一回目測定
体重:71.3kg
体脂肪率:19.9%
BMI:23.7
体脂肪率:19.9%
BMI:23.7
食事
朝食
774kcal
昼食
758
夕食
1310
おやつ
232
total:3074kcal
減ったけど、まだ食べたものが
残ってる感じの「食べ残り」で
71キロ台。
そのせいもあるのか
体脂肪率が19.9%と、20%を切った。
前日から1.1ポイントも減ったから
正確ではないにしても
記録を見てみると、
2019年3月に出て以来の20%切り。
この時間の空は、太陽が出てきた。
真っ白い雲と青空と太陽。
暑さが一段落したような。
昨夜、入ってくる風がとても冷たく感じた。
扇風機を使っていたら、
身体がゾクゾクしてきたので
どうしたかと思ったくらいで
入ってくる風が冷たかったんだな〜と。
でも、寝る部屋は暑く
窓を開けていても冷たい風は入ってこなかった。
窓のある方角のせいなのだろうか。
今日の予想最高気温は、28℃らしい。
台風は来るのか?
昨日は、永瀬拓矢王座と伊藤匠六段の
藤井聡太竜王への挑戦者決定戦があった。
三番勝負2連勝で伊藤匠六段が勝利。
藤井竜王への挑戦権獲得とともに
七段への昇進が決まった。
終盤は二転三転する形勢が続き、
どちらが勝つかわからない状況。
永瀬王座も「どれが悪かったのか、すぐ分からないです」
と話していた。
伊藤匠七段は、破竹の12連勝で挑戦権を獲得。
下位グループ5組の優勝者が竜王に挑戦するのは史上初めての快挙。
「竜王戦ドリーム」とも呼ばれるそう。
藤井聡太竜王・名人より誕生日が数ヶ月早いが同学年。
プロ入りは藤井聡太竜王・名人より遅れたけれど
17歳時なのですごいんだって。
いよいよ竜王戦で同学年対決。
20歳と21歳によるタイトル戦は歴代最年少の顔合わせとのこと。
時代の中心は、一気に藤井世代へと飛び越えるのか?
伊藤匠少年は、小学三年生のときの大会で
藤井聡太少年に勝って、そのときに藤井くんは大泣きしたそう。
泣きながら三位決定戦に勝ち、勝っても泣いていたんだって。
伊藤匠少年は二位だったそう。
藤井くんが負けそうになって袴姿で泣いてる映像が大好きなんだけど
あのときの相手が伊藤匠さんなのだろうか?
探しても見つからない。
インタビューのときもまだ泣いていたからな〜。
凄い人たちは、みんな超負けず嫌いだものね。
まもなく王位戦第4局1日目が始まる。
藤井聡太王位と佐々木大地七段の戦い。
佐々木大地七段は28歳。
今シーズンは、佐々木大地七段と伊藤匠七段が大ブレイク
という感じなのかな。
さぁ、王位戦が始まります。
佐賀県嬉野市。
水曜どうでしょうの嬉野さんと関連があるのだろうか?
昨日の北海は、またすごかった。
またサヨナラ勝ち。
強いんだな〜。
第一志望に落ちていたら
私は北海に行っていたかもしれんのよね。
ささ、早起きしたからって
長ったらしく書いているバヤイではないぞい。
8月も15日の火曜日。
終戦記念日だ。
盆の明けは明日なので
みなさんは明日までお盆休みなのかしら?
私は通常運行。
今日もがんばるべぁ、がぉ〜!
річниці закінчення війни