スポンサードリンク

2008年12月12日

ダイエット[374日目]消費カロリーの矛盾点/クォン・サンウ、「妊娠していたからではなく、愛しているから」/チャゲ、50歳で第1子誕生

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-11.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:76.4kg
体脂肪率:22.2%
BMI:25.4
食事
朝食
豆乳野菜ジュース170  雪雪かき15分  みかん80 りんご10 バナナ60  コーヒー0  朝計320kcal   大川スロトレ5・6日目メニュー30分
昼食
だし塩ラーメン435・ねぎ5・チャーシュー40  干し柿100  海苔あられ68 細切りあられ32 海老あられ66   喫茶店喫茶店コーヒー2杯   昼計746kcal   朝昼計1066キロカロリー
夕食
ブロッコリー20・ソーセージ120  キムチ40  みそ汁50  ごはん150  ホイル蒸し:イカ60・キャベツ10・玉ねぎ10・イカごろ10・マヨネーズ20  モンテール・牛乳と卵の手巻きロール(生チョコ)100   夜計590kcal   22:00〜CDエアロビクスDVD・ダンスステップ系エアロ+シェイプアップ系ハイ&ロー55分
おやつ
喫茶店コーヒー   今日の合計1656キロカロリー
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ←レコーディングダイエットランキング参加中!
応援いつも感謝しています!!

夜の間にどのくらい雪雪が降るのかと思ったけど、止んでいたようで今朝の雪かきはすぐに終わりました。雪も軽くて楽チンでしたね手(チョキ)ただ気温がやっと冬らしくなってきて、昨日は最高2℃で最低が−2℃かな。今日もそのくらいの予報牡牛座天気予報の最低気温って朝方の気温なんだよね、たしか。その日の最低気温というわけじゃないから、深夜が本当の最低気温だったり、場合によっては日中の方が最低気温だったりすることもあるみたい水瓶座

今朝の体重は400g減って76.4kg(30.6kg減、あと11.4kg)で連日の記録更新(400g更新)NEWぴかぴか(新しい)
体脂肪率は0.2%減って22.2%でタイ記録ぴかぴか(新しい)
となると体脂肪重量は16.96kgと17キロを切って0.24kgの記録更新NEWぴかぴか(新しい)
先週は体重が増えていたということもあるからだけど、この1週間で2kg減ったことになるんだよねexclamationビックリexclamation×2
レコダイ(レコーディングダイエット)開始当初のダイエットボーナス期間でも週に2キロ減というのは記憶に無いけどね〜。まぁ、体重が増える傾向の時と減る傾向の時との差なので大きくなったんだろうけどね。

さて、今日もまた、ダイエットやめたらヤセちゃったの話。63ページに「消費カロリーの矛盾点」として書かれているところから。

消費カロリーを算出する方法って、被験者にマスクをつけて運動して計測している光景をテレビなどで見たことがあるけど、吸い込んだ酸素の量と吐き出した二酸化炭素の量から、それだけの化学反応を起こすのに必要となるカロリーを体内で消費した、とみなすようなのです。
だから、激しい運動なんかをすれば算出される数字は大きくなりますよね。これも一つの目安にはなるでしょう。

ところがそうなると、呼吸が激しくならない活動、つまり事務や勉強などの頭脳労働で消耗するエネルギーはわずかなカロリーしか消費されないということになるわけです。

それは「おかしい」のではないか?ということで著者が上げた体験談は、著者の母親の受験生時代の話と著者本人の原稿書きの時の話。
母親の受験勉強では、運動もダイエットなどもせず、ただ勉強し、夜には夜食を欠かさず食べていたのに、体重がドッと落ちてスリムになったということ。
著者の原稿書きの例でも、運動量が減り、実家に泊り込んだので上げ膳据え膳で食事量も多く、夜食さえ食べたのに、停滞していた体重が1週間で1キロ減ったことを挙げています(1キロ減ったことが証明になるのかどうかは疑問ですが・・・)。ただ、この1週間で体調が整ったことの成果だろうとし、これをキッカケに妊娠前の体重に戻ったと書いています。

この二つの実例の共通点として著者は、「それぞれの頭脳労働に前向きに意欲的に取り組んで、“エネルギーを使いきった”という快い満足感があった」ということを挙げています。
さらにこう続きます。
この“自分で確かめられる、主観的な感覚”というのは実はとても重要です。カロリー科学的に計測すれば、これらの例では普段よりカロリーを消費していなかったのですけども、それでも「使ったエネルギーは多かった」わけです。結局、カロリーという数字は、人間が発散するエネルギーの一部しか捉えてないということがわかります。


そして、摂取カロリーと消費カロリー、両方のおかしさをこうまとめています。
食べた物のエネルギーは過大に評価され、何らかの活動で消費するエネルギーは過小に評価されがちだ、ということにお気づきでしょうか? つまり、“これじゃダイエットしなけりゃダメだ”という危機感を現実以上に抱きやすい仕掛けになっている、というワケです。


最後に、この章『「摂取カロリー」も「消費カロリー」も机上の空論』のまとめとして次のように書いています。
 人間の体内で起こるエネルギーのやり取りを、カロリーという「仮定の数字」で説明しようとすることには無理があります。
 ただし、そこで言われている「消費する分を超えて摂取すると太る」という理屈自体は間違っているわけではありません。
 (中略) 
 ですから、これからはカロリーという、数字で表されてはいても非現実的な物差しにはこだわらずに、まだ数字では表せないけども、心と体で感じ取れる「実感エネルギー」を物差しとして、収支を考えていくことにしましょう。


たしかにそうなんだとは思うけど、「実感エネルギー」を物差しにするダイエットというのも難しいよね。実感だけで好きなだけ食べて太ってきたわけだから、実感に頼るのは怖いことではあるんだけど、レコダイを1年近く続けて来た今ならそれもできそうな気がするよ。レコダイをこれだけ続けてきたからこそできることだよね。これがないまま、実感に頼ったダイエットなんてやっていたら、きっと上手く行かなかっただろうと思う。

ま、カロリー制限をなくしたと言っても、カロリーをまったく気にしないわけではないからね。
岡田斗司夫さんも「いつデブ」で、「カロリーは絶対ではない」と前置きしたうえで、『ただし、基準値としてカロリーは「使える」数字』とし、『「絶対ではないけど、とりあえず信用するに足りる指標」とするには充分であろう』としています。

そもそも、メガデブにまでなった私は、その「実感」自体が狂っていたのだし、正しい「実感」が分かっていなかったのだから、カロリー制限をして、何が正しいのか?何が普通なのか?を学び身につけることは絶対に必要だったわけで、目安だろうとなんだろうと、カロリーの知識は必須だったと思います。まずはそこから始める必要があったのだと思うんです。応用するにはまず基本がしっかりしてないと駄目ですもんね。

それに、「カロリー制限はやめました!」なんて、すっかり自信満々に言っているのは、ただ単にカロリーオーバーしていても体重が減っているからで、これが停滞しだすととたんに、「やっぱりまた制限します!」って言い出すこともあるかもしれないんだけど、それはそれでいいのだと思います。もうレコダイを1年近くやっていて30キロも減らしているのだから、体重や体調、体型などを確認しながらいろいろやってみればいいんですよね。誰にも迷惑をかけることでなく、自分に跳ね返ってくるだけのことですからね。やってみて失敗したら修正したらいいだけのことです。健康に良くないことじゃないのなら、試行錯誤はオッケーでしょう、きっと。

さー、のんびり、それなりに、ぼちぼちと楽しくダイエットを続けましょうexclamationおーー手(グー)


クォン・サンウが結婚後、初めて夫人のソン・テヨンが妊娠していることを明かしたそうです。
映画『悲しみよりもっと悲しい物語』のミュージックビジオの撮影現場で、クォン・サンウは、「彼女を愛しているから結婚したのであって、妊娠したから結婚したのではありません」とキッパリと話し、「まるでデキ婚のように見られるのではないかと思い、結婚発表の時には妊娠説を否定しました」と明かしたんだって。
「子どもの胎名は、新しい存在という意味で『ルーキー』と呼んでいます。もう少しよく考えなくてはいけませんが、胎名の意味を取って『クォンルク』にしようかと考えています」と語っているけど、「子どもの胎名」というのは日本にもある習慣?大袈裟なことではなくて、お腹に呼びかけるときの呼び方っていう程度の言葉なのかな?

ヤフーニュースからも「おめでた」話。
CHAGE and ASKAのCHAGEが50歳で男児を授かったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000000-oric-ent
「初心者マークを付けたばかりの『父CHAGE』ですが、『コチャゲ』と一緒に成長していきます」と喜びをあらわにしているんだって。
50歳でパパか〜。
俺もまだ大丈夫だな爆弾うっ、でも子どもが成人したとき70歳なんだねがく〜(落胆した顔)そう考えると、やっぱりパパもママも若いときに子どもを持つ方がいいよね。一緒に遊んだりするにも、子育てするにも、若くて元気じゃないと大変だもんね。
でも、「50歳でパパ」は、私にとっても希望の光ぴかぴか(新しい)だね。

応援いつも感謝していますハートたち(複数ハート)
二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?るんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ 人気ブログランキングへ
※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
posted by マカロン at 10:56 | 絶好調絶好調 | Comment(6) | TrackBack(0) | ダイエットやめたらヤセちゃった | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日はレジ三昧で、頭脳労働のカロリー消費を実感しました。砂糖の入ったコーヒー2杯にチョコレートケーキで(もちろんご飯もちゃんと食べてね)1kg減ですから。人の不思議ですよね〜。

胎名と言う考え方があるかどうかは知らないんですが、私もあぐりんが危ないかもっていう時にはそういうものをつけて呼んでましたね。(バニシングツインによる切迫流産で−結局それが本名につながったんです)

Posted by たすく at 2008年12月12日 12:32
たすくさん、ありがとうございます。
頭脳労働は糖分を消費しますもんね。脳のエネルギーは糖分ですよね。砂糖入コーヒー2杯にチョコレートケーキと普通のご飯でも1kg減ですか!脳のカロリー消費も物凄いってことですよね。ゲームで頭を使っても痩せるのかも。

日本だとお腹の赤ちゃんに名前をつけて呼びかけるってあまりしないような気がしますよね。胎名と言う言葉は初めて聞きました。
あぐりんちゃんは危なかったのですね。バニシングツインというのも初耳ですが、文字の意味から何となくわかります。切迫流産につながるようなことにもなることなんですね。それが本名につながったのか〜。無事に産まれてくれてよかったですね。
Posted by たすくさんへ at 2008年12月12日 13:13
 順調ですね?目標まで、もうちょい!ですかね?日差しがまぶしいですね?お疲れ様です。でも寒いんだなコレが・・ 12/12:【サラリーマン:粘り強く現実変革に挑戦する現場監督】。新入社員【サラリーマン編】 自伝ブログも【学生編】過去の当ブログにも、当時の写真・面白い・可愛い・画像・動画ありますので、時あれば、楽しんで見てやって下さい。 よろしければ、コメント等、評価等、いただけたら幸いです。
Posted by 智太郎 at 2008年12月12日 14:00
智太郎さん、ありがとうございます。
健康体型まではもうちょいですけど、目標まではまだまだですね。まぶしい日差しはいいですね。でも寒いですか。無理しないでくださいね。

Posted by 智太郎さんへ at 2008年12月12日 20:22
ついに快進撃の幕開けですね〜
筋肉を鍛えてきた効果が爆裂ですね(笑)

これから始めても3ヵ月後以上ですね〜私は・・
堪えてきたのがどんどん痩せていくのね。
簡単に抜いちゃっても怒らないからね(爆)
Posted by kun at 2008年12月12日 22:53
kunさん、ありがとうございます。
快進撃の幕開けだといいですね〜
3ヵ月なんてあっという間ですよ。
始めるのに遅すぎることはない!・・・なんてね(笑)
あはは、抜けません、抜けません。
kunさんだって新しい取り組みを始めてるから、やっぱり差は縮まらないんですよ〜。
どんどん離されても怒らないからね(爆・爆)
Posted by kunさんへ at 2008年12月12日 23:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)