、聞き覚えもあるんですよね。何も言わずに善哉をふるまってもらえるなんて嬉しいような悲しいような(笑)

風邪っぴきで頭痛がするのにスルメですか!
何だか痛そう。拷問?罰ゲーム?(笑)
Posted by たすくさんへ at 2010年01月05日 20:30
さおさおさん、ありがとうございます。

お寝坊さんでしたね。

うう、そうでしたか。去年は5月くらいまでの間にもいろんなことがあったんですね。私の去年までのことも厄年だったからなのかな〜。

女性は33の次は36ですか!
男性もまだあるんですよね。

お!そうですか!後厄も運気はあがるわけですね。それなら大丈夫ですね。

またまたお誕生日のお祝いの言葉ありがとうございます。もう十分言ってくださっていたのに。

ホント、ピザMサイズのおまけにはビックリしました。トッピングは少ないんですが、美味しかったですよ。甘いピザは初めてでしたけどね。さおさおさんは甘いのはダメかも。

私も一人暮らしのときはよく頼んでました。サイドメニューも一緒にたっぷり食べてましたっけ。ホント、高いですよね。アメリカならもっと安いんじゃないのかな〜?

そうそう!スーパーの298円のでも十分おいしいですよね。ガストのも美味しいって聞いたことがあります。

お!旦那さんも1月ですか!
お出かけして外食するのかな?

またまた、おめでとうコメントありがとうございます。
Posted by さおさおさんへ at 2010年01月05日 20:39
智太郎さん、寒中お見舞い申し上げます。
お父様、心配ですね。
今年もよろしくお願いします。
Posted by 智太郎さんへ at 2010年01月05日 20:42
相変わらずここぞという時の食欲はすごいですね。
私も人のことは言えませんが、全く。
やはり我々は太っていた時の慣習というか、「業」はなかなか治りませんね。
太ったことのない人からは想像できないほどの食欲ですよ。おやつで800kcalなんて40前後のおじさんとは思えない(笑)。
それでもリバウンドしないまかろんさんはすごいと思います!
Posted by ハンターD at 2010年01月05日 23:20
 おけおめヾ(⌒▽⌒ )ノ
 おおぅっ!お誕生日おめでとうですぅ。
 最近の宅配って、ネットでピザも注文できるんですね。知りませんでしたぁ(ノ゜凵K)ノ
 遅ればせながら、今年も☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
Posted by リャマ at 2010年01月05日 23:43
ハンターDさん、ありがとうございます。
ふふふ、ホント相変わらずの食欲ですよね。食いしん坊は直らないみたいです。でも考えてみると、昔はさらにこれ以上食べていただろうってことですよね。特別な時だけ食べるようになっている点では「業」は少し良くなっているのかも?(笑)

え!そうですか?ケーキ3個くらいならペロリですよ。もっと食べられますからね(自慢してどうする!)。ケーキは軽く歯ごたえも腹ごたえも軽いので、あっという間に800kcalですよん。胃腸が丈夫ってことで(苦笑)

プチリバウンドはしてますよね。
っていうか、ここから落ちないのかも〜。
Posted by ハンターDさんへ at 2010年01月06日 08:40
リャマさん、ありがとうございます。

そうなんですよ。ネットで注文したほうがお得な場合もあるのでオススメかも。
と言っても、ピザハットしか使ったことがないんですけどね。

こちらこそ、今年もヨロシクです〜!
Posted by リャマさんへ at 2010年01月06日 08:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)