スポンサードリンク

2024年03月26日

ダイエット5957日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-7.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:72.2kg
体脂肪率:20.1%
BMI:24.0
食事
朝食
643kcal
昼食
543
夕食
770
おやつ
385
total:2341kcal
今朝の体重は、600グラム増えた。
この数字を見たとき
「え?なんで?」と、びっくり。

そんなに食べた感覚では
なかったからなんだけど
レコダイノートを見てみたら
昨日の夕食で食べすぎていた。
夕食の合計を計算し忘れていたよう。

量というか重さとしては
そうでもなかった感じだったが
増えたということは
そういうことなんじゃろう。

昨日の朝は、増えると思ってたのに
増えなかったから
そこの時間差攻撃も含まれている
のかもしれない。

消化に時間がかかりそうな
ソーセージがあったので
体重はなかなか減らないかも。



この時間の空は、快晴か?
雲の形をしたものは浮かんでいない。
青が濃くはないので、雲がかかっているのかも。

昨夜は満月がキレイだった。
ワーム・ムーンと言うらしい。
昨年も書いたかもしれないが、
日本では啓蟄の時期だし
英語圏でも同じように
虫のことを言っているのがおもしろい。

朝はまだ氷点下だし
雪山もたっぷり残っているんだけど
その雪山の上に虫を見つけた。
雪山の下で、虫が蠢いているのかな。
蠢くという字は、春の下に虫虫なのか。
って、これも以前に書いたような気が
しないでもない。

昨日も少しだけ、10分くらいだけど
雪割り・氷割りをした。
厚い部分もあって、あの下で蠢いているのか。

玄関前は雪かきで
ママさんダンプが通るルートだったから
踏み固められていて
そこそこの高さをまだ保っている。

さらに、日陰で日が当たらないこともあって
全然融けていかない。
玄関にこんな雪山があるのはウチだけかも。
玄関前は、みんなのウチは融けてるものね。

硬くて崩せないし、
量が多いから崩すとかえって大変になる。
少しずつ削って、
少しずつ減らしていくしかなさそう。
もう少し気温が高くなれば
日が当たらなくても融けるのかな。

融けるより解けるを使いたいのに
問題が解けるみたいだし
解けるは雪が融ける感じがしない。

いやいや、
こんなに長く書いている場合じゃないぞぃ。


大谷翔平選手が記者会見をしたね。
さっぱどしたじゃ。
まだわからないことはあるけれど
あとはもう見守るしかない。


ささ、
3月も26日の火曜さにむさつむみつむみじも…。
今日は何の日・明日は何の日 | 雑学ネタ帳
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
カチューシャの唄の日
サク山チョコ次郎の日
食品サンプルの日
風呂の日
プルーンの日
ツローの日
楽聖忌
鉄幹忌
犀星忌
誓子忌

語呂合わせは風呂だけかと思ったが
よくよく見ると、ほとんどが語呂合わせだ。
そして、
ベートーヴェン
与謝野鉄幹
室生犀星
山口誓子の忌日ということだ。

有名人誕生日検索&今日は何の日
https://happybirthdays.jp/

生まれた方はと言うと…
上原ひろみさん、後藤久美子さんがいる。
小川光明アナウンサー、野村沙知代さんもそうか。

ナンシー梅木さんが
東洋人の俳優として初のアカデミー賞を受賞した日
ともある。
クリックしたら、小樽市出身とあるではないか。
小樽市はもっとアピールしたらいいのに
(してたらごめんなさい)

うむ。
いつまで書いてるのじゃ!
今日もがんばるべぁ、がぉ〜!




posted by マカロン at 08:57 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)