一回目測定



二回目測定





豆乳野菜ジュース 170Kcal ルビーグレープフルーツ 20Kcal りんご 30Kcal バナナ 70Kcal コーヒー 朝計290Kca 大川スロトレ8・9日目メニュー20分

ダブルクオーターパウンダーチーズ 830Kcal 青シソ大根サラダ 50Kcal 昼計880Kcal
エアロビクスDVD・ダンスステップ系エアロ+シェイプアップ系ハイ&ロー55分


みそ汁(茄子・エリンギ) 50Kcal 肉じゃが 30Kcal・牛肉 70Kcal・ホタテひも 10Kcal・じゃがいも 80Kcal・にんじん 10Kcal・玉ねぎ 10Kcal ホタテバターソテー 100Kcal コーンバターソテー 60Kcal 夜計420Kca

ブレンディ・キャラメルマキアート・カロリーハーフ1/2 44Kcal ブレンディ・カフェモカ・カロリーハーフ1/2 47Kcal メグミルク・カフェラテビター 73 おやつ計164Kcal 今日の合計1754キロカロリー:昼のWQBC(DQBCか?)が多くて、夕食前でもお腹が張って苦しかった。

応援いつも感謝しています!!ありがとうございます!!


これは完全に「えぞ梅雨」だね。ま〜、梅雨と言っても、本場の梅雨とは雨も湿気も少ないので比べ物にならないけどね。気温が低くて、昨日も寒かった〜


体脂肪率は0.1%減って17.4%
昨日の夕食後体重が69.0kgという新記録だったので、今朝は67キロ台?なんて期待したんだけど、記録更新すらならなかったね

体脂肪率もまた17%台なのでガッカリしていたんだけど、記録を見直してみると、16%台で安定していると思っていたのは誤解だったね。16%台が4日くらい続いたので、すっかり安定した気分になっていたけど、まだまだ16%台に突入しただけという段階でした。なので、こういう増減は当たり前でガッカリすることではなかったね

さてさて、KONISHIKIさんがダイエットのために胃の手術をしたので、その後どうなったのかずーっと気になっていて、いつだったかチラっと姿を見れたことがあったのですが、「痩せてるな〜」とは思ったものの、時間が短くて、体重などの情報もなかったような状態でした。
しかし、最近、テレビで2回くらい見ることができたんですが、痩せましたね〜



胃の大きさをゴルフボールくらいにしたって言ってたね。
でもきっと、胃って大きくなるから、手術後にも大食いに戻れば、胃の大きさも元に戻っちゃうんだろうけどね。KONISHIKIさんは食事も見直したんだろうね。
125kg落としたとは言え、まだ178キロもあるので、やっぱり歩くときは膝が痛そう。脚の関節とか骨も曲がっているのではないかな?と思わせるような感じなんだけどね。303キロもあったのだから仕方ないよね。膝とか脚への負担は相当だっただろうからね。
たしかに昔よりは痩せたので、最初は「おお!痩せたな〜!」ってビックリするんだけど、人間ってすぐに慣れちゃうから、その後に見ると、「やっぱりもっと痩せなきゃ〜」って思っちゃう。178kgもあるんだから、やっぱりまだ多いもんね。
125キロも落としたのだから、月に10kg以上も落ちたときがあって、体力が落ちたりして、体調も悪くなったこともあったらしいですね。
「これなら太ったままでいたほうが良かったかも」って考えたこともあったそうです。痩せても元気が出ないのならそう思いますよね。
でも今は、「痩せて良かった」って思っているみたい。
まだまだ痩せるつもりでいることも話してましたね。
これだけ落とすと余った皮も相当だと思うけど、除去手術みたいなことをしたのかもしれないね。
にしても、さすがにフクラハギの太さは今でも凄かったね

通算10枚目となるCD『KONY ISLAND』が6月17日にリリースされるようだけど、レコーディングの時に、今までは体力的なこともあって自分の歌入れが終わったら帰宅していたのが、痩せた今は、ずっと参加していられるようになったのが嬉しいってことを言ってたよ。
で、やっと子作りもできるって言ってたね。
今までは太り過ぎていて難しかったのかな。
やっぱり痩せて良かったね。
もっともっと痩せて、もっともっと幸せになって欲しいな

40歳高津 3度目挑戦でジャイアンツへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000018-spn-base
高津ほどの実績のあるピッチャーだから、こんなにボロボロにならなくてもいいのに頑張るね〜。すごいな〜。
自分が納得しないとやめれないもんね。
若いスターもたくさん出てくるけど、アラフォーも最近は頑張ってるよね。俺も頑張らなきゃな

日米通算313セーブを挙げ、昨年は韓国でプレーした高津臣吾投手(40)が、サンフランシスコ・ジャイアンツとマイナー契約を交わしたことが15日、分かった。40歳7カ月は日本人最高齢での契約で、3度目の米球界移籍も史上初。既にアリゾナ州でのジ軍の延長キャンプに合流しており、藪恵壹投手(40)も所属する3Aフレズノから4年ぶりのメジャー復帰を目指すことになりそうだ。
昨年は韓国に渡り、現役を続けた高津が難関を突破し、再びメジャー復帰への“挑戦権”を手に入れた。新天地は、ナ・リーグ西地区に所属する名門ジャイアンツ。既に契約書にサインを済ませた40歳は「ホッとしているというのが一番。いろいろと周りにも迷惑をかけたので、応援してくれる人のためにも一生懸命やりたい」と語った。
高津は先月20日にロサンゼルス郊外でトライアウトを受験。大学生を相手にシート打撃に登板した。視察に訪れたジ軍のコックス・スカウトは制球力とゴロを打たせる投球術を評価。ホワイトソックス時代の04年には19セーブを挙げた実績も考慮に入れ、マイナー契約での獲得を決めた。
孤独で、そして無謀な挑戦でもあった。昨季限りで韓国・ヒーローズを退団。今年1月には米国で極秘トライアウトを受けたが、直球は82マイル(約132キロ)止まりで声は掛からなかった。しかし、あくまでも現役続行にこだわり、4月末に単身で再渡米。ロサンゼルス郊外でたった1人でトレーニングを続け、5月のテストでは球速は140キロ近くまで戻った。地道な努力が実を結び「今回はさすがに厳しいかなと思った。キャンプにも参加していなかったので」と喜びをかみしめた。
昨年も1月にカブスとマイナー契約を交わした(3月に解雇)が、今回は全く意味合いが違う。同じマイナー契約でも、戦力が固まっているシーズン中の獲得は異例で「戦力になる」と評価している証拠。ジ軍は現在ナ・リーグ西地区2位につけており、シーズン終盤を見据えてのベテランの補強といえる。
アリゾナ州での延長キャンプに参加している高津は今月中に一時帰国する。就労ビザを取得した後、再渡米し、3Aフレズノへの合流が有力だ。「できるだけ長くやりたいし、つらいことは覚悟しているが、簡単にはあきらめたくない」。日米韓でセーブを挙げた唯一の男・高津。前例のない40歳の挑戦が始まる。
「温暖化防止のため」というのは、何となく違和感があるんだけどな〜。「動物の命をいただいているのだから」というほうがまだシックリ来る感じがするいけど、そんなことはずっと昔からあるからなのかな?今の時代に合わせれば、「温暖化防止のため」にもなるんだ!って主張が良いわけか。温暖化防止にもなるんですってことを付け加える感じなのかな。
にしても、1週間に1回くらいは私も「ミート・フリー」だと思うけどどうだろう???
レコダイ・ノートをパラパラと見返してみると、案外毎日肉を食べてるな〜。1日2日くらいは食べてないような気がしていたけど、量の多少はあるけど、意外と毎日食べてるみたい。
でも、「ミート・フリー・マンデー」で月曜日にお肉を食べないだけじゃなく、畜産業者もその前日とかに全面休業しなければ効果は無いような気がするけど・・・。売上が減ればそうなっていくものか?
何事もやらないよりはやったほうがいいかもしれないけどね。
何かやらないと変わらないもんね。
元ビートルズ(The Beatles)のメンバーでベジタリアンとして有名なポール・マッカートニー(Paul McCartney)さんと、故ジョン・レノン(John Lennon)の妻オノ・ヨーコ(Yoko Ono)さんがロンドン(London)で15日、1週間で1日は肉を食べないという「ミート・フリー・マンデー(Meat Free Monday)」の運動をスタートさせた。
1週間に1日でも肉を食べない日があれば、畜産業から排出される温室効果ガスを削減できるという調査結果が出ており、マッカートニーさんは温暖化防止になると話した。「これは素晴らしいアイデアだ。1週間に1日肉を食べなければ、地球にとって非常に効果的かもしれない」
かつてはビートルズ解散の原因になったと非難されたが、その後和解して現在はマッカートニーさんとも良好な関係にあるオノ・ヨーコさんも参加した。「まずは1日から初めて、それが2日になるかもしれない。とても賢いアイデアね」
マッカートニーさんのウェブサイトによれば、この運動はすでに米国とオーストラリアで始められているという。
「簡単だよ。週末に食べ過ぎてジムに通うぐらいなら、月曜日を肉を食べない日にすればいいだけさ」
応援いつも感謝しています

二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?



※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
【レコーディングダイエットの最新記事】
昨日はちょっと羽目をはずしてしまいました。
計量した日ぐらいは。アルコールもいいだろう(また勝手にルール変更)と、チューハイ(本当はビールを飲みたかったが、アサヒしかない店なので飲みません)を2杯飲んでしまいました。
おつまみはもやし炒めと軽くしたのに・・・
うーーーん!!
朝起きたら100.6キロ。
400グラムも増えてるしー。
しかも異常に蒸し暑いので今日はさっぱり「ざるそば」のつもりが、蕎麦屋休むなよ〜。
仕方なく向かいの中華屋さんに。
「冷し中華」を注文。
この店は、コテコテ定食が多いので最近は行ってなかったら「イヤ〜久しぶりや〜ん。痩せたんちゃうん?栄養足らんのんちゃうん、チャーハンサービスね〜」
せっかくの厚意に断れず完食。
おなかいっぱい。ダイエット前ならここにから揚げ一皿ついててもぺロリだったのに
思わず食べてしまったことを後悔(涙・・・)
と15時25分現在食べ過ぎ。
今日はダイエッターには悪夢のような日で最悪の仕打ちをされています。(笑)
でも中華屋のおばちゃんもげっそりした姿によほど吃驚したのかな?
食後にはシュークリームまで出してくれるし・・
明日は更に増えてんじゃねーだろうな〜とすごく不安。
前にエクアドル転勤の友人と飲んだ時とは状況が違いだけに・・・悔しい!!と思う反面そんなに体が縮んだんだっていう満足感でルンルン?が正直なところです。
KONISHIKIぐらいになると生活大変でしょうね?
新幹線の座席なんて絶対小さすぎるし、飛行機は乗れるのかな?
痩せたことは立派だけどあのサイズになると半分になってもスーパービックなんだから体壊さなければいいんですがね。
明日は朝から散髪行って(今回はベッカムヘアに挑戦)
野球行ってエアロビクス。
アカスリご褒美デーまであとわずか。
楽しみです。
アカスリは、気持ちいいですよ。
毎日ナイロンタオルでゴシゴシしてても思いっきり垢が出ます。
特に背中。最後に塩でマッサージしてくる時なんて極楽ですよ。
一度お試しください。
「洋庖丁」、美味しそうですね。ネーミングが面白い。
ですよね。計量した日ぐらいは、頑張ったで賞ってことでお疲れ様ですよね。
アサヒビールは飲まないことにしてるんですね。
中華屋のおばちゃん。
いかにも大阪のおばちゃんって感じですね(笑)
たくさん食べていた頃を知っている人にしてみたら、心配になるのでしょうね。そんなにサービスしてくれるなんて親心みたいなものなんでしょうね〜。
でもダイエッターにとっては痛し痒しでしたね。
チャーハンにシュークリームまでサービスしてくれるなんて、ダイエット前なら涙が出るほど嬉しい!
お祝いしてもらったということで、明日の増量は仕方ないっすね。でも嬉しい食事は意外と減っていることもありますよ。
明日は朝からベッカムヘアですか。
で、野球行ってエアロビクスもなら、消費できそうですね。
北海道には、梅雨がないんですよねぇ…いいなぁ。
夏は過ごしやすいし。
以前、こっちの夏の気分で夏の北海道を旅行して風邪をひいた事があります。
本当は、富良野とか行きたかったんですが、函館、札幌、洞爺湖(湖を見ただけ)、羊蹄山(至近距離で見ました)、ニセコ(ポテト共和国内ペンション泊)、登別の熊牧場…でした。
胃のバイパス手術をするくらいなので相当の覚悟ですね。
それだけ減っても178kgというのもスゴイです。
これはギガダイエットですね(笑)
私も久々に会う知り合いには最初気づかれないですw
ダブルクウォーターパウンダーには挑戦してみたいです!
あー!またDQPCを食されていらっしゃるー!
と反応せずにいられないほどに実は挑戦したかったりします(誰か止めてくださいTT)。
ケーキとかにはいかずに香ばしいものとかチーズ系にはハマるんだなあ・・・マカロンさんがDQPCの魅力を熱く語られたらフラフラとマックに直行しそうです(危険・キケン!)
体重はほぼ平行状態なまま推移してますが体脂肪はまだ変動しますねー。
私は夏から秋が痩せ時なので、もう少し体脂肪だけでも絞りたいものです。
いろんな誘惑に打ち勝ちつつ、たまにワザと負けつつ(笑)。
KONISHIKIさん、胃の手術の時にはいかにもアメリカっぽいと思いましたけど、身体は食べられなくても脳には食べられていた記憶があるわけで、ついつい多めに食事をして、また鍛えられていく方も多いのでしょうね。
一気に減らすことに対するからだの負担も相当なものだったろうし…ゆっくり減量できる体重ではないでしょうけど、病気にだけはなってほしくないなぁ。
そしてこれからのハッピーな記事も期待…アメリカンダイエットドリーム見せてもらいたいですよ。
食べたくても入らないので、1日5-6回に分け少量を無理矢理食べるそうです。
(食べないと栄養不足で感染症などの恐れがありますからね)
理由はどうあれ胃癌で胃を全摘した人と変わらないわけですから。
北海道には梅雨がないんですけど、今年の6月は雨や曇りばかりです。
あはは、夏の北海道を旅行して風邪をひいちゃう人は多いですよね。暑い時季は短いし、夜は涼しくなりますからね。
富良野に行けなかったんですね。残念。
ほほ〜、北海道、かなり回ったんですね。
道央と道南ですね。
羊蹄山は蝦夷富士と言われていて、私は大好きなんですん。本物の富士山が見られないから。
KONISHIKIさんは、何度もダイエットに挑戦してきましたもんね。あそこまで行くと、冗談抜きで命の危険にも直面したのかもしれないですよね。手術をしてでも一刻も早くやせる必要があったのかもしれませんね。
たしかに、ギガダイエット、テラダイエットかもしれません(笑)
サウザーさんは久々に会う知り合いには気づかれないんですね。あはは。
あ、そうなんですね。
サウザーさんはダブルクウォーターパウンダーを食べているのだと思ってましたよ。
DQPCのほうが好きですか?
WQPCとどちらにしようか迷っていました。
反応せずにいられないなら、一度挑戦してみてくださいよ〜(悪魔の囁き?)
話のネタに一度食べてみないとね。うふふ。
チーズって美味しいですよね。
ダイエットしてから食べる機会が減りましたが、チーズは本当に大好き。
やっぱり体脂肪は変動するのでしょうね。
体重より増減があるってことでしょうね。
誘惑に打ち勝ちのも快感ですが、ワザと負けるのも快感だったりしますよね。また落とせばいいんだから〜って考えるのがダメなんでしょうが、たまに誘惑に負けるのが人間らしいですよね。
KONISHIKIさんが胃の手術したということは知っていたので、どうなったのかな〜って思っていました。
大幅に減ったとは言え、まだ歩く姿は痛々しい感じなので、もっと痩せて、もっとテレビなどに出てくれたらな〜って思います。彼の話や才能を、もっと見聞きしたい気持ちがあります。
奥さんも綺麗だしね(笑)
胃の手術をしても、昔の食べ方を変えない限り、また同じ胃の大きさまで鍛えちゃうのかもしれませんよね。
どんなダイエットをしても痩せるとは思いますが、食べ方を変えない限り、必ずリバウンドすると思いますから。
ホントそうですよね。
手術後の去年は、しばらく後遺症のようなものに苦しんだようです。手術の影響だけでなく、減量の負担も大きいでしょうからね。
たしかにそう。
これからのハッピーなニュースを聞きたいですよね。もっと大活躍して欲しいし。
アメリカンダイエットドリーム、私も見たいです。
KONISHIKIさんが見せてくれることに意義があるような気がしますものね。
胃の切除手術後の食事が大変なのは、KONISHIKIさんも言ってましたね。スープのようなものしか最初は食べられなかったみたいです。
感染症などの恐れがあるわけなんですね。
あ〜そっか〜、胃を全摘した人と変わらないってことですもんね。そうですよね〜。
何らかの影響はあるのでしょうけど、太ったままでいるか、無理して痩せるかの、究極の選択だったんでしょうね。
あくまでも病気で切除したと言うことなのです。
それにしても「板橋区の洋庖丁」は、安くて美味かったほうですね?ライスは写真の通りに何も言わなくても、大盛りでしたが、肉も大きく野菜たっぷりの中華風味か?と思いましたね・・The Beatlesのファンだし、中でもPaul McCartneyの甘い歌声には、中学時代から聴いてますよ。
この手術をした人の話を読んだんですが、最初は食べたくても食べれなかったものが、徐々に食事量が増えて、またどんどん太ってしまったなんて話もありますね。せっかく切除までしたのに、また胃を大きくしてしまったってことなんでしょうか・・・。
「板橋区の洋庖丁」は、何も言わなくても大盛りですか。大きい肉とたっぷり野菜は嬉しいけど、ダイエッターには厳しいですね。