スポンサードリンク

2022年06月13日

ダイエット5305日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-8.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:73.4kg
体脂肪率:23.1%
BMI:24.4
食事
朝食
841kcal
昼食
353
夕食
810
total:2004kcal
今朝の体重は、200グラム増えた。
月曜日からまた日常を継続するのみ。


昨日はくだらないことで
声を荒らげてしまい反省。
でも、
その前に伏線があり
イライラを抑え込んでいたせいで
ちょっとしたことで
破裂してしまったのだと思う。
ワシは悪くないが
ワシも同じことを言うことがあるので
「人の振り見て我が振り直せ」
ということなのだろう。


この時間の空は、明るい白かな。
少ーーし、青みがかっている。
晴れてくるのかも。


昨日はホームランを含む3安打の猛打賞だった
大谷翔平選手。
今日は、ベンチスタートだ。
サンデーショウヘイなんだけど
「スーパーマンだって休む」という
監督代行の意向らしい。
マドン監督解任の責任を感じてのことかもしれないけど
最近の表情は険しくて
疲労もたまっているのかもしれない。
休むのもアリか。
DHだと守備のときに暇だったり、
そこで休めているのかもしれないけれど。
監督代行になり、休ませることが増えていくのかな?

昨日は、日ハムも勝った。
ゆっくりテレビ観戦できなかったけど
加藤投手に勝ちがついたみたい。
交流戦失点ゼロなんだっけ。
松本剛選手が4−4だったとか。
一昨日は、野村選手が4−4だっけ。
にしても、日曜なのにお客さんガラガラだものな〜。
セ・リーグだと平日でも満員なのに…。
好きな球団の3位になったという記事を見たけど
スタンドを見る限りそうではないような。
年俸が最下位なのもしょうがないのか。
きつねダンスとシャケマルが大人気らしいのだけど。
新球場に車で行けるようになれば、
もっとみんな行きやすくなりそう。
どうなるかな。


さてさて、
6月もすでに13日の月曜日ではなかろうか。

今日もがんばるべぁ、ガォ〜!

Хіба тут немає Бога?






posted by マカロン at 08:45 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | TrackBack(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)