スポンサードリンク

2021年08月11日

ダイエット4999日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-11.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:76.6kg
体脂肪率:23.9%
BMI:25.5
食事
朝食
537kcal
昼食
550kcal
夕食
730
おやつ
200
total:2017kcal
今朝の体重は、700グラム減った。
やっと減ったぞー!

にしても、この6日間の77キロ台は何だったのか。
少しずつ食べすぎたのは記録を見ればわかるのだが、それでも今まではアウトプットがあったりすれば戻っていたはず。食べた量以外の理由を考えてみると、異例の暑さではないかと思ったりもする。

猛暑日3回を含む、真夏日の記録が連続していた札幌。
この暑さにより、睡眠の質がかなり下がったと思う。睡眠はダイエットにも重要だったよね。
睡眠の質が下がり、睡眠負債が貯まっていた。

異常な暑さに、体や脳は生命の危険を感じたかもしれない。
命が危ないと感じれば、「もっと食べろ」と指令を出したり、「食べたものを貯め込めろ」という指令が出たりするのかも。
生命の危機は大げさかもしれないが、『なにかおかしいぞ』と感じていたとしても不思議ではない。

暑くても扇風機を浴びていたので汗を大量にかいたわけではないが、体としては水分コントロールも難しかったかも。水分をたくさん摂ることはなかったが、そのへんもいつもとは違った可能性もある。

生命の危機は大仰だが、つまりは「ストレス」よね。
ストレスって、生命の危機につながっているということなのでしょう。

涼しくなって体が楽になり、ぐっすり眠れるようにもなったことで、やっとストレスから解放されたのかもしれません。

明日からどうなるかな?

さぁ、11日水曜日はもう午後だけんども、

今日もがんばるべぁ、ガォ〜!

posted by マカロン at 13:09 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年08月12日

ダイエット5000日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-11.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:76.7kg
体脂肪率:23.5%
BMI:25.5
食事
朝食
537kcal
昼食
570
夕食
370
おやつ
160
total:1637kcal
今朝の体重は、100グラム増えた。
77キロ台に戻らなくて良かったのぉ〜。

なんと今日は、ダイエット5000日目になるらしい。
ただ、ダイエット開始から5000日だったか、ブログ開始からだったか、はたまたレコダイ開始からなのか、当時の記憶はもうすでに曖昧だ。最初の記事に戻って確認したらわかるんだろうけどさ。38歳からだったか、39歳になる1月の元旦からスタートしたのがレコダイだったような。今はもう53歳なんすよね。

65キロを目標にレコダイをスタートさせて、65.5kgだったか65.05kgだったかくらいまで行った日に『これでもう達成できるな』と思ったことを今でもはっきりと覚えています。なぜ覚えているかと言うと、そこが最低体重で、結局65.0kgを見ることがなかったから。107kg〜110kgあたりの体重を40kg以上落とし、『もうこれで行けるな。だいじょうぶ』と思った瞬間に気が緩んだのだろうかな〜。設定していた摂取カロリーや運動を変更したわけじゃなかったはずなのに、あと少し、ほんの少しを減らすことができないまま、5000日目を迎えたわけ。これを経験して以来、「達成するまで安心してはいけない」ということを学んだのよね。

この間、十数年経つわけだけど、他の人の人生やスポーツの試合などでも、似たようなシーンをよく見てきたような気がします。あとほんの少しで達成できるというところまで来たのにダメだったというシーン。私のあの日と同じなんだろうなと思うわけですよ。ちょっとホッとしただけなのにな〜。あの一瞬を「油断」と言うのだろうね。油断しちゃだめだ、油断じゃない。そう思っているんだけど、あれが油断なのかな。

あの日から今は、11〜12キロくらい増えています。
このあたりの体重を維持していることについては、レコダイ以前のダイエットで何度も経験したリバウンドよりはがんばっていると言えなくもありません。昔は、あっという間のリバウンドでダイエット前の体重やそれ以上の体重になっていたわけだからさ。

ダイエッターとしてはダメダメですが、今でもレコーディングダイエットは続けています。毎朝の体重測定と体脂肪率測定。食事の記録とカロリー計算。「豆乳野菜ジュース」は今でも毎朝飲んでいます。リバウンドは続いているものの、ダイエット前の体重まで一気に戻らなかったのはレコダイを続けていたおかげかもしれません。

痩せたときに買ったズボンとかが入らなくなっているから、本当は痩せたいんだけどな〜。お腹出てるし…。
仕方ないから太ってたころのズボンを出してきたんだけど、これはまだ緩いんだよな〜。ブカブカ。
まぁ、いいや。

レコダイをがんばっていたころに気づいたのは、「ダイエットは一生」ということ。

となると、死ぬまで記録し続けることになるのだろうか。
一生ダイエットというより、一生レコーディングという感じではあるけどね。
死ぬまで、あと何日あるんだろう…?

さぁ、8月も12日だぞぃ。
もう木曜日だ。

今日もがんばるべぁ、ガォ〜!







posted by マカロン at 08:40 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年08月13日

ダイエット5001日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-11.7kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:76.7kg
体脂肪率:23.7%
BMI:25.5
食事
朝食
544kcal
昼食
754
夕食
540
おやつ
218
total:2056kcal
今朝の体重は、昨日と同じ。
やはり減りづらくなってるのかも?

食後に体温が上がるというのは普通のことだと思うんだけど、昨夜はその際に体が痒くなった。あまりに痒いので体温を下げようと着ていたものを脱いでみたら、肘の内側に湿疹が「バー」っと出ていたのでびっくり。何か悪いものでも食べたのか心配になったものの、見るからに「汗も」なので少し安堵。痒いのは体なので体にも出ているのか確認したが、体には出ていない。少し体のかゆみがおさまってきたら、汗疹も消えていた。そんなすぐに消えるもの? 何だったのか?

今、朝食を食べたあとなんだけど、やっぱり体が痒くなってきた。肘の汗疹は出そうで出ない感じ。あの暑さから急に涼しくなったので、体が対応できていないんだろうか? 汗疹がすぐに消えたのも不思議だし、またすぐに出そうな様子も見て取れる。

食後に体が痒くなった記憶は、子供の頃にあったように思う。父親に「運動不足だから」と言われた記憶があるから、冬にでも言われたのかもしれない。

数日前まで異例の暑さだったのに、汗は出なかったんだよな〜。汗をうまくかけず、体温調節がバグっているのだろうか?
様子を見るしかないか。

さぁ、もう13日の金曜日だぞ。
なぬ?13日の金曜日かいな!

気にせずに、

今日もがんばるべぁ、ガォ〜!

posted by マカロン at 08:50 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年08月14日

ダイエット5002日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-11.9kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:76.9kg
体脂肪率:24.1%
BMI:25.6
食事
朝食
551kcal
昼食
687
夕食
780
おやつ
300
total:2318kcal
今朝の体重は、200グラム増えた。
やっぱり安定範囲が少し上がったのかもしれない。このあたりで気をつけるようにしないといけないんだろうね。

涼しくなって、とてもよく眠れる。
連日のあの暑さのせいで、やはり眠れていなかったのだろうな〜。暑さで熟睡できないのと、網戸にしていたことで朝方の音で目を覚ましていたし、風を入れるためにカーテンも開けていたから明るさも熟睡を妨げていたのでしょう。そのすべてが無くなったのだから、よく眠れるに決まっている。貯まっている睡眠負債を返済しきれていないから、いくら熟睡してもまだ寝たりない感覚だ。開会式でいつもより遅くなったことから始まって、マラソンを見るために早起きしたりしたからな〜。

昨日は、ダルビッシュ投手が早い回に打たれて降板した。腰の張りが出たそうで、今年は体調がなかなか安定しない印象。
大谷翔平選手は1番DHと先発投手。2点は取られたけど、打線が早くに点を取ってくれたから余裕を持って投げられた様子。自己最多の7勝目。1打席目にツーベースも打ったし、ホームラン王争いをしているゲレーロとの対決もワクワクだった。ヒットは打たれたけどね。

世の中は、お盆休みのようで、車が渋滞しているらしい。昨年は自粛したから、今年は無理ということかな。昨年より感染の勢いが増しているかもしれないのに、逆に外出する人が増えているということかも。重症化するまでの時間が短いらしいし、入院はできないしだから、昨年より気をつけなきゃならないのかな。本当は。 ワクチン接種したから大丈夫って言う人も増えているのだろうけど。
東京の増え方はすごいし、心配なのは重症者の増え方だよね。って、札幌や北海道の心配をしろって話か。オーストラリアの首都キャンベラでは、一年以上感染者がゼロだったところ、一人の新規感染者が出たことでロックダウンにしたんだとか。このくらいしなきゃ減らないのかもね。

コロナもそうだけど、大雨のほうが今は心配か。夏の甲子園も3日連続で雨天順延。北海道勢2校の試合の日なんだけど、明日できるのか?
っていうか、甲子園より西日本の大雨だ。まだ大きな被害のニュースは見ていないけれど、ものすごい雨が降り続いている。何も起きないことを祈るばかり。

梅雨の気圧配置と似ているそうで、そうなると北海道はカラッと晴れるんだって。今はそういう天気。

もう8月14日。土曜日だ。

今日もがんばるべぁ、ガォ〜!
posted by マカロン at 08:46 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年08月15日

ダイエット5003日目

目標体重:65.0kg
目標までの残り:-12.8kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:77.8kg
体脂肪率:23.9%
BMI:25.9
食事
朝食
537kcal
昼食
670
夕食
720
おやつ
218
total:2145kcal
今朝の体重は、900グラム増えた。
まずい。やっぱりレベルがひとつ上がったか?
食べたものの重さだとは思うけど、どげんかせんといかん。

にしても、5000日以上もダイエットしているくせに、こうなったときにどうしたらいいのかっていう方法を確立していないのがなんともな〜。1500キロカロリーとか1800キロカロリーとかに設定してがんばるっていう方法しか知らないから、その決断ができないときの調整法が身についていない。そこが重要なのにね。

今日は8月15日。終戦記念日だ。

大雨とコロナが心配だけど、

今日もがんばるべぁ、ガォ〜!
posted by マカロン at 08:40 | 絶好調絶好調 | Comment(0) | レコーディングダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 いろいろなダイエットを試してきた私ですが、10キロ減量、20キロ減量、30キロ近い減量に成功したこともあります。しかし、ことごとくリバウンドして、減量前の体重よりも増えてしまうということを繰り返し、ついに体重は107キロまで行ってしまいました。体脂肪は50%にもなってました。

 2008年に40歳になった私ですが、岡田斗司夫さんの激ヤセした姿をテレビで見て、「いつまでもデブと思うなよ」を読み、「レコーディング・ダイエット」に挑戦することに決めました。ダイエットをやるたびにリバウンドしてよりひどくなってきたので、ダイエットはしない方がいいのではないかと思うようになっていたのですが、やはりカロリー計算ダイエットこそが王道のように思ったのです。

 男やもめなのでカロリー計算は面倒だったこともあり、カロリー計算によるダイエットはしたことがなかったのですが、親と同居するようになったので、カロリー計算した食事メニューは母親が作ってくれるので、この点は楽をすることができそうです。母親には面倒をかけますが、母がいるからこのレコーディング・ダイエットに挑戦する気持ちになったのは確かです。お世話になろうと思います。

 身長は173.5センチくらいなので目標体重を65キロとすると、42キロ減量が目標です。岡田斗司夫さんは1年で50キロですから彼よりも数字的には楽ということにはなります。私も岡田さんのように1年くらいの時間をかけてじっくりこのダイエットに取り組む覚悟ができました。今までたくさんのダイエットをしてきましたが、どれも早く終わらせようと無理なダイエットばかりでしたからね。岡田さんの本にも書いてあったのですが、半年〜1年以上続けられないダイエットは間違ったダイエットだと私も気づいていました。もっと言うならば、一生続けられない食事方法はすべて間違いなのだと思うのです。だから、このレコーディング・ダイエットは1年くらい続けるつもりですが、その後も一生続ける食事法にならなくては行けないのだと思います。その時は記録をしないだけで、食事自体はダイエット期間となんら変わらないものになるはずな のです。

 今はこんなこと書いてますけど、果たして1年後、5年後、10年後には、どうなっていることか。また別のダイエットをしていたりすることのないように、これ以上リバウンドすると、とんでもない体重になるし、命もないかもしれないし、病気になっても面倒だし。今回こそ『人生最後のダイエット』にすべく、楽しんでレコーディング・ダイエットに取り組もうと思っています。

 毎日記録するのですからブログが最適ですよね。また、ダイエットグラフとかも表示してくれるし、BMIの計算や目標体重までの数字なども分かるので、レコーディング・ダイエットにピッタリなのがブログかも知れません。

 どうなるかワクワクしています。この期待感が喜びや達成感につながって欲しいと思っています。

(2008年元旦の誓い)