一回目測定





豆乳野菜ジュース166 夕張メロン50 朝計216kcal

親子丼394 (昨夜の残り)アスパラベーコン42 さつま揚げ50 じゃがいも40 昼計526kcal 朝昼計742キロカロリー

麒麟ゼロ66 カクテルバー1/2:100 日本酒144 鶏胸肉とピーマン炒め・マヨ味噌しょうゆ141 サラダ(キュウリ・トマト・ブロッコリー・わかめ・ゆで卵・ドレッシング)120 エノキ冷奴100 おかき・せんべい50 夜計721kcal 今日の合計1463キロカロリーで合格
カロリーは合格だけど、ちょっと食べ過ぎたかも。食後、時間が経つとお腹が苦しくなったから。



ボディブラシ摩擦10分



体脂肪率は0.5%も減って27.7%と記録更新


先週のドリームプレス社をやっと見ましたが、くわばたりえさんはコアリズムでウエストがすごく細くなったし、森三中の黒沢かずこさんも食べ合わせダイエットで効果が出てるみたいでしたね。
レコダイじゃないのであまり真剣に見ていなかったのですが、村上知子さんが出てきてからは集中しました

おかげ様で現在第2位です



ホットドックの早食いチャンピオンの小林尊さん、今年も負けちゃいましたね。去年はアゴを痛めていて7連覇を逃していたので、今年はリベンジなるか?って期待していたのですが、優勝決定戦の末、2年連続で同じ人に負けてしまいました。残念。
写真を見ると、小林さんのお腹、すごく膨れてますよね〜(笑)
優勝した男性は体重102キロ。10分間の制限時間で二人とも59本のホットドッグを平らげたそうで、先に5本のホットドッグを食べたほうが勝ちというルールで、同大会としては異例の優勝決定戦を行い、小林さんは負けちゃいました。小林さんは「ツナミ」って呼ばれているんですよね。
こういう早食い大会にしても、ギャル曽根ちゃんとかの大食い大会にしても、「食べ物を粗末にしてけしからん!」っていう話が必ず出ると思うのですが、そういう意見に対し私は「別にいいじゃん。誰かが食べたのと同じことだし・・・」と感じていたんです。早食い、大食いの人を見てると単純に「すごいなぁ」って思うし、人によっては「癒される」って言う人もいるんですよね。で、私はそういうテレビ番組などをあまり疑いもなく楽しんでいたのでした。ギャル曽根ちゃんを見るのも楽しいしね。
でもね。最近ちょっと変わってきたんです。
レコダイをやって食事への考え方が変わったからかも知れないんですが、やっぱり『もったいない』って思うようになったんです。
ホットドック早食いにしても、「その一本があれば助かる命があるかもしれないのに・・・」って考えるようになってきたんですよね。普通の人は前からそう考えていたんでしょうね。私はそんなふうに思ったことがなかったですよ。
『食料を燃料にするバイオ燃料はダメ!』って世界食糧機関?(WFP?)だったか、キリスト教会だったかが声を上げたときに、「言われてみればそうだよな〜」って納得したんです。食べ物に困っている人がたくさんいるのに、その食べ物を燃料として使ってしまう。そのバイオ燃料用のとうもろこしを作るために食用作物を作る農地を使うという暴挙。「何かおかしい!」って気づかされたのです。
世界中で1日に何万人も餓死しているそうです。そのうちの7割が子どもだそうです。そのホットドック一本があれば助かる命があるのではないでしょうかね〜。
岡田さんが「いつデブ」で、ポテチとかマクドとかを残して捨てる時に「飢えた子どもに、今これを送れるわけじゃない!」って思うと書いていたけど、捨てたり残したりすることに抵抗があれば、そういう食べ方は徐々にしなくなると思うのです。
でもね。早食い大会とか大食い大会って、そもそもそんなに食べる必要がないことですもんね。楽しいんだけど、そんなに食べる必要はなくて、必要以上のものがあれば助かる命がたくさんあると思うのです。
ま、必要じゃないならやめろ!という話になると、オリンピックだって必要じゃないからやめろ!とか極論になっちゃうかもしれないけど、早食いで食べたホットドックの半分でもあれば多くの子どもが助かるかもしれないし、日本にだって毎日の食事さえ満足にできない人がいるはず。
「じゃあ、そういうお前は無駄にしてないのか?」と言われれば、無駄にしてることはたくさんあると思うし、食べ物だけでなく、電気や水とかまで考えると、無駄はもっと増えると思う。それに、大食いや早食いのテレビとかがあれば楽しく見てしまうと思うんだけど、今までとは見ているときの気持ちが違うと思います。
気持ちが違うだけじゃ何にも変わらないんだけど、レコダイ(レコーディングダイエット)をやって、食事量というものを意識するようになったことで考え方が変わったのかもしれないな〜と思ったので書いてみました。
【レコーディングダイエットの最新記事】
自分は今日は85キロでした(笑)
明日はほぼ確実に84キロ台だと勝手に思ってます(笑)
そろそろ80キロ前半にのってみたいものですね♪
おお!85キロでしたか!
明日は一緒に80キロ前半だーーーー!
ドリームプレス見るの忘れちゃった
今度は村上さんですね( ..)φメモメモ
食べ物をやはりなかなか捨てる勇気は無いですね
お腹に捨てるよりという言葉は(岡田さんの本の)
深くしみたんですが、、無理しても食べるよりは残して次と言う、師匠のほうが納得です。
コアリズムと食べ合わせダイエットだったので、あまり真剣に見ていませんでした。次回は村上さんのようで、40キロ台を目指すことにした理由が明らかになるようです。達成したら細くなるでしょうね〜。
食べ残しですが、ゴミとして捨てるのも、お腹に捨ててしまうのも、同じと言えば同じだし、ダイエットを優先させるなら、目をつぶって捨てるべきなんでしょうけど、やっぱり食い意地が張ってるもので、目にしたものは全部食べたくなるから、残しておいて翌日でいいから
食べたいんですよね〜。食いしん坊は直らないのかも(笑)
明日こそ84kgが見れますよ・・と私じゃ効果が期待できないので
こっそり祈っておきます(笑)
ドリームプレス社、酒まみれになっててすっかり忘れてました。
来週は村上さんなんですね〜。楽しみです♪
ダイエット前には、たまにしか食事を作らなかったので
食材もたくさん無駄にしてきましたが
毎日作るようになると、冷蔵庫の中身もしっかり把握できてきて
上手に付き合っていけるようになりましたね。
捨てるのはもったいないとやっぱり思うので
傷む前になんとか胃袋にしまってます(笑)
いえいえ、祈っていただけるだけで嬉しいですよ。
ドリームプレス社の村上さんは、来週というわけではなさそうです。次回放送は近日放送みたいな感じだったかも。
私の場合、物心ついた頃から家族の食事の残飯処理係のようなところがあって、残ったものはすべて私が食べたいたんですね。もったいないからと言いながら、必要以上食べていました。若い頃は運動もしていたし影響は出ませんでしたけど、そのままの感覚で運動をやめましたから、徐々に太って行ったんですよね〜。
食べ物に固執しない人は、平気で食事を残すように思いますけど、私は食いしん坊だからやっぱり今でも残すことに抵抗があるんですよね。かと言って全部食べればカロリーオーバーですから、翌日に食べたりしています。最初から多く作らないのがいいんでしょうけどね。
ダイエットしてるなら勇気を出して残しなさいって言う本も多いけど、最初からオーバーしていなければ残すことの罪悪感も、胃袋のしまってしまう罪悪感もなくて済むんですけどね〜。
今 自分は体重測った感じだと
明日84キロいってそうです♪
そういえばこういう話をしていいのかよくわからないのですが管理人さんって病気もってたりしますか?
おお!84キロ、大丈夫そうですか!
病気ですか?
私は全然病気はしたことないですよ。
風邪も引かないですしね。
何とかは風邪引かないって言いますし(笑)
まぁまだ確定ではないので期待はある程度にしときます(笑)
そうですか〜
自分は中学の終わりの時に
すい臓や肝臓が悪いといわれました。
あと糖尿病もいわれましたね。
私も一緒に84キロに突入したいものです。
リョウさんのそのご病気は、今はいかがなのでしょう。
あ、その病気の時に、最初のダイエットを経験したのかな?
医者に言われてダイエットを始めました
でも当時は鬱なども始まりつつある時期で結局逃げ出してしまいました。
それ以降 その病院に行ってないんですよね…
夏が終わって80キロを切ったあたりにもう1回行ってみようかと考えてます。
そういえば自分は今日は84.3でした〜
1歩リードしちゃいましたね(笑)
といっても体脂肪的に明日は84後半か85な気がします
前回失敗したのが8月20日くらいで83キロ台でした。
時期も似てるので失敗しないようにいきます。
あせらず少しでもいいから減ればいいという気持ちで乗り切りたいです
80キロを切ったあたりにその病院に行ってみるんですね。
えーーー!84.3ですか!
1歩どころか3歩くらいリードしてるじゃないですか〜〜。
前回の失敗は8月20日くらいで83キロ台ですか。
今回は全然余裕で大丈夫な感じですよね。
私も「あせらず少しでもいいから減ればいいという気持ち」で乗り切りたいと思います。
明日は84キロ台かな・・・・。
一回体の事が気になるので診断してもらいたいですね〜
いやー1回84をだしただけではリードと呼べるかもあやしいもんですよ(笑)
前回は夏休みのあいだに思いきり痩せようと思い
無理をして失敗
いつのまにか食生活も戻ってました…
前回の反省もふまえて今回は成功したいです。
自分を笑顔にさせてくれた女の子に今度は
僕が笑わせてあげれるようになりたいもんです(笑)
前回は168cm83キロ台でダイエットが終了
今回は104キロからの開始なので
84キロを切った時点で今は身長が高いので痩せたことになります。
それに20キロやせ達成ですね♪
そうなってくるともう楽しくて仕方ないと思います(笑)
ついに見たことのない自分と出会える生活が始まります〜♪
管理人さんもあせらず行きましょう!
ダイエットは継続こそがすべてです♪
診断してもらえば安心できますもんね。
1回84を出しただけでも一歩リードですよ〜。
抜きつ抜かれつのデッドヒートになれば、今度は私がリードすることもあるかも。でも、リョウさんは運動をしてるし、何より若いから、徐々にリードが広がって行くのかも。
ですよね。彼女を笑顔にしてあげないとね。
見たことのない自分に私も会いたいですね。
あせらず行きます!
あせってもしょうがないですしね。
やめることは有り得ない。永遠に続くと決めてますからね。
1回診察してもらいたいです
デッドヒートになるとおもしろそうですね(笑)
確かに自分は運動していてさらに若いので基礎代謝も高いかもしれませんが
自分は毎回カロリーを1500にしてるわけでもないので
結構いい勝負かもしれませんよ?
彼女から笑顔と優しさをもらえました。
今度は僕が返す番ですね。
見たこと無い自分は楽しみです〜
3ヶ月くらいたったら髪も伸びてきて
服もLが着こなせそうな気がするのでたのしみです
やめることはあり得ない。
それなら失敗することもあり得ないですね♪
頑張りましょう!!
>やめることはあり得ない。
>それなら失敗することもあり得ないですね♪
ですね。成功するまで続けるのですから
失敗は有り得ないですもんね♪