スポンサードリンク

2023年05月20日

ダイエット5646日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-7.1kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:72.1kg
体脂肪率:21.7%
BMI:24.0
食事
朝食
1004kcal
昼食
649
夕食
1062
おやつ
0
total:2718kcal
今朝の体重は、500グラム減った。
500グラムも減ったのに
まだ72キロ台だから、がっくし。
500グラムも減れば、うれしいはず。
500グラム減ってうれしい日もあれば
うれしくない日もある。
同じだけ減っているのに、おかしな話。
うれしくないのではないか。
500グラム減ったこと自体は
うれしいこと。
うれしいとこだけ見つめて生きよう。


この時間の空は、雲の形が見当たらない。
真っ青ではないが、そこそこ青い色。
太陽も元気で、風もない。
これはまさしく快晴ではないか。
過ごしやすそうな気温。
まぁ、室内は少し暑いが…。


チコちゃんに叱られるで
「腹黒い」というのはなぜ?
というのをやっていた。
魚のサヨリのお腹が黒いとか
ノドグロの喉やお腹も黒いとかが
紹介されていた。

サヨリは海面の上付近を泳ぐそう。
海面近くを泳ぐと鳥に狙われやすいので
ピカピカ光る背中になることで
海面で反射する光に紛れるようになったとか。
ピカピカに光るために体が半透明だから
太陽の紫外線から内臓を守るために
お腹を黒くしたのだそう。

ノドグロはサヨリとは逆で
深海に住む魚らしい。
暗い深海だから、光る魚を餌にするんだって。
光る魚は食べられた後も、お腹の中で光るのだそう。
その光でノドグロも狙われることになるから
お腹を黒くしたのではないか。
そんなふうに解説されていた。

海面近くを泳ぐと鳥に狙われるからと
背中が光るように体を変化させる。
背中を光るようにすると内臓が紫外線にやられるからと
お腹を黒く変化させる。
ノドグロも同様だ。

こうなりたい
こうしたい
こう変わりたい

こんなふうに強く願うと
体がそう変化する
そういうことなのか。

命が掛かっているのだから
そりゃあ強く願うわな。

この変化を進化と呼ぶのでしょ。
進化の過程で
動物や植物は様々な変化をしている例は
他にもたくさん見てきたと思う。
人間もそうだよね。

やせたいというのも
強く願えばそうなるはずものか?
命が掛かっていれば
誰でもやせるのかもしれない。

強く願えば叶う
そう言われることがある。
心から本気で願えば叶うというのは
本当なのかもしれない。

しかし、もしかすると
何代もかかって
やっと叶うことなのかも。
サヨリやノドクロがそう進化したのは
何代かかったのか?
願ってすぐに叶ったわけではないはず。

もしかして
変化進化したのではなく、
最初からその姿だったものだけが生き残った…
なんてことだったりしないのか?
願えば姿が変わるなどということが
本当に起こるのだろうか?
それも何代にもわたって変わるなんてことが…。

背が高くなりたいとか
目が二重になりたいとか
ハンサムになりたいとか
髪を増やしたいとか
強く願うと変わるものなのかね〜。
命が掛かっているほど強く願うことならば
本当に変わるのかいな.
何代もかかって変わるのだとしたら
それってどう受け継がれるのだろう?
わからん。
専門家に任せよう。

強く願ったほうがダイエットは成功する
のだろうけど
強く願わなくてもやせる人はやせる
のかもしれぬ。
願うかどうかは関係なく
正しい方法を選択するだけで
きっとやせるのだろう。

命の危機がなくて
心地よく暮らすにはどうしたらいいか。
そうやって生きていると
それに適した体になる
ということなのか。
その生活でやせるか太るかはわからないけど
背中が光ったり、
お腹が黒くなったりするのは
そのほうが安全に生きられるから
なのだとしたら
やせたり太ったりも
そのほうが安全に生きられるから
なのだろうか。

違うか。
そうやって生きたいと
考えているだけのことか。

どうやって生きたいのか
どんな体で生きたいのか
どんな自分で生きたいのか

そういう気持ちが体に表れる
ということなのかもしれないね。

ただし、最近は
肥満は病気という考えもあるそう。
少し前は、だらしがないから肥満なのだ
という考え方が強くなっていたけど
そればかりではないということが
わかってきたらしい。
病気の場合は、適切な治療が必要
ということになる。
気持ちの問題だけで解決できない。

病気になりたくないと強く願っても
かかるものはかかる。
ん?
病気になりたくないと強く願うことってある?
なりたくないな〜とぼんやり考えているだけかも。
強く願えば叶うのか?
健康オタクは病気にならないのか?
健康オタクは病気にならないと強く願っているのか?

わからん。
世の中はわからんことばかりじゃわい。

って、長々と書いている場合ではない。

5月も20日の土曜日おめおめ。
王貞治さんのお誕生日のはず。
三笘薫選手も今日かな。
うむ。

今日もがんばるべぁ、がぉ〜!

Якщо загадати сильне бажання, воно збудеться?



posted by マカロン at 08:54 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)