スポンサードリンク

2009年03月15日

ダイエット[467日目]グラフを見ると分かること/「チョコレート税」で肥満防止?/カズ、Jリーグ最年長得点記録更新

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-8.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:72.0kg
体脂肪率:19.3%
BMI:24.0
二回目測定
体重:73.2kg
体脂肪率:16.9%
BMI:24.4
食事
朝食
豆乳野菜ジュース 170Kcal  いよかん 30Kcal  りんご 30Kcal  バナナ 70Kcal  コーヒー  朝計300Kcal   大川スロトレ15・16日目メニュー30分
昼食
カレー・スパゲティ 600Kcal  ピクルス 20Kcal  PARMアーモンドチョコアイス 171Kcal 昼計791Kcal   CDエアロビクスDVD・ダンスステップ系エアロ+シェイプアップ系ハイ&ロー55分
夕食
鳥胸肉から揚げ 500Kcal  うぐいす豆 100Kcal  たくあん 30Kcal  茄子のシーチキンはさみ(ねぎ) 80Kcal  アスパラガス 20Kcal  マヨネーズ 20Kcal  カボチャ煮つけ 40Kcal  マカダミアナッツチョコレート 49Kcal  ビールアサヒオフ 91Kcal  カロリ・カシスオレンジ 55Kcal  焼酎お湯割り 160Kcal 夜計1145kcal
おやつ
花畑牧場 生キャラメル・プレーン 30Kcal・チョコレート 30Kcal  おやつ計60kcal    今日の合計2296キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットランキング参加中!
応援いつも感謝しています!!ありがとうございます!!

今朝は軽く雪かき雪
本州で被害を出した強風がこっちでも吹いて、夜は雪と共に嵐のようだった。雪の量は多くなかったので10分くらいで済んだかな。

メモ今朝の体重は200g減って72.0kg(35.0kg減、残り7.0kg)で連日の記録更新(200g更新)NEWぴかぴか(新しい)
体脂肪率は増減なく19.3%

夕食前、夕食後、就寝前のどれもが最低記録だったので、今朝は71キロ台も?なんて期待したけど、夕食後から1.4キロも減っているのだから、高望みはイカンねあせあせ(飛び散る汗)でも一瞬71.9kgという数字もチラ見できたので、ドキッ揺れるハートとはしたけどね。

にしても、体重が減ってる割には体脂肪率が増えないね。
体重が減ると体脂肪の減りが追いつかないかのように、率が増えることがいつもの感じなのに、今回は19%台をキープしてるし、今朝の場合は寝る直前より0.5%も減ってるどんっ(衝撃)減ったのは初めてじゃないかな?食べた物によるのだろうけどね。あ、ビールアルコールを飲んだせいかな?

毎日の食事記録の欄に「ダイエットグラフ表示」というのがあって、クリックするとダイエットグラフが表示される。また、右サイドバーにも「ダイエットグラフ」があり、クリックすると大きく表示されるのですが、この表示期間を「1年」にして見てみると特徴としてすぐに気づくのが、ある日を境に、紫色の「BMI」の線と緑色の体脂肪率の線がドンドン離れだしていることだと思います。

体脂肪計を新しいものに替えてから、ずっとBMIと体脂肪率は重なるように減っていたのですが、体脂肪率だけが突然その傾きを大きくし始めました。グラフでは読めないと思いますがふらふら昨年の8月中旬ごろからこうなり出したのですが、この頃に何があったかと言うと、「スロトレ」を始めたのですダッシュ(走り出すさま)

1回10分を1日おきに始めたのですが、BMIと体脂肪率の関係で見ると、スロトレを始めた途端にすぐその効果が出ています。体型や感覚の違いも1,2週間で実感し始め、2週間を過ぎたあたりで物足りなくなってしまったので、9月5日に「スロー&クイックトレーニング」に移り種目数を増やし、そのスロー部分だけを半分に分けて毎日10分くらいトレーニングするようになったんだったかな?まだ1日おきだったかな?

その後、9月19日からスローTOクイックを毎日するようになり、それを2週間くらいした10月4日には有酸素運動もしなきゃなってことで、家の中で「その場ウォーキング」を始め、1週間くらいやったものの、つまらなくなってきたのでエアロビクスのDVDCDを購入し、10月11日からそれを始めたのでしたかわいい

その後、筋トレは「クイックTOスロー」から「大川達也式スロトレ」へと移り今に至り、エアロビクスは途中にヒップホップDVDに替えたものの、やっぱりエアロDVDに戻り現在も続行中というわけですわーい(嬉しい顔)

その間、食事の方は10月22日には1500kcal設定だったものを1625kcalに増やし、12月8日にはカロリー設定をやめました。だいたい2000kcal前後は食べている感じです。

食事量が増えていても、BMIと体脂肪率の開きはさらに大きくなっているように見えます。運動を始めたこと、その運動を続けていることが要因だと言えると思います。

ただ、BMIと体脂肪率のグラフの傾きが大きいのが良いことなのかどうかは分からないんですけどね爆弾

体脂肪率を15%にしたいと思っているので、今朝の数字でいくと、あと4.3%減らしたい。月に1%減れば4か月チョットか。7月が終わる頃に到達できるのかな〜。
まぁでも、体脂肪率は体脂肪計によっても誤差があるようだし、計測するタイミングや水分量などによっても数パーセントの違いがあるのだから、あくまで目安なんだよね。ここの数値にこだわると墓穴を掘りそうあせあせ(飛び散る汗)なので、見た感じで調整ということになるのかもね。サイズを測るのもいいのかもしれないし、ぜい肉をつまんでみるのもいいのかもしれないけど、15%を目安にして、鏡や写真で見た時の見た目でチェックかなカメラ

あ〜ナナちゃんに飽きてきたので、ロクちゃんに会いたい爆弾


チョコレートに課税されて価格が高くなれば、やっぱり買い控えるようになるかもしれないけど、それで肥満増加を抑えることができるとは思えないけどね〜。チョコだけが原因ではないからね。
英国で12日に行われた英国医師会(British Medical Association、BMA)の会合で、出席した1人の医師が肥満増加を抑制するためにタバコやアルコール類と同じくチョコレートにも課税すべきだと主張した。

 デービッド・ウォーカー(David Walker)医師は、チョコレートは肥満や肥満に関連する病気の主な原因の1つだと考えられるが、健康への悪影響が軽視されていると述べた。

 この意見に対し、チョコレートに課税しても肥満防止に役立たないとの批判もある。

 英国食品飲料連盟(Food and Drink Federation、FDF)のジュリアン・ハント(Julian Hunt)氏はBBCに対し、「そのような課税をしても、消費者の財布が軽くなるだけでウエストが細くなることはない」と批判。さらに「マスコミはこぞって取り上げるだろうが、『肥満税』に効果があるという証拠はない」と付け加えた。

 ハント氏は、英国医師会では2003年にも同様の議論があったが、チョコレートに課税しても肥満を減らすことはできず、低所得層に経済的な負担となり実施も難しいとして、否定された経緯があることも指摘した。

 ウォーカー医師も、「よほど勇気がある政権でないとできないでしょうね」と語り、実現が難しいことは承知している。「しかし、肥満や、健康に悪影響を与える恐れのある食品の問題を政府が深刻に捉えているというシグナルにはなると思う」と語った。


カズ今季初ゴール!Jリーグ最年長得点記録更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000509-sanspo-socc
キング・カズ、42歳で記録更新か〜。
同じ年代として嬉しいけどPKだからね。
他の国のリーグだと、どのくらいの記録があるのかな〜?
野球は結構高年齢化が進んでいて選手寿命が延びているけど、サッカーはどうなのかな?マラドーナは結構な年齢までやっていたような・・・。キーパーは長いし、DFは比較的長いか?ペレとかベッケンバウワーとかも長かったような・・・。
カズとかイチローって、50歳とかでも現役ならカッコイイよね、見たいな話をしていたような。たしかにできたらカッコいい!還暦で赤いチャンチャンコを着て現役とかって冗談を言っていたけど、50歳でも現役なんてできたらすごいな〜。野球ならできるかもしれないけどね野球
 J2第2節第1日(14日、ニッパツ三ツ沢球技場)J2横浜FCの三浦知良(42歳)が熊本戦でPKを決め、J最年長得点記録を更新した。

【写真で見る】キング健在!カズ、先制PKを決めてガッツポーズ

 三浦知は前半12分、PKのチャンスを得ると、落ち着いて左に蹴り込んだ。GKの右手に弾かれたものの、そのままゴールに突き刺さった。

 なお、通算151ゴール目で、ジュビロ磐田の中山雅史(157ゴール)に続いてJリーグ通算得点ランキングは2位。また、最年長得点記録とともに、1993年のJリーグ発足以来17年連続ゴールも達成した。

 三浦知は後半20分、池元と交代しピッチを退いた。チームは前半に追いつかれ、後半にも失点し、1−2で逆転負けした。


応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます

posted by マカロン at 11:02 | 絶好調絶好調 | Comment(6) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
順調ですね〜♪
やっぱり、運動を出来る限りで入れないとなぁ〜
と、ここに来るたびに思うんですけど・・
なかなか、実行に移りませんね(汗)
膝が思うように痛みがなくならないのと精神的に(言い訳)アハハ

でも、師匠が励みだから頑張りますよぉ〜
もう春も近いしね、早く雪がなくなるといいね^^
Posted by kun at 2009年03月15日 11:30
kunさん、ありがとうございます。
運動はしなくてもいいって言う人もいますから、前にもなかさんも言っていたように、やっぱり基本は食事ですもんね。
先日の「ためしてガッテン」でも、食事制限も運動もなしにやせる方法をやってましたし、kunさんは膝に不安があるから無理な運動はできないですもんね。ストレスもあるしね〜(爆)ストレスがあると同じものを食べていても太っちゃうみたいだし。

私もkunさんがいてくれたから続けられましたしね。
そろそろ雪融けスピードも加速するのかな〜。
春が待ち遠しいですね。
Posted by kunさんへ at 2009年03月15日 11:53
なんかあと100gが減らないと余計悔しい気がしますよね。ウチの体重計は50gが最低値なので、−10kgの頃あと50gが減らなくてうね〜っとしてしまったことを思い出します。(あのころは減りモードだったので、翌日には達成しましたけど)

そっか…もうロクさんとの対面が間近なんだなぁ…
私も−30kgが早く見たい!頑張らないけど(爆)
Posted by たすく at 2009年03月15日 23:09
たすくさん、ありがとうございます。
そうそう、あと100gっていうのは余計悔しいですよね。あはは、50g単位だともっと悔しそう(笑)
うちに体重計、右に体重をかけるようにすると、100g軽くなる傾向があります(爆)

ほほ〜、ロクは、ロクちゃんではなくロクさんになるのですね。少し敬う気持ちが入るのかな?
−30kgってとても大きな節目ですよね。−20kgとは全然違うハードルのような気がします。なかなか達成できる人も多くはないでしょうしね。それだけ減らす体重があったってことですけどね(苦笑)私は−40kgも経験する予定ではいるのですが・・・。私も頑張らずに達成するつもりです(爆)
Posted by たすくさんへ at 2009年03月15日 23:22
 お疲れ様です。 3/15書き:静岡県修善寺町の由緒ある新井旅館:営繕部で、建売住宅の設計・2級建築士学で忙しい頃、出来立ての彼女との話は置いといて今回は我が同志達の紹介なんかしたりして:【我が創価学会で頑張る芸能人・著名な人々】・・【サラリーマン編】 今回は、「多くのカワイイニャンコ画像」中心に「学会で頑張る芸能人・著名な人々」等を存分に楽しんで見て下さい。 <m(__)m> コメント等いただけたら幸いです。 遊びに寄ってやって下さいね。待ってますです。その際に、「脳・神経・脊髄」「理系大学」「病気ブログ」「サラリーマン」ランキングをプチプチッとしていただけたら_(._.)_感謝です。POWERを自分に下さい!尚、時あれば・・ヒマなときに、自分の【学生編】当過去ブログにも、当時の写真・数多くの!面白い・可愛い・画像・動画ありますので、どうか!楽しんで見てやって下さい。 
Posted by 智太郎 at 2009年03月16日 10:35
智太郎さん、ありがとうございます。
彼女との話は置いといて・・・ですか(笑)
続きを待ってる人がいっぱいいますよね〜。
Posted by 智太郎さんへ at 2009年03月16日 18:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)