一回目測定



二回目測定





豆乳野菜ジュース170 いよかん30 りんご30 バナナ70
コーヒー 朝計300kcal 大川スロトレ24・25日目メニュー30分


焼ソバ 281Kcal・キャベツ 10Kcal・豚肉 30Kcal・にんじん 10Kcal・えのき・油 30Kcal ピクルス 20Kcal 昼計381Kcal
エアロビクスDVD・ダンスステップ系エアロ+シェイプアップ系ハイ&ロー55分


秋刀魚ごはん 170Kcal スープ 30Kcal・ワンタン 120Kcal・ねぎ 10Kcal・えのきだけ 5Kcal・セロリ 5Kcal 焼ホッケ 180Kcal 冷奴 90Kcal たくあん 30Kcal 夜計640Kcal

花畑牧場・生キャラメル(プレーン) 15Kcal(チョコレート) 15Kcal アーモンドチョコレート 40Kcal おやつ計70Kca 今日の合計1391キロカロリー

午後から雨なのかな?




体脂肪率も0.7%減って18.7%
体脂肪率は18%台になってもいい頃からもしれないけど、今朝の数値は昨夜の晩酌の影響だろうね。
にしても、体重がこんなに減ったのは解せない

昨日の昼食は少し食べ過ぎた感じだったのに、夕食前の体重が朝より600gも減っていて71.5kgという最低値を記録していたし、就寝直前の体重も72.2kgという最低値を記録していた

ま、だからだろうけど、就寝前から朝までに減った体重は600グラムだけなので、いつもより少なかったけどね。いつものように1kg以上減れば、上手く行けば70キロ台も期待できたわけだけど

今朝の体重減は昨日の食事と言うより、一昨日とその前日の食事が少なめだったのが理由なのかもしれないし、やっぱりしっかり食べたほうが体重は減るのかもしれないな〜


応援いつも感謝しています!!ありがとうございます!!
レコダイ(レコーディングダイエット)をする前のことを思い出したんだけど、あの頃って食後に「胸焼け」

「おそらく食べ過ぎが原因なんだろうな〜」という気持ちがあったものの、そういう状態で何年も過ごしていたように思う

書いていて思い出したけど、これって寝るときも辛かったんじゃなかったかな〜。寝ようとしてベッドに横になると、胸が焼けるようになったような気がする。
そう言えば、ゲップと言っても普通のゲップとは違う感じのものだったような気がするな〜。なんか、喉の奥のほう、胸のあたりから細かく何度も出るようなものだったような気がする。
にしても、どんな痛みだったか思い出せないね

長い間その症状が出ていて困っていたはずなのにすっかり忘れていたし、その痛みや焼ける感覚もはっきり思い出せないや



レコダイ(レコーディングダイエット)をしたことで、今では胸焼けは全然しなくなっていたからすっかり忘れちゃったんだろうね。胸や喉が焼けてる感覚も一切なくなりました。ゲップも普通のゲップしか出ませんしね。
あ、そうそう。
熱いものとかを食べると沁みるような感覚もあったような気がする。炎症を起こしていたのなら当たり前ですよね。
「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」
あれだけ嫌な思いを長いことしていたのに簡単に忘れちゃうものなんだね〜。痛みや感覚はハッキリと思い出せないけど、イヤだったな〜という感覚だけは残っている。
痩せたからというよりは食事量が減ったことが良かったのかもしれないけど、あの胸焼けがなくなったことはとても良かったな〜と今頃になって気づきました

このダルビッシュの写真かっこいいですよね〜

第2回ワールド・ベースボール・クラシック(2009 World Baseball Classic)2次ラウンド1組、韓国対日本。試合は日本が1-4で韓国に敗れ、敗者復活2回戦に回った。
韓国は、1回裏に李晋暎(Lee Jin-Young、イ・ジンヨン)の2点適時打などで3点を奪い、その後もリードを守りきって勝利し、準決勝へ進出を決めた。
日本の先発投手、ダルビッシュ有(Yu Darvish)は、1回に3点を失ったが、2回以降を1安打に抑えて7三振を奪い5回で降板した。その後、日本は5人の投手をつなぎ、韓国打線を無安打に抑えた。
敗れた日本は、準決勝進出を懸け、18日に敗者復活2回戦でキューバと対戦する。
原監督、イチローと心中!キューバ戦勝つ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000021-sanspo-base
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第2ラウンド1組2回戦(日本1−4韓国、17日=日本時間18日、米カリフォルニア州・サンディエゴ、ペトコ・パーク)日本代表は3度目の対戦となった韓国に1−4で敗戦。18日(同19日正午)に、準決勝進出をかけキューバと対戦する。原辰徳監督(50)は、2試合連続無安打のイチロー外野手(35)を「あすは1打席目から打つ」と予言。天才との“心中”も覚悟して、準決勝最後の1枠を獲りにいく。
【写真で見る】イチローを信じ、準決勝進出に挑む原監督
さすがのイチローも、表情がこわばっていた。
3点を追う五回一死一、三塁。絶好機にめぐってきたこの日の3打席目も、二ゴロに倒れた。唯一の打点にはなったが、七回も捕邪飛で4打数無安打。天才のバットから2試合続けて快音が聞こえてこない。
終了直後、再びマウンド上に韓国の国旗を立てられる屈辱的なシーンも目の当たりにした。それでもイチローは、球場を去る際にたった一言「お疲れさま」。前日16日(同17日)には「(韓国とは)縁がありますねえ。別れた彼女に街でまた会っちゃうって感じ。だったらもう2人は結婚しちゃった方がいいかもしれない」と冗舌だった男の沈黙が、すべてを物語っていた。
これで、第2ラウンド2試合は9打数無安打。一回には間一髪のタイミングで二ゴロだったイチローに対し、韓国の李容圭(イ・ヨンギュ)外野手(23)は左前打で出塁。初球に二盗を決めて先制のホームを踏んでチームを勢いづかせるなど、1番打者としての“差”もつけられた。
出口の見えないイチローだが、指揮官だけは違った。
試合後の会見に臨んだ原監督は、日本のチームリーダーの不振をたずねられると、一瞬の間を置いてから意外な言葉をはき出した。
「そうですね、本来の(イチロー)らしさというものは今のところ欠けていますね。しかし、あしたの1打席目からは本来のバッティングをしてくれると思っている」
まるで“心中宣言”ともとれる発言だが、それもイチローの不振脱出が準決勝進出へのカギになると思っているからだ。
06年大会も、2次リーグで韓国に敗れてから奇跡のVロードが始まった。さまざまな試練さえも、日本にとっては“ミラクル”のスタート地点。敗戦を乗り越えてキューバを再び倒せば、第2ラウンド1組1位をかけて韓国と4度目の対戦ができる。
「もう一度、挑戦権を得たい。そのこと以外、今は考えていない。全力で戦う」
原監督の、そしてサムライたちの闘志はまだまだ衰えてなどいない。
岩隈投手に頑張ってもらって、とにかく打線だよね。
頼むぞ!イチロー

応援いつも感謝しています

二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?



※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
「初恋の人からの手紙」結果は似ていたんですね?!『さびしがりなところ、相手に重く感じられるところ、弱いところ』見事に見抜かれていましたねぇ・・・なんか改めて自分の恋愛の仕方を見せ付けられた気がしてちょっと考えてしまいました。ちなみに私はドリンクバーからシロップは持っていきませんが、ティーバッッグを持って帰ったことはあります!
先日大好きだった初恋の方が婚約したという情報が友達から入りショックを受けてたんです。いまだに夢に出てくるんですよねぇ・・・夢から覚めると中学生の頃に片想いしていた時と同じようにドキドキしてるんです。はぁ・・・なんか切ないなぁ。どうにかならなかったのかなぁって後悔もしてます。笑
うちの母も逆流性食道炎なんです。いつも変なゲップをしています。病院で薬を処方してもらっているようです。以前テレビで、食べたばかりに横になると逆流性食道炎になるってきいたことがあります。炎症を繰り返すと食道癌になるそうなので気をつけないといけませんねぇ。
遊びでしかないはずなのに、見事に見抜かれたり、改めて自分の恋愛の仕方を見せ付けられたりするなんて面白いですよね。ホント不思議!
ティーバッグくらい、誰でも持って帰るかもしれないですよね(笑)
あらら、大好きだった初恋の方が婚約されたんですか。その切ない気持ち、分かるような気がします。今でも夢に出てくるのですね。どうにかならなかったのかなぁって後悔・・・ありますよね〜(涙)
めぐさんは、体も心も生まれ変わる時が来たのかもしれないですね。
お母さんが逆流性食道炎ですか。
病院で薬を処方してもらっているのですね。薬より食事量なのではないかって自分の場合は思いますね。
そうですよね。私も当時、「食べたばかりに横になると逆流性食道炎になる」とか、「食道癌」の話を聞いて怖かったことがあります。
水平に寝ると食道が焼けるので、頭と上体を高くして寝たこともあったことを思い出しました。
逆流性食道炎ですか。それもなんか気持ち悪そうですね。
体重ってホントわかりません。夜の計測をまだしてないんですが、仕事だったし、休憩が早めのシフトだったから、今日は少ないと思うんですが…それで増えてたら凹みそう。
で、あいつのデータで答えそうなのを勝手にクリックしてやってみましたよ…ほとんど当たってました。1つだけ絶対に言わないって思ったこともあったけど。
武器屋になるのが彼の夢だそうです。おいっ、ドラクエか?!何時代やねん。
とうとう、最低値も越されてしまうのね(泣)
まあ、師匠へ夜中にどうも脂肪燃焼しているのね
そこが運動している強みだわぁ〜(笑)
60kg台も近くなってきたのね、頑張ってね^^
ホント、体重はわからんですよね。
今日は減ってるだろうと思っていても増えていたり、明日はダメだろうな〜と思っていたら減っていたり・・・。気にしてもしょうがないのでしょうけど、がんばっている時は凹みますよね。
あいつって、あいつですか?(笑)
武器屋ですか、あはは。
でも、そういう雰囲気のことなのかも。
70kg台が出るかもしれないですけど、ちょっと急すぎますよね。食前・食後、就寝前に体重を量るようになってからスピードアップした感じなのですが、なんとなく体重を増やしたくない気持ちに支配されている気がします。これがさらに進むと拒食症になるのかも。
ただ腹八分目くらいは食べてるので大丈夫だと思います。夜のご飯の量を半分にしたのと、間食が減っているのがいいような気がしますけどね。
この良い勢いを続けたいのですが、月1キロ減より早いので影響が心配だったりもします。
夜中に減るのは水分だけのような気もするのですが、筋トレを続けていますから、寝ていても脂肪を燃焼したり、エネルギーを消費してくれているのかもしれませんね。
60kg台に早くなりたくて焦っているような感覚もあります。
画面が黒くなって・・今は何とか復活
このうちにデータのバックアップに必死です(笑)
新しいPCを買えなかったら、息子に頼んでネットさせてもらうしかないのかな(爆)
それか、近くのネットカフェに通うのかしら〜
その息子が持ってきた札幌バーガーMAP
サイトもあったので覗いてね
http://ameblo.jp/sapporoburger/
kunさんのブログのほうにも書きましたが、モニタだけが故障しているだけかもしれないですよ。私が以前そうだったことがあって、モニタだけ中古の物に買い換えて今に至ります(笑)
パソコンも安くなっているように思いますが、給付金で新調します?(爆)
ネットカフェに通うのも大変ですしね。
札幌バーガーMAP、ありがとうございます。
美味しそうですよね。