
目標体重:65.0kg

目標までの残り:-11.6kg
[
ダイエットグラフ表示]
一回目測定

体重:76.6kg

体脂肪率:23.6%

BMI:25.5
今朝の体重は、昨日と同じ。
ということは、一昨日とも同じ。
今朝は元気な太陽だけど、雲も元気な感じ。
最高気温は25℃くらいの予報なので、昨日より暑くなりそう。
今度は涼しいのに慣れたから、暑く感じるかもね。
最新研究によると、長生きする睡眠時間は7時間というものだったはず。
それにより7時間睡眠を心がけているのだが、長生きしたいというより、死ぬまで健康でいたいからというほうが近いかもしれない。
しかし、夜中や早朝に物音で起きてしまうことは多い。
実質的には7時間も眠れていないのではないだろうか。
また、以前はもっと遅くまで起きていたりしたし、睡眠時間はもっと短かった期間が長くある。
毎日そうしているからとか、長いことそうしているからとかという理由で睡眠時間は決まっていると思うが、果たしてそれが適切な睡眠時間なのだろうかと、ふと思った。
一昨日の不調があったので、昨日早めに寝たんだけど、ぐっすり眠れたわけ。早く寝ても眠れないのではないかと思っていたし、早く目が覚めるのではとも思っていたんだけど、そうでもなかった。ってことは、普段の睡眠時間が足りていないの?
振り返ってみれば大昔、二度寝や寝溜めなどをよくしていたと思う。その頃は毎日の睡眠時間が今より少ないから、そうしていたのだろう。
どうやって睡眠時間を決めたらいいのか?
ほとんどの人は、生活スタイルに合わせてそうしているだけなのかもしれない。
やらなきゃならないことがいろいろあって、それらをやって余った時間を睡眠に充てている。
こんな感じではなかろうか。
起床時に「もっと寝ていたい」と思うなら、睡眠時間は足りていないのか?
でもこれは、起床や睡眠のタイミングによるような気持ちもする。
日中に眠くなるようだと、睡眠不足なのだろうか?
ランチを食べたら眠くなったりするが…。
朝、ビシッと起きられて、
昼、元気に活動できて、
夜、スッと眠られる
こういう生活は最適のような気もするが、果たして本当にそうなのだろうか?
夜、布団に横になってすぐに眠れる人は睡眠不足であると言っていた医師がいた。
朝、起きなくていいのなら、ずっと眠っていたい気持ちは昔からある。寝すぎると、夜は眠れなくなった。
人それぞれ、適切な睡眠時間は違うはず。
同じ人でも、季節や条件によって、必要な睡眠時間は違うように思う。
適切な睡眠時間なんて、一生わからないのかも。
わかりようがないか。
わかりようがないから、医師や学者が発表する研究結果に頼ることになるわけか。
少し早めに寝ることを続けるつもり。
さて、今日はダルビッシュの登板日。
今日もがんばるべぁ、ガォ〜!
posted by マカロン at 08:39
|
絶好調

|
Comment(0)
|
レコーディングダイエット
|

|