一回目測定





豆乳野菜ジュース166 ヨーグルト(アロエ)63 朝計229kcal

ひやむぎ(トマト・きゅうり・ちくわ)545kcal 朝昼計774キロカロリー

麒麟ゼロ100 日本酒144 鶏もも肉炭火焼120 クリームシチュー(シチュー111・じゃがいも20・にんじん8・ブロッコリー5・たまねぎ5・豚肉80) まぐろ山かけ30 おくら漬物12 夜計635kcal 今日の合計1409キロカロリーで合格
食後のお腹の感じだと、もっとカロリーがあるのかも。


85キロ台に入ってポン、ポンと落ちたから、一旦小休止かな。一度戻してまた下がりだしたから、明日は84キロ台なるか?今日は晩酌日だからどうなるかな?
で、6月は体脂肪率が28%台でほとんど減らなかったと昨日書いたばかりなのを嘲笑うかのように、今朝の体脂肪率は0.5%減って27.9%と、28%台を切り記録更新でございます

(あざ笑う、もてあそぶ・・・漢字で書けないよ

先週のドリームプレス社のビデオをやっと見ることができました。森三中の大島美幸さんのお話でした。
本当に可哀想でしたね。残念なことでした。
でもね。こんなこと言っちゃいけないのかも知れないけど、独り身の私としては、お子さんは生まれてくれなかったけど、素敵な旦那さんやご家族、仲間がいるから、大島さんはとても幸せだよなって思いました。「旦那さんのためなら死ねると思えるようになった」と冒頭で語り、「旦那も同じように考えていると思う」と言っていました。こういうパートナーがいるだけでもう十分幸せなんだと思います。子どもに恵まれても、とんでもないパートナーで辛い思いをしながら生活している人はたくさんいるからね。素敵なパートナーがいて十分幸せなのに、もっともっととさらに幸せを求めてしまうのも当たり前なんだけどね。でも、もうすでに十分過ぎるほど幸せなんだってことも、きっと気づいているよね。
今回のことで、大島さんはダイエットを始めることにしたわけだけど、赤ちゃんはそれを知らせるのが使命だったのかな。タレントの向井亜紀さんも妊娠検査の時に筋腫が見つかったというようなことがあったと思うけど、赤ちゃんは命がけでママにそれを知らせたのかもなんて思ったりします。そして向井さんには「代理出産」を世の中に問題提起するとういう使命が与えられて、大島さんには肥満と妊娠の関係を世の中に警告する使命が与えられたのかも。現に、森三中は3人ともダイエットをすることになったけど、これって大島さんのことがあったからかもしれないよね。村上さんはウェディングダイエットと言っていたけど、大島さんのことがあった後だったわけだし、黒沢さんも大島さんのことがあったからダイエットすることを決意したのかも。大島さんのダイエットはマタニティダイエットと命名されてましたね(笑)今度は無事に生まれてくるといいですね。
大島さんが食べていた「マクロビ」って、精進料理みたいなものなんでしょうかね。精進料理って、太ってからずっと気になっていたのは確かで、お坊さんとかが食べてますよね。テレビで見るたびに、『お肉を使わずにお肉を食べてる感覚があるのならダイエットにいいよな〜』なんて思っていたのですが、マクロビというのが人気になっていたんですね。マクロビオテックのことなのかな。
でもちょっと笑ってしまったのが、「マクロビ」は低カロリーとして紹介されたのがマーボー豆腐だったこと。小麦グルテンを使ってお肉を使っていないからこんなにカロリーを抑えられました!と言いながら、その差は14kcalしかなかったんですよね。そんなに大袈裟に言うほどの差ではなかったので苦笑してましたが、ハンバーグとかだったらもっと大きな差がついて良かったのにね。
大島さんが勇気づけられた手紙の中にあった、
『無知は人を傷つける最大の武器』
という言葉は胸に刻んでおこう。
私にも、無知のせいで人を傷つけたことがあるからね。
もう一つ。
『笑顔でいれば笑顔になれる』というようなことも書かれていたけど、これは子どもの頃から実践してるのでOK!と言っても、そんなに苦しい経験をしたことがないんだから、そういうときにも実践できるかどうかが大切なんだろうけどね。
あなたの応援のおかげ様です



ショパンの本当の死因を保存されている心臓のDNA鑑定で明らかにしたいというニュース記事です。ポーランドの天才音楽家、フレデリック・ショパンの心臓は、コニャックと思われる液体に漬けられて完全保存されているんですね。
ショパンは39歳のとき肺結核で亡くなったとされているそうです。ショパンの心臓は、ワルシャワの聖十字架教会に埋葬されていて、彼の意向により、1849年に姉によってポーランドに持ち帰られたそう。教会の石柱には「あなたの宝の場所にあなたの心がある(マタイ伝)」と記されているんだそうです。
ショパンの身長170センチメートルで体重40キロだったんですね。ショパンのピアノ演奏はとても小さい音だったという話がありますが、この体重じゃそれも頷けます。
スウェーデン人観光客や上海から来た21歳の学生のコメントが記事にありますが、この人たちの冷静で当然な意見に救われましたし、ナチス・ドイツはショパンの音楽を禁止していたのに、1944年のワルシャワ蜂起を機にナチスが行った空爆の最中に心臓を救い出したのは、ほかでもないドイツ人の将校だったというエピソードにも少し救われる思いがしました。
6、7年前にクラシック音楽にハマったことがあり、「ハマった」と言っても名盤と言われるCDを100枚くらい『大人買い』をして、好きなものは何度か聴いたものの、ほとんどは一度聴いただけ・・という感じなのですが、クラシックはいいですよね〜。ショパンのピアノ曲も素晴らしいものが多くてね。
・・・と、こんな程度しか語れないんですけどね

名曲名盤の本でチェックして、あっちこっちのCDショップをハシゴしていたことを思い出しました。何十枚も抱えてレジに出していたっけ。
本当のクラシックファンはCDを認めないんだろうなぁ。。。
【レコーディングダイエットの最新記事】
>この人のためなら死んでもいい
そう思えるなら幸せですよね。私も病気がわかったとき、「こいつらのためなんとしても生きていたい」って思いました。そう思える家族がいることはなんと幸せなんだろうって。
だから自分の決めたことに忠実になれるのかも。
昨日の先生も、「肥満は病気だって自覚を持たなきゃね」って…賢い人だから、是非逃げないで欲しいです。
たすくさんはご自分と同じで痛いほど分かるんですね。たすくさんや大島さんをを傷つけるような無神経なことを書いていたらごめんなさいね。
たすくさんが病気がわかったときに感じた思い。
そう思える家族がいることは、やはり幸せですね。
『自分の決めたことに忠実になれる』
というのも良い言葉ですね。
「肥満は病気」と聞いても、昔はピン!と来ていなかったのですが、レコダイをやってみて、「自分は病気だったなぁ・・・」と実感しました。
大島さんはあんなに泣いたのですから、きっとやってくれますよね。でも、変なプレッシャーになることも心配ですけどね。
今日はクリームシチューがおいしそう・・(笑)
マクロビ食(マクロビオティックの略で正解です〜)
のマーボー豆腐はちょっと私も笑ってしまいました。
「大麦、そば、玄米などの精白していない穀物や、地元でとれる旬の野菜を中心とした、環境とカラダに優しい食事法」とのことらしいですよ?
カロリーオフにこだわるというだけでもないようですね〜。
森三中は全員ダイエットに突入ですよね。
三者三様なのでこれから楽しみです〜。
明日は84kgに突入しますように☆
マクロビオティックで良かったんですね。
ね?マーボー笑っちゃったけど
低カロリーが目的じゃないのならOKですね。
番組では低カロリーが前面に出されていたような印象でしたからね。
森三中はダイエットも楽しみですけど
芸人としてどうなっていくのかも楽しみです。
84kg突入を祈っていただいてありがとうございます☆彡
ツバキさんも逆戻りしませんように☆ミ
また、今後もお邪魔させていただきますね〜。
僕の目下の目標、第一関門突破が今月中に達成できたら良いな〜と思いつつ頑張ります。
第一関門を今月中に突破できるといいですね。
お互い、頑張りすぎずに頑張りましょうね。