スポンサードリンク

2008年06月30日

ダイエット[209日目]フェルナンド・トーレス(ユーロ2008決勝)

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-20.0kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:85.0kg
体脂肪率:28.7%
BMI:28.3
食事
朝食
豆乳野菜ジュース166 りんご5 朝計171kcal
昼食
牛丼・生玉子495kcal 朝昼計666キロカロリー トイレ中1日
夕食
ごはん200 みそ汁50 納豆96 肉じゃが250 さんま蒲焼60 しそ竹輪20 (昨日の残りの)とうきび半分80・フランクフルトソーセージ160 夜計916kcal 今日の合計1582キロカロリーがく〜(落胆した顔)あれ?ギリギリセーフのはずなのにオーバーしちゃったぞ。また計算間違ったふらふらあはは。足し算もできなくなってるもうやだ〜(悲しい顔)
今朝の体重は昨日と変わらず85.0kg(−22.0kg。あと20kg)曇り
体脂肪率は0.5%増えて28.7%でした雨

今日で6月も終わり。早いな〜。
6月の振り返りは明日するけど、どんなもんでしょう。
写真撮影もしなきゃな。

う〜ん、今日は何も書くことが浮かばないふらふら

応援のおかげ様ですわーい(嬉しい顔)ありがとうございまするんるん
にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


今日選んだニュースは、サッカー欧州選手権2008(Euro 2008)決勝のニュース。スペインがフェルナンド・トーレスのゴールで1-0とドイツを下し、44年ぶり2度目の欧州選手権優勝を果たしました。無敵艦隊と言われながらなかなか優勝できなかったスペインがやっと優勝しました。

決勝ゴールを決めたトーレスは、イングランド・プレミアリーグのリバプールでも活躍していて、得点王争いもしていました。今大会はポルトガルのクリスチアーノ・ロナウドの大会になるかと思いきや、フェルナンド・トーレスの大会になった感じ。

でも私的には、解説していた金田さんも評価していたセナがMVPです。決勝でも献身的に動き回っていました。


それにしても欧州選手権を初めてじっくり何試合か見たけど、ある意味ワールドカップより面白いかもしれないね。ユーロという隣接した国同士の争いだから、W杯より白熱している感じ。隣の国には負けたくないもんね。歴史的にも常に戦争してきたわけで、そういう因縁もいろいろ絡んで熱狂する雰囲気がある。そういう点ではアジアはまだまだだけど、日本もスペインやドイツにも勝てるようにならないといけないんだからね〜。
posted by マカロン at 13:05 | 好調好調 | Comment(6) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんな時間から夕食の記載があると思ったら…昨日の残りですね!

私はネタがなくなると料理レシピで逃げたりしてますが…

後100g減ってれば84s台でネタになったのにね〜、惜しいっ!!

ウチは50g単位ですけど、後50gが減らなくてってことがよくあります。今回諸般の事情で痩せ期がいまいちわからないし。(分からなくてもやせるときは痩せるんだけどね)
Posted by たすく at 2008年06月30日 14:07
たすくさん、ありがとうございます。
メモするつもりで書いておいたら、記事の方にも反映されちゃったようです。たぶん夕食で食べると思いますけどね。

書くことが浮かばないのは、気持ち的に書く気力が下がっているのかも。おっしゃるように84kg台に突入していれば嬉しくて何か書けたでしょうね。

私も体脂肪計がついていないものだと50g単位の体重計があるんです。50g単位でも動かないことがよくあるんですね。こっちの体重計でも量ってみようかな。どんな感じなのか面白そうです。

ん?諸般の事情って何でしたっけ?
(あ、無理に答えなくていいですからね)
Posted by たすくさんへ at 2008年06月30日 17:54
大丈夫ですよぉ〜きっと明日は84kgになっていますって〜〜
うちにも昔風の針のはかりお風呂場にあるんですが、
またこれが優しい子で、私なんか75,5kgですからね〜(爆笑)
体脂肪計つきは几帳面な子ですから負けてくれませんから〜誤魔化し無しです
Posted by kun at 2008年06月30日 21:00
kunさん、ありがと〜〜〜。
そう言えば、岡田斗司夫さんがレコダイ前に使っていたオシャレな体重計も『優しい体重計』でしたよね。
kunさんのその体重計も優しいいい子ですね〜(笑)
Posted by kunさんへ at 2008年06月30日 21:06
こんばんは〜。
明日こそ84kgですよ!
ちょっとオーバーしちゃっても減る時は減りますしね。
毎日ブログ書いてると、書く気がない日があったり
ネタがない日もありますよね。
ダイエットと同じで、ブログも無理しないのが一番だと思います〜。

あ、そうそう。昨日はたくさん食べて
冷蔵庫作戦も上手くいきましたよ^^
3ドアの折込広告を熱心に眺めてましたから。
長男パワーはないですが、末っ子パワーは持ってます(笑)
Posted by ツバキ at 2008年06月30日 22:54
ツバキさん、ありがとうございます。
ですね。ブログもダイエットも無理しないのがいいですよね。
冷蔵庫作戦も上手く行ったんですね。
やっぱりお父さんは娘に弱いのかな?


Posted by ツバキさんへ at 2008年06月30日 23:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)