一回目測定



二回目測定





7時40分 :豆乳野菜ジュース 170Kcal みかん 40Kcal 柿 40Kcal りんご 30Kcal コーヒー 朝計280キロカロリー 大川スロトレ5・6日目メニュー30分

12時5分 :ラーメンサラダ・麺 350Kcal・トマト・レタス・ブロッコリー 50Kcal・玉子焼き 50Kcal・焼豚 30Kcal・ドレッシング 80Kcal 漬物白菜 20Kcal 昼計580キロカロリー
エアロビクスDVD・ダンスステップ系エアロ+シェイプアップ系ハイ&ロー55分


19時10分 :オクラ&北寄貝+スイチリ 40Kcal あんかけ 150Kcal・豆腐 80Kcal・小エビ 30Kcal・えのき 10Kcal みそ汁(納豆・三つ葉) 70Kcal 漬物(白菜・大根粕漬け) 30Kcal 穴子丼 250Kcal・玄米 300Kcal 960キロカロリー 今日の合計1820キロカロリー

応援いつも感謝しています!!ありがとうございます!!





今朝の体重は500g減って66.6kg(40.4kg減、あと1.6kg)
体脂肪率は0.8%減って14.6%
また666になったよ

今日の感じだと、明日も減るかもしれないけどな〜。でも65キロ台復帰までは減らないだろうな。明日、明後日はまた晩酌日だから、増え過ぎ内容に気をつけたいけど、メニューは何だろう?
今日の昼食は「ラーメンサラダ」を食べました。略して「ラーサラ」と呼ばれたりするんだけど、北海道が発祥と言われています。
発祥の店とされている、札幌グランドホテルのビアホールで私が初めて食べたのは20年くらい前になるのかもしれません。すごく美味しくてビックリした記憶があります。
数日前の新聞に「ラーサラ」の文字があったので読んでみたら、いまでは「ラーメンサラダ」は全国に広まっていると書かれていたんだけど、「知ってる人は知ってるけど、知らない人もまだ多い」というような内容だったと思います。
思い返すと、今年の夏は「冷やし中華」は1度くらいしか食べず、冷たいラーメンは「ラーサラ」ばかりだったように思います。美味しいからね。
極端に言えば、ラーメンと野菜をサラダドレッシングで食べればいいだけだから、店や家庭、人それぞれ、いろんな味付けがあるだろうな〜。
でも、もしかしたら、北海道民でも食べたことがない人は多いような気もするけど、どうでしょう?
肥満と「がん」の関連性を調べた研究って、聞いたことがなかったよね。当然あったと思っていたけど、無かったなんて不思議〜

肥満が「がん」誘発、年間10万人以上と 米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000004-cnn-int
11月6日13時15分配信 CNN.co.jp
(CNN) 肥満で誘発された「がん」を発症する患者が年間10万人を超えているとの研究報告を、米国がん研究財団(AICR)が5日、発表した。肥満とがん患者の数を具体的に調査した研究は初めて。
研究者は肥満と関係が深い7種類のがんを調べ、肥満によって引き起こされたと考えられる実際の症例数を計算した。
その結果、子宮内膜がんの49%が、脂肪過多によって引き起こされていた。このほか食道がんの35%、脾臓(ひぞう)がんの28%、腎臓がんの24%、胆のうがんの21%、乳がんの17%、大腸がんの9%が、それぞれ肥満が原因だと見られるという。
過多の脂肪がなぜ、がんリスクを高めるかという理由は科学的には解明されていない。しかし、脂肪組織が作る女性ホルモン「エストロゲン」量の増加や、脂肪が増加することにより活性酸素で酸化性ストレスが生じることが原因ではないかとされている。
米国がん協会(ACS)も、今回の調査報告を評価。肥満とがんの関連研究については、まだ最初の一歩を踏み出したばかりだが、人々が自分の体を気遣った食生活を送ることが必要だ、と述べている。
サプリメントに詳しくない私でも、葉酸と言えば「妊婦」という知識がありました。妊婦さんには葉酸が必要だったね。
でも、この研究結果からすると、そういうわけでもないのかな?
妊娠後期に葉酸サプリメントを摂取すると、生まれてくる赤ちゃんのぜんそくリスクが高まる可能性があるとの豪大学による研究結果が、4日の疫学専門誌「American Journal of Epidemiology」に発表された。
緑葉野菜やマメ科植物、ナッツ類に含まれている葉酸は、神経系欠損児のリスクを減らすとして、妊娠前・妊娠初期の女性に対して摂取が一般的に推奨されている。
ところが、オーストラリアのアデレード大学(Adelaide University)の研究チームが550人を対象に行った調査では、妊娠後期(16週〜30週)に入っても葉酸サプリを摂取し続けた女性で、生まれた子どもがぜんそくを発症する確率が約30%高くなることがわかった。
一方で、葉酸サプリを妊娠前から摂取し、妊娠から数週間でやめた女性では、子どものぜんそく発症リスクが高まることはなかった。
マイケル・デービス(Michael Davies)准教授は、「葉酸は、二分脊椎(せきつい)などの神経管欠損症を防ぐために非常に重要だ。ただ、とても生理活性がある物質なので、摂取にあたっては多少の注意が必要になる。妊娠初期の摂取が(ぜんそくリスクを高める)証拠が見つからなかった点は、葉酸を摂取している女性にとってはひと安心だ」と話した。
なお、葉酸を豊富に含む食品を摂取する場合は、生まれた子どものぜんそく発症リスクに上昇は見られなかったという。(c)AFP
応援いつも感謝しています

二つのブログランキングに参加しています。他のブロガーさんはどんな調子かな?



※クリックすると新しいウィンドウで各ランキングを見れます
ラーサラは知りませんでしたけど、名古屋と言えば寿がき屋。寿がき屋の店舗(フードコートに出店してます)で、サラダ冷麺と言うのがありまして、ダイエット前は頻繁に食べてました。今は外食自体してないので、食べてませんが。
寿がき屋といえば、坦々麺も食べたいな。
今日、辛ラーメンを(3食パック)を買ってきたら、
「それ、お前専用な。」
と言われた激辛女たすくです。最近、旦那はキムチすら食ってくれないので、私一人が激辛ライフ。
たしかに、「これって北海道だけなの〜!」っていう食文化を、この年になってから知ることがいくつもあったりするのですが、これってたぶん北海道だけじゃないですよね。
名古屋メシも独特だし、大阪なんかもきっとすごそう。
たぶん、どこでもこういうのってあるんでしょうね。
サラダ冷麺はラーメンサラダの麺が冷麺という感じなのかな〜。
辛ラーメン、いいですね。しばらく食べてない・・・。
辛ラーメンは最近CMを見ましたよ。韓国サッカーのスター選手、パク・チソンがやってました。
激辛女たすくの激辛ライフか〜。あはは。
そういえば、激辛なもの食べてないかも。汗が噴出すような激辛な何かを食べたい気分〜!
ラーサラは食べたことがないです。たすくさん情報だと寿がきやにも似たのがあるんですね。寿がきやは よくいくけど普通のをどうしても食べちゃって知らなかったです(^ー^)
辛ラーメンは必ずストックしてありますが(韓国版)旦那が食べるかな〜私は たまに(^O^)
一味の『善光寺 バードアイ』ってのがめちゃくちゃ辛くて風味もあってオススメです
善光寺の一味の五倍のからさだったかな〜
こないだ楽天でさがしたけど普通の一味しかなくて残念f^_^;
今のがなくなったら終わり(◎o◎)!!
いつもいく焼肉屋さんの手作り一味も辛くて好きですが。
辛さだけなら『ハバネロペッパー』とか『テニアンペッパー』もあるんですが痛い感じで風味がないんですよね〜。
辛いものの話しをしてたらなんか食べたくなってきたけど夜中だし我慢我慢
体重は67、4でした〜なかなか66キロ台にならなくなってきた〜やばい!今日は夜 急な腹痛でお腹すっきりしたけど そのあと鍋を満腹に食べちゃったしな〜ねるまえは68、2といつもと同じくらい
明日どうなってるかな〜
葉酸 妊婦のときのんでました
いつまでのんだかな〜後期ものんでたかもしれないΣ( ̄□ ̄;
忘れました。
利点もあれば ダメなこともあるんですね
東京の『ちくわぶ』知りませんでした。あとどこかで『ジャガ芋』
あと宮城だったかな〜しょうがじょうゆで おでんをたべてておいしそうでした(◎o◎)!!
TKOが発汗しながら食べてた(・∀・)
しょうがじょうゆ 今度試してみよっ
ラーサラ、食べたことないんですね。
寿がきやは、カップ麺でしか知りません。
一味の『善光寺 バードアイ』?
善光寺の一味というのも知りませんが、その五倍ですか!いつもの焼肉屋さんの手作り一味というのも魅力ですね。
『ハバネロペッパー』『テニアンペッパー』
ハバネロは知ってますが、ハバネロペッパーというのがあるんですね。テニアンというのは初めて聞きました。
さおさおさんも激辛女で激辛ライフという感じですね(笑)激辛は女性のほうがハマルのかな?テレビなどに出てくるのも女性ばかりのような気がしてきました。私も好きですけどね。さおさおさんほどではないし〜。
あらら、また急な腹痛ですね。
鍋はついついたくさん食べちゃいますよね。野菜をたっぷり食べれるからいいよね〜なんて言いながらね。
水分が多いから大丈夫なんですけど、やっぱり増えちゃいますよね。
葉酸、やはり飲んでましたか。
利点だけが最初に判明したり、その逆があったりすると、どうしていいのか分からなくなっちゃいますね。
全国のコンビニおでんですか!
『ちくわぶ』は私は一人暮らしをするまで知りませんでしたが、好きになりました。親の食文化にはないので、今は出てきませんね。勧めたけど好きじゃないみたい。
『ジャガ芋』はコンビニにあったので食べたことがあります。私もコンビニで知りました。
宮城は「しょうがじょうゆ」ですか?母が宮城なのですが知ってるかな〜?ちなみに私も生まれたのは宮城ですが、すぐ引っ越しました。
おでんは、ひと冬に1,2回くらいしか出ないのですが、生姜醤油で食べることを忘れないように待っていようと思います。
ユキダルマです。
覚えていただいているか心配です。
マカロンさん元気そうでよかったです。
なんと65kgまで減っていたんですねー
参りました〜!
私はまだ75kgです・・・これからがんばります。
半年以上ぶりに記事を書いてみました。
また「ぼちぼち」ブログやっていこうと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
お久し振りですね。
忘れるわけないじゃないですか〜。お元気でしたか?
記事を書かれたんですね。
ブログ、「ぼちぼち」再開ですか!
どれどれ、のぞきに行ってみようかな。