一回目測定



二回目測定





7時45分 :豆乳野菜ジュース 170Kcal 柿 40Kcal りんご 30Kcal コーヒー 朝計240キロカロリー 大川スロトレ12・13日目メニュー30分

12時10分 :ケンタッキーフライドチキン・旨ダレチキン4本 768Kcal・炭火焼チキンサンド(韓国風) 358Kcal 吹雪まんじゅう 200Kcal ノンアルコールビール・アサヒポイントゼロ 77Kcal・サッポロスーパークリア 21Kcal 昼計1424キロカロリー
エアロビクスDVD・ダンスステップ系エアロ+シェイプアップ系ハイ&ロー55分


19時10分 :ごはん 300Kcal みそ汁(なめこ・高野豆腐) 50Kcal ケンタ旨だれチキン 192Kcal 冷奴&スイチリ 100Kcal キムチ 20Kcal 餃子 160Kcal 玉子焼き 60Kcal 納豆&松前漬け 80Kcal 夜計962キロカロリー 今日の合計2626キロカロリー

応援いつも感謝しています!!ありがとうございます!!


今朝の体重は500g増えて67.6kg(39.4kg減、あと2.6kg)
体脂肪率は0.3%減って14.6%
昨日は、夕食後のトイレの回数が1回だけだったから、身体が水分を溜め込んでいるんだろうと思っていたんだけど、起床後のトイレでもあまり出なかったこともあり、やはり体重は増えていました。昨夜の生姜焼きがしょっぱかったのかもね。
今日は前々からこっそり決めていたんだけど、昼ごはんをケンタッキーフライドチキンにしました

で、昨日、突然、一緒に今流行りのノンアルコールビールを飲んでみるのが楽しいかも・・・と閃きまして




先月そうしたように、旨だれチキン6ピースを一気に食べるつもりだったんだけど、それは無理でした。3ピース食べた後に、コレも前回美味しかった「炭火焼チキンサンド(韓国風)」を食べたところで、かなり満腹。これでやめようかと思いながら、もう1本食べることにしました。
そして、最初にキリンが出して売り上げが予想以上だったことから、各社が出したノンアルコールビール

快晴の強い日差しを浴びながら車の運転席で飲んでいると、ノンアルコールなんだけど何だか背徳感のようなモノに包まれました

どちらも350ml缶を飲んだんだけど、アサヒのほうは77kcal、サッポロは21kcalと案外違いがあるんだね。そして、どちらも低カロリー




昼間っから飲むビールは最高だし、今日のようなピーカン照りのときなんてさらに美味しいんだけど、やっぱりアルコールが入ってないし、味もイマイチだから、雰囲気を少し味わえただけかな。当たり前だけどね。
でもでも、午後は何となくビールを飲んだ後のようなほろ酔い加減になっていたのは何故(?_?)



これらのビールは、ノンアルコールビールとは言わないみたいだね。
アサヒのほうは「ビールテイスト清涼飲料」、サッポロは「ビールテイスト炭酸飲料」だって。ビールテイスト飲料なのね。子どもも飲めるんだろうから紛らわしいな〜。
にしても、キリンのこのビールは売り上げが当初の予想以上だったと言うんだけど、どうしてなんだろう??? どんな人が喜んで買うの?
宴会やパーティー、飲み会などで乾杯がジュースや烏龍茶だと白けるから最初だけビールで・・・なんてことはありがちだけど、そんな程度のことで売り上げが伸びるとも思えないし・・・。
あ!

ホステスさんとかキャバ嬢さんって、ウイスキーなどの水割りの振りをして実は烏龍茶だって聞いたことがあるから、ビールの代わりにビールテイスト飲料を飲んでいるのかもね。
他に誰が好んで買うだろう? わざわざ買わないでしょ?普通。
昔からノンアルコールビールってあるけど売れてないだろうから、今回もキリンが売り出したときは「売れないよ〜!」って思っていたのにな〜。
どんな人が買っているんだろう・・・・・?
ペットのダイエットの成功率は85% 秘訣は家族一丸
10月16日6時31分配信 産経新聞
ペットのダイエット成功率は85.0%−。アニコム損害保険(東京都新宿区)がペット保険契約者に対し、インターネットでアンケートを実施(9月、有効回答942人)したところ、こんな結果が出た。
それによると、ペットを肥満、肥満気味と感じている飼い主は26.8%で、犬(25.7%)より猫(36.9%)の方が太り気味。ペットのダイエット経験者は54.8%と過半数を占め、飽食の時代はペットの世界にも。
気になるダイエット成功率は85.0%と高率だったが、成功の理由を聞くと、「わが子のために心を鬼にして頑張った」(57.4%)「健康のためにせざるを得なかった」(25.8%)「家族一丸で取り組んだ」(22.4%)と、何やら人間のダイエット成功談と共通項も。ペットのダイエット成功者の中には「自分も一緒にダイエットを頑張った」という飼い主も13.2%いた。
具体的なダイエット方法は「食事の内容や与え方を変えた」89.9%▽「おやつの内容・与え方を変えた」42.1%−が大半で、「運動の頻度と時間を変えた」は16.1%。「ダイエットサプリを利用した」も2.2%いた。
食事の変更の中身は、量を減らした(59.4%)▽ダイエット専用フードを利用(49.3%)▽決められた量を量ってあげた(24.4%)が上位。すぐに食べないと食事を下げた(5.3%)という飼い主も。
逆に、ダイエットを断念したケースは「家族がつい食べ物を与えた」(38.9%)▽「かわいそうに思ってつい与えた」(同)がトップで並んだ。
同社は「人間でも国を挙げてメタボ対策に取り組んでいるが、ペットの肥満も心臓疾患や代謝性疾患などと関連があるといわれ、肥満解消は病気予防につながる。今回の調査で、成功の秘訣は家族みんなで取り組むことと分かった」としている。
ペットのダイエットは85%も成功するんだね。
すっごく太った猫とかがテレビにたまに出てくるよね。
ペットの肥満は飼い主のせいだもんね。子どもの肥満も親のせいなだろうし・・・。
あのメタボ猿はどうなったんだろう?1年で10くらい痩せたんだったっけ?
「緑がブルーを払拭」という面白いタイトル。
緑色がいいのだろうし、草木などの緑が多い場所もいいんだろうね。植物や花って、人の悪い気を吸い取ってくれるとかって美輪明宏さんも言ってたな〜。観葉植物がすぐに枯れちゃうのはそうやって吸い取ってくれているとかってね。
【10月16日 AFP】公園や緑の多い場所の近くに住んでいる人は、コンクリートやアスファルトに囲まれた場所に住んでいる人に比べて健康状態が良く、うつになる確率も低いとする調査結果が、15日の英医学専門誌「Journal of Epidemiology and Community Health」に発表された。
この調査ではオランダ全土の95の診療科目の195人の家庭医にかかった約35万人の記録を調べた。正確さを期して、患者の社会階層も考慮した。
その結果、不安障害またはうつ病の患者の数は、緑地帯が90%を占める地区では1000人中18人だったのに対し、緑地帯が10%しかない地区では1000人中26人と、44%も多かった。
また、主要な疾患(循環器系、呼吸器系、神経系、消化器系、精神疾患など)の年間発症率も、前者が後者を下回った。
植物の健康増進作用が最も顕著に見られたのは、樹や低木や花の密集地のそばで過ごす時間が長い人で、なかでも子ども、低学歴・低所得者層、45〜65歳の中高年者への好影響が明白だった。
植物が空気を浄化するとともに、リラックスや交流や運動の機会を提供していることが背景にあると考えられるという。(c)AFP
楽天、初めてのCS、初戦勝利!



応援いつも感謝しています

二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?



※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
【レコーディングダイエットの最新記事】
今日夕方 イオンで ちびっこと遅い昼食をたべてるときに『アルコール0 、00%運転手さんも 大喜び』というポスターをみて『飲むなら ちゃんとしたビールか発泡酒でアルコールほしいよ』て 心の中でいったばっかりだったので 奇遇でした(^∀^)ノ
私は アルコールのむほうですが 旦那といくと運転手になるので
烏龍茶ですorz
焼肉食べても烏龍茶orz
前は 歩いていける距離だったから 飲んでたけど 引っ越したし ちびっこいるので 車だから アルコール我慢( ̄▽ ̄;)
まぁ なれましたけどね
家だと 缶ビールは そうおいしいかというと、、やはり外で おいしいツマミと生ビールがいいなって思います
田舎なので 車がないと食べにいけないし(´Д`)
ケンタッキーいいですね
今日イオンに行ったときに どこに入るかまよって ロッテリアか寿がきや(愛知県付近だけのラーメン屋と、こないだ知った)をみてたけど 普段いけるからっ レストランにしたけど『チャーハン から揚げ ラーメンが少しずつあるセット』にして ちびっこと食べました(^∀^)ノ
味は 微妙でしたが、、、
ケンタッキー
ウマダレと まよってこないだオリジナルにしちゃったんですよね〜
期間限定にすればよかったかな(^^ゞ
ポテトとか ちびっこにみてるとセットにしちゃうんです
でも 期間限定は 一度は食べたいな(^∀^)ノ
おお!奇遇ですね。
キリンがやったキャンペーンでも、わざわざドライバーに飲ませてましたからね。ホント、『飲むならアルコールほしいよ』ですよね(笑)
飲む人は楽ですが、運転する人が飲める人だと可哀相ですね。
焼肉なら飲みたいところでしょうね〜。
ロッテリアはほとんど行ったことがありません。絶品バーガー(だったかな?)とかを食べてみたいんですけどね。
寿がきやは愛知県付近だけのラーメン屋なんですね。インスタントカップラーメンではよく見かけます。昔はよく食べてましたけど、カップ麺とは別物かな。
チャーハン から揚げ ラーメンを少しずつ食べられるのはいいっすね。味はさておき(笑)
予想以上の人気で、チキンタツタが早めに終了しちゃったので、「旨だれ」も心配になっちゃって食べることにしました。6ピース食べるつもりだったのに無理でしたけど、今朝は当然ながら体重増!!
ですよね。ちびちゃんがいるとセットでしょうね。
あ〜なるほど〜、妊婦さんが飲むわけですね。
そう言えば私の母も、私を妊娠している時にビールが飲みたくて飲みたくてしょうがなかったって言ってました。飲めないって思うから余計に飲みたくなるのでしょうね。妊娠中のストレスもあるでしょうし。
でも、アルコールが入っていないけど、こういう最近の飲み物って怖い気もしますけどね。何を使って作っているのか不安・・・。発泡酒も同じですけどね。
それならビールを飲んじゃったほうが大丈夫なんじゃないかって気もしないではないですが、やっぱりアルコールは危険なのかな?
でも、母は飲んでいたみたいです。あはは。
だから、こんな子どもが生まれたのかも。
法律的には1%未満はお酒ではないとのことでしたが、これ飲んでずいぶん気持ちよくなりました。
で、車運転しようと思いましたが、酒気帯びに該当しちゃいそうで、徒歩にしました。
話は違うけど、おしょうゆ、アルコール分1%あるんですよね。
飲料用じゃないから、お酒じゃないとか。
法律って難しい。
そうですよね。昔のノンアルコールビールは、いくらかアルコールがありましたよね。
あ〜!そっかー!
おしょうゆもアルコール分1%ですか!
言われてみればそうなんですね。
しょうゆで酒気帯びなんてならないですよね。
ご夫婦で運動会ですか。
なかよしですね〜。