一回目測定





403kcal
ゲッタマン体操
大川スロトレ

640kcal

310kcal

1034kcal まぁ!
total=2387kcal
今朝の体重は1100gも増えて70.8kg(36.2kg減、あと5.8kg)
体脂肪率は1.0ポイント減って15.0%
理由が分からないけど1.1キロも体重が増えた。
なんでだろう?
まぁ、きっと、理由が分からず減るはずだ。
一昨日の話だけど、札幌ドームで北海道日本ハムファイターズの試合を観戦したきた。
ファイターズの試合をやっと見ることができた〜。
北海道に来て10年経つのに、やっと初めて見れた。
で、中田選手がケガして出てないのが残念だけど、大谷翔平選手が見れただけで満足。
で、大谷選手の最初の打席に撮影したのがこの写真。

バッターボックスにいるのが彼ね(笑)
この直後の初球(だったと思うけど)を打った当たりがライトスタンドに飛び込むホームランとなったのでした。
ラッキー!ラッキー!
いいものを見せてもらったよ。
その後の打席は三振ばかりだったけどね。
ファイターズ初観戦だったので、いろいろびっくりしたことがあるんだけど。
最初にびっくりしたのが、試合の4回だったか5回だったか、まだ同点で勝敗がどうなるかわからないという段階で、かなり多くのお客さんが帰ってしまったこと。
時間がちょうど9時だったので、そのあたりに何か理由があるのかな?
それにしたって、サッカーなら前半だけ見て帰っちゃうようなものだよね。
そんでもって次は7回終了時だったかな。風船を飛ばすのが終わったところだったかな。
ここではさらにまたたくさんのお客さんが帰っちゃった。試合はまだ同点。
満塁のチャンスに稲葉選手が代打で出てきた時に、球場の雰囲気が一気に変わったのにもビックリした。
あんなに空気を変えられるほどの選手なんだね〜。
で、8回裏に西川選手のホームランで一点勝ち越して、あとは9回表を抑えれば勝てるって展開。
当然ながらクローザーの武田久投手が出てくるわけだけど、大事な場面で責任重大。クローザーの定番とも言える晴れ舞台というか、そういう瞬間であるわけなのに、お客さんが一番少ない状況とも言えるわけだものね。
打たれたらさんざん言われる仕事なのに、ファンが少なくてかわいそうだったな。
さらにさらに、試合が終わったところでまた上げる風船の空気入れをお客さんたちはやっていて、その風船が割れること割れること。
その音もかなり大きい。
それが球場全体、もう何十発、百発以上は破裂してたんではなかろうか?
一点差をどう逃げ切るかって緊迫した場面。
球場全体で固唾を飲んで、手に汗握って、「がんばれー」って力の入る場面。
球場全体が選手と一つになって、集中したいところのはずなのに、あれだけ風船が割れてると、もうズルズルの空気。
球場レベルの選手にまで聞こえているのかどうかはわからないけど、球場の空気が悪いのは選手も感じているのではないかな〜?
途中でどんどん帰っちゃうお客さんに気づいているのなら、きっと悲しくなっていることだろうね。
チームの成績がかんばしくないからなのかな〜?
っていうか、やっぱり北海道は広いので、遠くから来ている人たちは、早く帰るしかないのかもしれないんだけどね。残念に思いながら帰っているのかも。
シーズン中に何度も何度も球場に来る人は、交通機関のあるうちに帰らないと厳しいものね。
聞いたところによると、阪神ファンはどんな展開でも最後まで応援していくとか。
まぁ、甲子園あたりなら交通の便も北海道より便利なのかもしれないけど。
まだまだ3位に入ればクライマックスシリーズにも出られるわけだから、勝ってほしいな〜。
連勝、連勝!
ご訪問の記念にポチしてみると幸せが訪れるかも

にほんブログ村

レコーディングダイエット ブログランキングへ
自動翻訳してみると・・・