スポンサードリンク
2024年04月05日

目標体重:65.0kg

目標までの残り:-7.4kg
[
ダイエットグラフ表示]
一回目測定

体重:72.4kg

体脂肪率:20.5%

BMI:24.1
今朝の体重は、昨日と同じ。
昨日、ポンと増えた分は
そのまま減らず。
雪かきもなくなったから
運動の機会は減るよな〜。
この時間の空は、大きくて真っ白な雲が
浮かんでいるが、青空の色が濃いので
広く見える場所で見た空は
とても気持ち良かった。
夜から朝にかけて少し冷え込んだのかな。
掛ける物を減らしていたので
目が覚めたのは寒かったのかもしれない。
それに、地震もあった。
少し揺れて目を覚ましたところ、
その後、グググと続けて揺れが来たので
『どこまで大きくなるのか』と
寝ながら身構えた。
この場合の身構えたは気持ちだけだよね。
大きな地震が続いているから
次はこっちかも…と不安はある。
胆振東部地震のときも、
グググと続く地震がどこまで大きくなるか
動きを止めて待っているしかなかったからな〜。
地震は一瞬にして生活を変えてしまう。
大勢の生活を変えてしまうのだな。
大谷翔平選手がホームランを打った。
瞬間をテレビで見ることができなったのは残念だが
そろそろ出るよねと
みんな思ってはいただろうけど
みんな安心しただろう。
地元のファンもね。
風邪が流行っていて
大谷選手も体調が悪かったらしい。
ロスも珍しく雨が降ったりしていたから
寒かったのかな。
韓国は寒かっただろうし
移動も疲れただろうし
それよりも
心労やストレスが大きかったはず。
開幕から数試合ヒットすら出ていなくても
何ら騒がれない主力打者もいるのだから
ヒットは打っていた大谷選手は
そういう選手よりは良かったんだけど
ベッツ選手とフリーマン選手が
打ちまくっていたし
下位打線からもホームランが出てたりしたから
「焦る気持ちを我慢してた」という気持ちは
『そうだろうな〜』と思う。
ホッと一安心できたのかな。
ガンガン打てるようになるといいな〜。
って、それよりケガをしないことと
体調を良くすること。
それだけだ。
ささ、
4月も5日の金曜しごよごしんご。
今日は何の日・明日は何の日 | 雑学ネタ帳
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
小笠原返還記念日
ヘアカットの日
横町の日・横丁の日
デビューの日
新子焼きの日
オープンカーの日
よごそうデー
横引シャッターの日
みたらしだんごの日
長城清心丸の日
達治忌
小笠原諸島が返還されたのは昭和43年なのか。
私の生まれた年ではないか。
有名人誕生日検索&今日は何の日
https://happybirthdays.jp/
おお!板東英二さんの誕生日だ!
最近も2度ばかり話題になっていた。
お元気でいてほしい。
1958年 長嶋茂雄がプロ野球デビュー
ってことは、
金田正一投手に4打席4三振した日
ということか。
うむ。
今日もがんばるべぁ、がぉ〜!
posted by マカロン at 08:43
|
絶好調

|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
レコーディングダイエット
|

|
この記事へのトラックバック
いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。
2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。
男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。
身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな
のです。
今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。
毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。
どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。
(2008年元旦の誓い)